令和4年 今日の給食

12/15今日のメニュー

今日のメニューは、ミートビーンズスパゲティ、たまねぎドレッシングサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「ミートビーンズスパゲティ」は、ミートスパゲティの中に、細かく砕いた大豆が入っています。
大豆が、苦手な人も食べやすいメニューになっています。
  

12/14今日のメニュー

今日のメニューは、プルコギトッパプ、みそ汁、牛乳です。
今日のメニュー「プルコギトッパプ」は、韓国の料理で、日本でいうと「焼肉丼」です。
プルは「焼く」、コギは「肉」、トッパプは「丼」という意味があります。
味付けは、醤油や砂糖を使っていますが、韓国でも使われている「コチュジャン」という唐辛子で作られた味噌で味をつけています。

12/13今日のメニュー

今日のメニューは、はちみつレモントースト、白花豆の豆乳シチュー、みかん、牛乳です。
今日のメニュー「はちみつレモントースト」は、給食室で手作りしました。
一人分ずつ調理員さんたちが手分けして、パンにぬってくれました。
「はちみつレモントースト」は、はちみつの甘さとレモンの酸っぱさが、食欲をアップさせてくれます。
はちみつは、お腹の調子を整えてくれます。
レモンは、疲労回復、リラックス効果があると言われています。
 

12/12今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、鶏肉のねぎ塩焼き、おかか炒め、飛鳥汁、牛乳です。
今日のメニュー「飛鳥汁」は、牛乳、鶏肉、野菜が入った味噌汁です。
飛鳥時代に中国から牛乳と鶏肉料理が伝わり、貴族の間で食べられていました。
現在では、奈良県の郷土料理となっています。
寒い時に体が温まる汁物です。
 

12/9今日のメニュー

今日のメニューは、ケチャップライス、チーズエッグフレンチサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「チーズエッグ」は、給食室でひとつひとつ卵を割って作ります。
卵の殻が入らないように、紙カップとは別の場所でひびを入れ、紙カップとは違う容器に一回割ってから、卵を紙カップに入れ、小さいサイコロチーズと塩をかけて、オーブンで蒸し焼きにしています。
  







 

12/8今日のメニュー

今日のメニューは、白だしわかめうどん、大豆のしゃりしゃりあげ、肉野菜炒め、牛乳です。
今日は「箸の持ち方」について話します。
日頃、お箸を正しく持つことができていますか?
お箸を正しく持つことができると、上手くつまめるようになります。
 

12/7今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、手作りおかかふりかけ、ひじきとじゃがいもの煮物、ピリ辛みそ汁、牛乳です。
今日のメニュー「手作りおかかふりかけ」は、給食室で手作りしたふりかけです。
材料は、鰹節、ごまです。
味付けには、みりん、醤油、お酒を使います。


12/6今日のメニュー

今日のメニューは、ツイストパン、ビーンズファミリーチーズ焼き、カラフルサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「ビーンズファミリーチーズ焼き」には、枝豆、こおり豆腐、豆乳、味噌、すべて大豆から作られた材料が使われていて、大豆の家族のようなので、ビーンズファミリーチーズ焼きという名前がつきました。
  

12/5今日のメニュー

今日のメニューは、マーボー丼、春雨スープ、りんご、牛乳です。
今日は「食べる時の姿勢」について話します。
日頃どのような姿勢で食事をしていますか?
正しい姿勢で食事をすると、食べたものが早く胃へ運ばれます。
 

12/2今日のメニュー

今日のメニューは、元気ごはん、カレイのレモン風味、根菜のさっぱり炒め、ごんぼ汁、牛乳です。
今日のメニューの「ごんぼ汁」は、大阪府の郷土料理です。
大阪府枚方市では、ごぼうを「ごんぼ」と呼びます。
ごぼうが入ったすまし汁を「ごんぼ汁」と言います。
その歴史は、江戸時代に京都と大阪を結ぶ川を行き来していた船のお客さんに販売していたと言われています。
ごぼうは、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれる食べ物です。

12/1今日のメニュー

今日のメニューは、みそラーメン、ジャンボしゅうまい、だいこんサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「ジャンボしゅうまい」は、給食室で手作りしました。
冷たいお肉に野菜や調味料を混ぜます。
調理員さんが、ビニール手袋をして、よくこねて、肉団子を作って、しゅうまいの皮をのせて、大きな鍋で蒸して作ります。
 

