令和4年 今日の給食

3/20今日のメニュー

今日のメニューは、赤飯、お祝いフライ、菜の花のからしあえ、すまし汁、お祝いデザート、牛乳です。
本日で、今年度の給食が終了になります。
1年間ご覧いただきありがとうございました。

3/17今日のメニュー

今日のメニューは、肉丼、コーンかきたまスープ、くだもの、牛乳です。
今日のメニュー「コーンかきたまスープ」は、卵の白身と黄身をかき混ぜたスープです。コーンのほんのりした甘さを感じられます。

3/16今日のメニュー

今日のメニューは、ごもくうどん、きびなごのサクサクあげ、野菜炒め、牛乳です。
今日のメニュー「きびなごのサクサクあげ」に使われている「きびなご」は、10センチくらいの小さな魚です。
骨まで食べられるので、カルシウムを摂ることができます。

3/15今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、さばのみそだれ、切干大根の煮つけ、きりたんぽ汁、牛乳です。
今日のメニュー「きりたんぽ汁」は、秋田県で昔から食べられている料理です。
「きりたんぽ」とは、すり潰したご飯を棒に握りつけて焼いたものです。
「きりたんぽ」を鶏肉や野菜の入ったあっさりとした汁に入れたものが「きりたんぽ汁」です。
 

3/14今日のメニュー

今日のメニューは、フラワーロール、じゃがいもとハムのチーズ焼き、ツナと野菜のさっぱりサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「じゃがいもとハムのチーズ焼き」は、クラス全員分を1つの入れ物に入れて作っています。
材料の「じゃがいも」は、体のエネルギーのもとになり、ハム・チーズは、骨・歯・筋肉などを作るもとになります。

3/13今日のメニュー

今日のメニューは、ジャンバラヤ、チキンこんがりやき、青菜とコーンのソテー、ヨーグルト、牛乳です。
今日のメニュー「ジャンバラヤ」は、アメリカの料理です。
大きな鍋で作り、大人数で食べることが多く、屋外のパーティーで食べられています。
肉や野菜に「カレー粉」「チリパウダー」などのスパイスを入れることが特徴の炊き込みご飯です。
 

3/10今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、もうかざめのなんばんづけ、みそドレわかめサラダ、せんべい汁、牛乳です。
平成23年3月11日に「東日本大震災」が発生しました。
桶川市では、復興を願い「東北復興応援献立」を実施しています。
東北地方で食べられている「もうかざめ」
岩手・宮城・青森にまたがる三陸海岸で採れた「わかめ」
青森県で昔から食べられている「せんべい汁」を取り入れた給食です。
 

3/9今日のメニュー

今日のメニューは、わかめラーメン、小松菜のひじき炒め、黒糖蒸しパン、牛乳です。
今日のメニュー「わかめラーメン」には、「メンマ」が入っています。
「メンマ」は、中国や台湾の麻竹(まちく)という竹を発酵させて作ります。
「メンマ」という名前は「ラーメンの上のまちく」という意味から、「ラーメン」の「メン」、「まちく」の「ま」をとって「メンマ」という名前がついたそうです。

3/8今日のメニュー

今日のメニューは、チキンカレーライス、カラフルサラダ、牛乳です。
今日は、鶏肉を使った「チキンカレーライス」です。
カレーライスは、とても人気のメニューなので、月に一度登場しています。

3/7今日のメニュー

今日のメニューは、ピザトースト、豆乳シチュー、いちご、牛乳です。
今日のメニュー「豆乳シチュー」は、肉や野菜を使ったシチューです。
白花豆(しろはなまめ)という豆のペーストも入れ、ビタミンが多く摂れるように工夫しています。
 

3/6 今日のメニュー

今日のメニューは、なめし、揚げ魚と大根の炒め煮、みそ汁、牛乳です。
菜飯はご飯に菜っ葉とちりめんジャコが入っていました。塩味がきいていてとてもおいしい上に、栄養のバランスもとても良いものです。

