令和4年 今日の給食

1/17今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、すいとん、くだもの、ふりかけ、牛乳です。

あさひっ子の皆さんが生まれる前、平成7年1月17日午前5時46分、兵庫県の淡路島沖でマグニチュード7.3の巨大地震が発生しました。阪神淡路大震災です。

この地震により多くの人が亡くなり、建物や道路に大きな損害がでました。日本は自然災害が多い国です。

私たちはいつ、どこで災害に遭うかわかりません。普段から、防災への心がけが必要です。

今日のメニューのごはんは、アルファ化米が使われています。

アルファ化米は、長期にわたり常温保存ができるように乾燥させているため微生物が繁殖できず、腐敗することがありません。パッケージにも酸素を通しにくい素材を使用しているため、お米の味わいが守られています。

今、皆さんの前にあるアルファ化米は給食室で炊いたものですが、炊かなくてもお湯や水を入れるだけで20分以上経ったら食べることができます。このことから非常時の食料としてよく使用され、桶川市の備蓄倉庫にも保存されています。

また、すいとんやみかんも炊き出しでよく提供されるものの一つです。

今日は、この給食をいただきながら、防災のために私たちにできることについて考えてほしいです。

 

1/14今日のメニュー

今日のメニューは、なめし、焼き魚、おひたし、白玉ぜんざい、牛乳です。

1月11日は、鏡開きでした。

給食では「白玉ぜんざい」として今日のメニューに取り入れています。

「鏡開き」とは、お正月に神様にお供えしたおもちを下げ、木づちや手で割ってほぐすことです。刃物は使いません。ただし「割る」や「切る」では、縁起がよくないので「開く」という言葉を使います。もちは、おしるこや雑煮に使います。

今日は、白玉だんごを使ってぜんざいを作りました。おしることぜんざいの違いを知っていますか?どちらも小豆を砂糖で煮て、もちや白玉だんごを入れています。関東地方では、汁気のあるものをおしることいいます。汁気のないものをぜんざいといいます。

 

1/13今日のメニュー

今日のメニューは、カレーうどん、焼きつくね、じゃこサラダ、牛乳です。

今日のメニュー「カレーうどん」のとろみは、小麦粉を炒めたものでとろみをつけています。少し焦がしているので、風味がよくカレーと合います。カレーの黄色は、カレー粉に含まれている「ターメリック」という香辛料で、「ウコン」ともいわれ漢方薬にも使われています。

1/12今日のメニュー

今日のメニューは、そぼろ丼、だんご汁、牛乳です。

今日からいよいよ3学期の給食が始まります。手洗いをしっかりして、身支度も調えて準備をしてほしいです。今日のメニュー「だんご汁」には、じゃがいもとかぼちゃをすりつぶしたものを団子にして入れています。