11/30今日のメニュー

今日のメニューは、子どもパン、タンドリーチキン、ゆで野菜、武蔵野シチュー、牛乳です。
今日のメニュー「武蔵野シチュー」の武蔵野とは、関東のある地域を指しています。
そのあたりでとれる「さつまいも」「ブロッコリー」を使ったシチューです。
給食を通して、食材、とれる地域の事を知ってもらいたくて、栄養士さんが考えたメニューです。

11/29今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、すきやき、みそ汁、牛乳です。
今日のメニュー「すきやき」は、肉や野菜を、浅い鉄鍋で焼いたり、煮たりする日本の料理です。
味付けは、砂糖、醤油、酒、みりんなどを使います。
すき焼きの歴史は、江戸時代の料理本に記録が残っているそうです。
畑を耕すときに使っていた鉄でできた「すき」を調理器具として使ったことから、すき焼きという名前がついたそうです。
 

11/28今日のメニュー

今日のメニューは、小松菜飯、とり天おろしソース、野菜炒め、みかん、牛乳です。
今日のメニュー「とり天」は、鶏肉に衣をつけて、揚げた大分県の郷土料理です。
とり肉の値段が高い頃は、衣を厚くつけて、かさましをして、人数の多い家庭でも家族みんなで食べられるように工夫していたそうです。
今では、大分県のソウルフードとして、PRソングやミュージックビデオを作って、発信しているそうです。
 

11/25今日のメニュー

今日のメニューは、豆乳カレーライス、切干大根サラダ、牛乳です。
今日のメニュー「豆乳カレーライス」は、学期に1回登場しているカレーです。
いつものカレーは、牛乳から作られる「チーズ」「スキムミルク」「バター」が入っています。
豆乳カレーには、「チーズ」などは入っていません。

11/24今日のメニュー

今日のメニューは、発芽玄米ご飯、さばのみそ煮、あさづけ、すまし汁、牛乳です。
11月24日は、1124の語呂合わせで「いい日本食の日」と、一般社団法人 和食文化国民会議で定められました。
和食は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
日本の自然から生まれ、歴史の中ではぐくまれた食文化を理解し、日々の日常で大切さに気づき、実践できることを目的にしています。
 

11/22今日のメニュー

今日のメニューは、クリームスパゲティ、カラフルサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「カラフルサラダ」は、野菜を切って、茹でて、水で冷やしています。
茹でた野菜を冷やすと、食べた時に「ぱりぱりっ」とした食感になります。
冷たいものは、冷たく食べられるように、給食室から運ばれる直前まで、冷蔵庫で冷やしています。
 

11/21今日のメニュー

今日のメニューは、ルーロー飯、野菜スープ、牛乳です。
今日のメニュー「ルーロー飯」は、台湾の料理です。
豚肉、ニンニク、しょうがなどの材料を、あまじょっぱい味付けにしました。
「ルーロー飯」は、肉そぼろをごはんにかけて食べる料理です。
 

11/18今日のメニュー

今日のメニューは、しゃくし菜チャーハン、ししゃもフリッター、紅花若菜のごま酢あえ、牛乳です。
今日のメニュー「紅花若菜のごま酢あえ」の紅花は、桶川市のまちづくりのシンボルです。
給食のために、紅花を育ててもらい、育てる中で、花ができる前の柔らかい葉っぱを収穫しました。
 

11/17今日のメニュー

今日のメニューは、あんかけうどん、みそポテト、大根サラダ、牛乳です。
今日のメニュー「みそポテト」は、埼玉県秩父地方のB級グルメです。
蒸したじゃがいもに衣をつけ、油で揚げます。
そこに「みそ」と「さとう」をあわせた、あまじょっぱいみそだれをからませます。
いつまでも食べていたくなるような、あとをひくおいしさです。
 

11/16今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、魚のもみじ焼き、ひじきの炒め煮、呉汁、牛乳です。
11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
埼玉県で採れた食材や地域で食べられている料理を多く取り入れています。
今日のメニュー「呉汁」は、埼玉県のいろいろな地域で食べられていて、「呉汁」の中に含まれている「大豆」を埼玉県では、昔から育て、食べてきました。
大豆はいろいろな食べ方ができますが、大豆をすりつぶしたものを「ご」といい、みそ汁の中に入れたものが「呉汁」です。
「呉汁」は冬に不足しがちな「たんぱく質」はもちろん、野菜と一緒に食べることでその他の栄養素も補給ができ、体を温めてくれます。