3/3今日のメニュー

今日のメニューは、中華麺、とんこつラーメン、くきわかめのナムル、青のりポテトビーンズ、牛乳です。
今日のメニュー「とんこつラーメン」は、九州発祥のラーメンで、福岡と九州の両方の名物料理です。
福岡県では、とんこつラーメンは博多ラーメンと呼ばれています。
 

3/1今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、手作りかみかみふりかけ、肉じゃが、みそ汁、牛乳です。
今日のメニュー「手作りかみかみふりかけ」は、給食室の手作りです。
とてもおいしくて、ご飯が進みました。

2/28今日のメニュー

今日のメニューは、子どもパン、手作りコロッケ、ゆで野菜、春雨スープ、牛乳です。
今日のメニュー「手作りコロッケ」は給食室で作りました。コロッケを約450個作りました。
調理員さんの心のこもったコロッケです。

2/27今日のメニュー

今日のメニューは、コーンピラフ、チキンのバジル焼き、ヨーグルト、牛乳です。
チキンのバジル焼きのバジルとは、甘くフレッシュな芳香でパスタやピッツァ、サラダに、ソースにと大活躍のイタリア料理には欠かせないハーブのことです。カロチンやビタミンEのほか、ミネラル分も豊富です。今日のチキンは、おいしい上に栄養もあり、香りも楽しめます。

2/24今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、鶏肉カシューナッツ炒め、ピリ辛みそ汁、牛乳です。
今日のメニュー「ピリ辛みそ汁」に入っている「豆腐」の原材料「大豆」は、「畑の肉」と言われるほど「たんぱく質」が多く、たんぱく質以外にも「ビタミン」や「食物繊維」も豊富で「味噌」「醤油」「納豆」などの原材料にもなっています。

2/22今日のメニュー

今日のメニューは、カレーライス(豆乳)、フルーツポンチ、牛乳です。
今日のメニュー「豆乳カレーライス」に入っている「豆乳」は、大豆から作られています。
豆乳とは「大豆を水に浸してすり潰し、水を加えて煮詰めた「しる」というものを濾(こ)した飲み物です。
これに凝固剤を入れて固めると「豆腐」になります。


2/21今日のメニュー

今日のメニューは、コッペパン、富士宮やきそば、ツナサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「富士宮やきそば」は、静岡県富士宮市のB級グルメです。
給食の「富士宮やきそば」の具材には「やきそば」の他に「豚肉」「いわしパウダー」「キャベツ」「たまねぎ」「にんじん」が入っています。

2/20今日のメニュー

今日のメニューは、ゆかりごはん、いわしのカリカリフライ、筑前煮、果物、牛乳です。
今日のメニュー「筑前煮」は福岡県の郷土料理です。
「筑前煮」の筑前とは、昔の国の名前で、現在の福岡県のことを指します。
筑前で作られた料理だったことから、私たちは「筑前煮」と呼んでいますが、福岡県では「がめ煮」という名前で呼んでいます。
「よせ集める」という意味の方言「がめりこむ」から名付けられたと言われています。

2/17今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、カレイの竜田揚げ、小松菜のひじき炒め、雷汁、牛乳です。これは、6年1組のみなさんのリクエスト献立です。
「雷汁」は、油で炒めた豆腐を入れるのが特徴です。
豆腐を炒める時に、「バリバリ」「ゴロゴロ」という音がして、「雷」の音に似ていることから、「雷汁」と呼ばれるようになりました。
豆腐の他に「大根」「人参」「ごぼう」「長ねぎ」「こんにゃく」「干ししいたけ」が入っています。6年生が朝日小の給食を食べるのも、あと20回です。味わって食べてくださいね。