11/10今日のメニュー

今日のメニューは、塩ラーメン、鬼まん、大根のナムル、牛乳です。
今日のメニュー「鬼まん」は、おにまんじゅうと言われ、愛媛県の郷土料理です。
戦時中、なかなか食べ物が手に入りませんでした。
その時、さつまいもが手に入りやすく、お米の代わりに小麦粉でまんじゅうを作ったことが始まりと言われています。
戦後は、農家の皆さんのおやつとして食べられていました。
 

11/9今日のメニュー

今日のメニューは、ピザトースト、野菜のスープ煮、ヨーグルト、牛乳です。
今日のメニュー「ピザトースト」は、給食室で一つ一つ手作りしました。
給食では、60gの食パンにトッピングをして、オーブンで焼きます。
パンの耳は、カリッと焼きあがります。

11/8今日のメニュー

今日のメニューは、かみかみわかめごはん、いかのかりんあげ、おひたし、太陽のちから汁、牛乳です。
今日の給食のメニューは、噛むことを意識したメニューになっています。
ごはんには、わかめが入っています。
「いかのかりんあげ」に使われている「いか」は噛みごたえがあります。
1口30回噛むといいと言われています。
日本歯科医師会は、1993年から11月8日を「いいは」のごろ合わせで「歯や口の健康」をPRする日として定めています。
 

11/7今日のメニュー

今日のメニューは、ぶたにくとさつまいものたきこみごはん、あつやきたまご、筑前煮、牛乳です。
今日のメニュー「ぶたにくとさつまいものたきこみごはん」は給食室で、作ったたきこみごはんです。
今の季節においしい「さつまいも」が入っています。
さつまいものほんのりとした甘みやほくほくした食感が味わえます。
さつまいものほかに、豚肉や昆布のうまみ、しょうがやごま油の香りがします。
 

11/5今日のメニュー

今日のメニューは、そぼろ丼、とんじる、牛乳です。
今日のメニュー「そぼろ丼」には、以下の材料が使われています。
「鶏肉」「ごぼう」「にんじん」「たけのこ」「しいたけ」が使われています。
 

11/4今日のメニュー

今日のメニュー「カレーのうま煮」は、新メニューです。
醤油と砂糖のあまじょっぱい煮物もおいしいですが、カレー粉が少し加わると、カレーの香りと「ぴりり」とした辛さがアクセントになり、ごはんがすすむ味付けになっています。
 

11/2今日のメニュー

今日のメニューは、コーンピラフ、ほっけフライ、ウインナーと野菜のソテー、牛乳です。
今日のメニュー「ほっけフライ」に使われている「ほっけ」は、漢字で書くと「魚へんに花」と書きます。
魚に花というのは、「海の表面を成長途中の小さなほっけが、美しい青緑色をしていて花のように見えるから」という説があります。

11/1今日のメニュー

今日のメニューは、フラワーロール、まだいグラタン、はるさめスープ、牛乳です。
今日のメニュー「真鯛グラタン」に使われている「真鯛(まだい)」は、愛媛県の養殖まだいを無償提供していただきました。
無償で食材が提供される、この取組は、農林水産省の「元気いただきますプロジェクト」といって、国産の農産物や水産物の販売促進を目的としています。
「困ったときはお互い様」の気持ちで、互いに支えあうことで、私たちは、おいしい真鯛をいただくことができます。
 

10/31今日のメニュー

今日のメニューは、オムライス、パンプキンシチュー、牛乳です。
今日のメニュー「オムライス」は、給食室で炊いた「チキンライス」を盛り付け、クラスの配膳の時に、オムライスシートをのせるメニューです。
みなさんは、「オムライス」が、どこの国の料理か知っていますか?
卵で作る「オムレット」は、フランス語、「ケチャップライス」は、英語。「オムライス」はこれらを組み合わせた日本生まれの洋食です。
英語では「オムレット ライス」や「オムレット ウィズ ライス」といいます。
 

10/28今日のメニュー

今日のメニューは、たかなピラフ、まだいのガーリックやき、野菜いため、牛乳です。
今日のメニュー「まだいのガーリックやき」に使われている「まだい」は、愛媛県の養殖まだいを無償提供していただきました。
無償で食材が提供されるこの取り組みは、農林水産省の「元気いただきますプロジェクト」といって、国産の農産物や水産物の販売促進を目的としています。
「困ったときはお互い様」の気持ちで、互いに支えあうことで、私たちは、おいしいまだいをいただくことができます。
 

10/27今日のメニュー

今日のメニューは、五目うどん、キャラメルポテト、にらともやしのナムル、牛乳です。
今日のメニュー「キャラメルポテト」は、洋風の大学芋です。
揚げたさつまいもに、砂糖、バター、生クリーム、アーモンドを加えた料理です。
大学芋に加えたバターの風味が食欲をアップさせ、アーモンドのかりっとした食感がクセになる一品です。

10/26今日のメニュー

今日のメニューは、カレーライス、フルーツココポンチ、牛乳です。
今日のメニュー「カレーライス」は、飲み物という表現を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、それは、次から次へとパクパクと食べる様子が飲み物を飲んでいるように見えるからでしょう。
学校では、黙食をしています。給食の時間は、給食を観察し、おいしさを感じる時間です。

10/25今日のメニュー

今日のメニューは、ツナコーントースト、シチュー、くだもの(みかん)、牛乳です。
今日のメニュー「ツナコーントースト」は、給食室で一つ一つ手作りしています。
作り方は「たまねぎ」「コーン」「ツナ」「マヨネーズ」「こしょう」を混ぜて、パンにのせ、さらに、上から「とろけるチーズ」をのせてオーブンで焼きます。
オーブンで焼くので具材がのっているところはしっとりとして、耳はサクッとした食感になっています。
 

10/24今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、とりのからあげ、こまつなとわかめのサラダ、ピリ辛みそ汁、牛乳です。
今日の給食は、3枚の食器を使った「一汁二菜」のメニューです。
食器の置き方も和食文化の1つです。
ごはんが左手前、みそ汁が右手前、お皿が中央にのるように食器を置きます。
和食も丼ものやワンプレートといった食べ方が増えていますが、和食文化を子供たちへ伝えることも給食の役割の一つです。

10/21今日のメニュー

今日のメニューは、キャロットライスクリームソースかけ、フレンチサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「キャロットライスクリームソースかけ」にかかっている「クリームソース」がこってりとした味なので、あっさりとしたサラダが組み合わせになっています。
給食では「味付け」「調理方法」「食材」がなるべくかぶらないように、工夫しています。
1食の献立の中に、違う味や食感があると、食べることが楽しくなります。

10/20今日のメニュー

今日のメニューは、とんこつラーメン、小松菜のひじき炒め、ざくざくリンゴケーキ、牛乳です。
今日のメニュー「ざくざくリンゴケーキ」に使われている「りんご」がおいしい季節になりました。
「りんご」は、生で食べてもおいしいですが、加熱してもおいしい果物です。
手作りデザートで、調理員さんたちが一つ一つ朝から作ってくれました。
 

10/19今日のメニュー

今日のメニューは、元気ごはん、さんまのかばやき、くきわかめのきんぴら、みそ汁、牛乳です。
今日のメニュー「さんまのかばやき」に使われている「さんま」は、秋からおいしくなる魚です。
うなぎを食べ始めたころは、うなぎをぶつ切りにして、串にさして焼いていました。
その様子が、蒲(がま)という植物の穂に似ていることから「がま焼き」と呼ばれていたものが、いつの間にか「かば焼き」になったと言われています。

10/18今日のメニュー

今日のメニューは、子どもパン、セレクトフライ、ゆで野菜、ミネストローネ、牛乳です。
2学期は、おかずのセレクトです。
「ささみカツ」と「シャケフライ」の2種類があります。
セレクトは、子供たちにとってお楽しみの1つです。
自分で選んだものを食べることは、嬉しいことではないでしょうか?
自分の好き嫌いで選ぶのではなく、食生活を振り返って選べるようになってほしいという、食育の取組です。
 

10/17今日のメニュー

今日のメニューは、キムチチャーハン、パオズ、切干大根サラダ、牛乳です。
今日のメニュー「切干大根サラダ」は、大根を細長く薄く切って、乾燥させた乾物です。
天日干しで旨味や栄養が凝縮されるので、生の大根を食べる時よりも多くの栄養を摂取できます。
例えば、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」体の調子を整える「鉄分」「ビタミンB」が増えます。
お腹の調子を整える「食物繊維」も多いので、腸をきれいにしてくれます。