2/16今日のメニュー

今日のメニューは、キムチチャーハン、揚げギョウザ、かふう炒め、牛乳です。
「かふう炒め」の「かふう」とは、中華料理を日本人好みにアレンジした「中華風」という意味です。「たけのこ」や「ビーフン」などを入れて、ごま油で炒めました。

2/15今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、厚揚げと豚肉の味噌炒め、すまし汁、牛乳です。
牛乳や乳製品には、骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」がたくさん含まれていますが、今日のメニュー「厚揚げと豚肉の味噌炒め」に入っている「厚揚げ」にもカルシウムが含まれています。
他にも「豆腐」「納豆」「切干しだいこん」「ひじき」「小松菜」からカルシウムを摂ることができます。

2/14今日のメニュー

今日のメニューは、黒パン、魚のピザソース焼き、海草サラダ、ジュリエンヌスープ、デザート、牛乳です。
給食に毎日出ている「牛乳」はバター、チーズ、ヨーグルトなどの「乳製品」の原材料にもなっています。
骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」がたくさん含まれています。

2/13今日のメニュー

今日のメニューは、マーボー丼、レンホワタン、牛乳です。
給食では、毎日「牛乳」が出ていますが、乳牛一頭あたりの搾乳量は、給食で飲む牛乳100本分だそうです。

2/10今日のメニュー

今日のメニューは、はつが玄米ごはん、からあげ、いそかあえ、みそ汁、牛乳です。
今日の給食は、北海道の郷土料理がテーマです。そして、6年2組のみなさんのリクエスト献立になっています。
北海道では、鶏のから揚げを「ザンギ」と呼んでいます。
少し味が濃いのが特徴です。
「道産子」とは、北海道生まれという意味です。
今日のメニュー「みそ汁」は、道産子汁です。
北海道で作られた「じゃがいも」「とうもろこし」が入っています。

2/9今日のメニュー

今日のメニューは、五目うどん、れんこんのはさみ揚げ、切干しだいこんのスタミナ炒め、牛乳です。
今日のメニュー「切干しだいこんのスタミナ炒め」に使われている切干し大根は、大根を干したもので、保存食です。
乾燥ワカメ、干しひじき、干ししいたけなども同じ保存食です。
干すことで食べ物の水分が抜け、長く保存できます。

2/8今日のメニュー

今日のメニューは、元気ごはん、たまごやき、切干しだいこんサラダ、こまなべ風汁、牛乳です。
今日のメニュー「こまなべ風汁」は、埼玉県日高市に「こま」という地名があり、地域活性化のため「こまなべ」がB級グルメとして誕生したそうです。
キムチ味で仕上げるのが特徴です。
豚肉、生姜、にんにく、にら、白菜、大根、長ねぎ、干ししいたけなどが入った栄養満点の「汁物」です。


2/7今日のメニュー

今日のメニューは、フラワーロール、マカロニのひりひりあえ、ビーンズサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「ビーンズサラダ」には大豆が入っています。
大豆には、体を作るもとになる「たんぱく質」エネルギーのもとになる「炭水化物」体の調子を整える「ビタミン」お腹の中の腸をそうじしてくれる「食物繊維」がたくさん含まれています。

2/3今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、鶏肉の塩麹焼き、くきわかめのサラダ、つみれ汁、福豆、牛乳です。
2月3日は、「節分」です。
給食では、節分にちなんだ「つみれ汁」「福豆」が出ています。

2/2今日のメニュー

今日のメニューは、サンラータンメン、もやしのいためもの、きなこカップケーキ、牛乳です。
今日のメニュー「サンラータンメン」は、中華料理のスープである「サンラータン」に麺を入れた料理で、日本で生まれた料理と言われています。
お酢の酸っぱさ、胡椒やラー油の辛さと香りがします。

2/1今日のメニュー

今日のメニューは、おやこまめごはん、さばのカレームニエル、ごまずあえ、牛乳です。
「さばのカレームニエル」は、給食室で手作りしています。
さばの切り身一つ一つに、小麦粉とカレー粉をまぶして、オーブンで焼いて作ります。

1/31今日のメニュー

今日のメニューは、きなこ揚げパン、ボルシチ、いよかん、牛乳です。
今日のメニュー「ボルシチ」は、ウクライナやロシアで食べられている鮮やかな赤い色の煮込みスープです。
この赤い色は、「ビーツ」という赤かぶを使っているからです。
きれいな色のスープにサワークリームを添えますが、給食では、サワークリームの酸っぱさとクリームのコクに似ているマヨネーズを使って作りました。

1月30日今日のメニュー

今日のメニューは、発芽玄米ご飯、くじらのカラフル炒め、みそ汁、牛乳です。
日本でくじらが食べられるようになったのは、縄文時代と言われています。
給食では、およそ70年前に材料不足から、安く・成長期の子供たちに必要な栄養がとれることから、使われるようになったといわれています。しっかりとした歯ごたえが特徴です。

 

1/27今日のメニュー

今日のメニューは、れんこんごはん、あつやきたまご、おふくろに、牛乳です。
今日のメニュー「れんこんごはん」に入っている「れんこん」は根菜です。
栄養豊富で、体を温めたり、お腹の調子を整えます。

1/26今日のメニュー

今日のメニューは、しっぽくうどん、ししゃもフリッター、こまつなのひじき炒め、牛乳です。
今日のメニュー「しっぽくうどん」は、香川県で古くから食べられている料理です。
もともとは、京都のお寺で食べられていた「しっぽく料理」という精進料理だと言われています。

1/25今日のメニュー

今日のメニューは、子どもパン、手作りとうふハンバーグ、ミニトマト、ジュリエンヌスープ、牛乳です。
今日は、「手作りとうふハンバーグ」が給食に出ています。
桶川市の豚肉屋さんや上尾市の豆腐屋さんから購入した材料を、給食室で朝からこねて、手作りとうふハンバーグを作ります。
多くの人の協力があって、給食は、食べることができます。

1/24今日のメニュー

今日のメニューは、カレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。
給食としては定番のメニューで子供たちも大好きです。
カレーにフルーツポンチという組み合わせは人気ナンバー1です。
 

1/23今日のメニュー

今日のメニューは、どんどろけめし、さばのしょうゆづけ、ビーフンソテー、牛乳です。
今日のメニュー「どんどろけめし」は、鳥取県で古くから食べられている料理で、豆腐や地域で採れた野菜を入れた炊き込みご飯です。
「どんどろけ」とは、方言で「かみなり」のことで、炊き込みご飯の豆腐を炒めると、ごろっごろっと雷が鳴っている音のように聞こえるため、「どんどろけめし」という名前がつきました。
 

1/20今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、白身魚のなんばんづけ、けんちょう、すまし汁、牛乳です。
今日のメニュー「けんちょう」は、山口県で古くから食べられている料理です。
豆腐や野菜を一緒に煮て作る、家庭料理の一つです。
大きな鍋で作り、何日も煮込んで食べられていて、甘辛い少し濃い味付けになっているので、ごはんがすすむおかずです。
 

1/19今日のメニュー

今日のメニューは、とりしおラーメン、大豆入り大学芋、大根サラダ、牛乳です。
今日のメニュー「大豆入り大学芋」に使われている「大学芋」は、さつまいもを油で揚げた後に、砂糖や水あめで作ったたれをからめて作ります。
大学芋の材料である「さつまいも」は、大正時代から昭和にかけて、お金をあまり持っていない大学生でも気軽に買うことができ、美味しくお腹を満たすことができる食材でした。
幅広い年齢の人に人気でしたが、特に大学生が好んで食べていたため、大学芋という名前がついたそうです。
 

1/18今日のメニュー

今日のメニューは、キャロットライスクリームソースかけ、花野菜サラダ、牛乳です。
今日のメニュー「花野菜サラダ」は、ブロッコリーとカリフラワーを使ったサラダです。
ブロッコリーとカリフラワーは、植物の花の部分を食べることから、花野菜と言われています。