10/14今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、ぶり大根、具だくさんみそ汁、牛乳です。
今日のメニュー「ぶり大根」は、ぶりのとれる石川県や富山県の郷土料理です。
ぶりは、大きさによって名前が変わる出世魚のため、縁起物とされてきました。
江戸時代には、城下に出回る前に藩主に献上され「ぶり一本、米一俵」と言われるほどの高級食材だったそうです。

10/13今日のメニュー

今日のメニューは、ごぼうにゃミートスパゲティ、ビーンズサラダ、牛乳です。
「ごぼうにゃミートスパゲティ」は、桶川市の栄養士さんが考えたメニューです。
ごぼうが苦手な子供たちに、どうやったら食べてもらえるか?を考えていたところ、「ごぼう」と「トマト」の相性がよいことに気が付いて、ミートソースにごぼうを入れてみたことが始まりです。
ミートソースは、イタリアの「ボローニャ地方」が有名なこともあり、「ボローニャ」と「ごぼう」を組み合わせて「ごぼうにゃミートソース」と名前がつきました。

10/12今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、みそチキンカツ、キャベツのソテー、すまし汁、牛乳です。
みそカツは、愛知県が発祥といわれる料理です。
八丁味噌、砂糖、ゴマペーストで作った濃厚なタレをカツにかけて食べます。
豚肉を使うことが多いですが、給食ではチキンカツにしました。
 

10/11今日のメニュー

今日のメニューは、黒パン、ポークビーンズ、カラフルサラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳です。
10月10日は「目の愛護デー」でした。
「目の愛護デー」は「目の健康や大切さに関する活動・報告」が行われる日です。
1947年に「中央盲人協会」が定め、現在では厚生労働省が主催となり、さまざまな取り組みがあります。
 

10/7今日のメニュー

今日のメニューは、いもくりごはん、はがつおの西京漬け、おひたし、きのこ汁、牛乳です。
今日のメニュー「いもくりごはん」は、秋に旬を迎える「さつまいも」「くり」が入った炊き込みご飯です。
「さつまいも」「くり」の甘味とほくほくした食感が楽しめるごはんです。

10/6今日のメニュー

今日のメニューは、ほうとううどん、いわしのカリカリフライ、磯香あえ、牛乳です。
今日のメニュー「ほうとううどん」は、山梨県の郷土料理です。
かぼちゃなどの野菜をみそ味の汁でいただく麺の料理です。
地域に根付いた料理で、各家庭で作ったみそを使って作っていたそうです。
給食では、「赤みそ」「白みそ」を使って作っています。

10/5今日のメニュー

今日のメニューは、みそだれ焼肉丼、トックスープ、牛乳です。
スープに入っている「トック」は、韓国のお餅です。
日本のお餅の場合は、「もち米」を使って作るので粘り気がありますが、トックの場合は「うるち米」といって、日本ではご飯として炊いているお米を使って作るので粘り気がほとんどありません。


10/4今日のメニュー

今日のメニューは、ココアあげパン、野菜のスープに、ヨーグルト、牛乳です
今日のメニュー{ココアあげパン}は、給食室で一つ一つ手作業で揚げてココアをまぶし、数えてクラスの食缶に入れています
とても人手が必要になる料理なので、ほかに何品も料理を作ることが難しいです。
成長期の子供たちのために、栄養のバランスがとれるよう工夫して作られています。

 

10月3日の給食

今日のメニューは
パエリア
チキンこんがり焼き
たまねぎドレッシングサラダ
牛乳
です。
パエリアはスペインの料理です。スペインではお米と魚介や野菜といった具材をオリーブオイルで炒めてスープで炊き上げて作ります。
給食では具材だけを炒めて、黄色く色づくサフランと炊いたご飯を混ぜ合わせて作っています。

9月30日の給食

今日のメニューは
こぎつねご飯
厚焼き玉子
べっこう煮
牛乳
です。
べっこう煮は野菜などの材料を、醤油を使って色の濃い煮物に仕上げたものをいいます。
濃い色というのは、ウミガメの甲羅を半透明で光沢のある黄色に加工した「べっこう」に似た色のため、煮物の名前をべっこう煮としたそうです。