 

1/17今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、ふりかけ、すいとん、みかん、牛乳です。
平成7年1月17日に「阪神淡路大震災」がありました。
この日を「防災とボランティアの日」として、国では、ボランティア活動や防災活動について認識を深めたり、災害への備えを充実・強化しています。
桶川市では、給食を食べながら、防災について考えてもらうために、災害時によく食べられているアルファ化米、すいとん、みかんが給食に出ています。
 

1/16今日のメニュー

今日のメニューは、元気ご飯、パワフルてっちゃん、海藻サラダ、野菜のかす汁、牛乳です。
今日のメニュー「パワフルてっちゃん」は、小さく切ったレバーを使っています。
レバーには、体のもとを作る鉄分や目や粘膜を丈夫にするビタミンAがたくさん含まれています。
 

1/13今日のメニュー

今日のメニューは、カレー南蛮うどん、やきつくね、はくさいとコーンのサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「カレー南蛮うどん」とは、カレーうどんに長ねぎが入っているものをいいます。
もともと「南蛮」という言葉は、江戸時代に日本に船で来ていた、ポルトガルやスペイン出身の人達のことを「南蛮人」と言っていました。
その人たちが、長ねぎを好んで食べていたことから、長ねぎを入れた料理に「南蛮」という言葉を組み合わせたことがきっかけだと言われています。
 

1/12今日のメニュー

今日のメニューは、わかめごはん、赤魚の甘みそ漬け焼き、磯香あえ、白玉ぜんざい、牛乳です。
1月11日は「鏡開き」でした。
年神様の宿る「鏡餅」を開くことで、年神様をお見送り、さらに、お餅を食べることで年神様の恩恵を体内に取り込み、無病息災を願います。
神様の依り代であったお餅に刃物を向けるのは縁起でもないから、「切る」ではなく、縁起が良い「開く」という言葉を使ったため、鏡開きになりました。

1/11今日のメニュー

今日のメニューは、ひき肉ともやしのあんかけ丼、具だくさんみそ汁、牛乳です。
今日から3学期の給食が始まりました。
3学期も、給食についてのさまざまなことを掲載していきます。
よろしくお願いします。

12/21今日のメニュー

今日のメニューは、フラワーロール、グリルチキン、白菜とコーンのサラダ、パンプキンスープ、クリスマスゼリー、牛乳です。
今日は2学期最後の給食でした。
2学期の間、調理員さんが愛情を込めて作ってくれた給食も今日でおしまいです。

12/20今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、ぶりのねぎみそかけ、ひじきのごまふうみいため、けんちん汁、牛乳です。
今日のメニュー「ぶりのねぎみそかけ」に使われている「ぶり」は、12月から2月に旬を迎える魚です。
給食室で、大きな釜にぶりを入れ、ねぎみそのたれでじっくり煮ました。
魚が煮崩れしないように、火加減に注意して、調理員さんたちが、とても気を配って作ってくれました。
  

12/19今日のメニュー

今日のメニューは、根菜のカレーライス、ツナと野菜のさっぱりサラダ、牛乳です。
今日のメニュー「根菜のカレーライス」には、ごぼう、れんこんといった根菜を使っています。
根菜は、土の中で大きくなるので、ビタミンやミネラルが多く含まれています。
お腹の調子を整える食物繊維も多く、かみごたえがあります。
 

12/16今日のメニュー

今日のメニューは、こうやめし、わかさぎフリッター、べっこう煮、牛乳です。
今日のメニュー「こうやめし」は、こうやどうふを炊き込んだご飯で、和歌山県の郷土料理です。
こうやどうふは、とうふを凍らせてから、乾燥させて作ります。水分がなくなることで、冷蔵庫に入れなくても長い期間保存できるようになっています。