令和4年 今日の給食

11/16今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、魚のもみじ焼き、ひじきの炒め煮、呉汁、牛乳です。
11月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
埼玉県で採れた食材や地域で食べられている料理を多く取り入れています。
今日のメニュー「呉汁」は、埼玉県のいろいろな地域で食べられていて、「呉汁」の中に含まれている「大豆」を埼玉県では、昔から育て、食べてきました。
大豆はいろいろな食べ方ができますが、大豆をすりつぶしたものを「ご」といい、みそ汁の中に入れたものが「呉汁」です。
「呉汁」は冬に不足しがちな「たんぱく質」はもちろん、野菜と一緒に食べることでその他の栄養素も補給ができ、体を温めてくれます。

11/10今日のメニュー

今日のメニューは、塩ラーメン、鬼まん、大根のナムル、牛乳です。
今日のメニュー「鬼まん」は、おにまんじゅうと言われ、愛媛県の郷土料理です。
戦時中、なかなか食べ物が手に入りませんでした。
その時、さつまいもが手に入りやすく、お米の代わりに小麦粉でまんじゅうを作ったことが始まりと言われています。
戦後は、農家の皆さんのおやつとして食べられていました。
 

11/9今日のメニュー

今日のメニューは、ピザトースト、野菜のスープ煮、ヨーグルト、牛乳です。
今日のメニュー「ピザトースト」は、給食室で一つ一つ手作りしました。
給食では、60gの食パンにトッピングをして、オーブンで焼きます。
パンの耳は、カリッと焼きあがります。

11/8今日のメニュー

今日のメニューは、かみかみわかめごはん、いかのかりんあげ、おひたし、太陽のちから汁、牛乳です。
今日の給食のメニューは、噛むことを意識したメニューになっています。
ごはんには、わかめが入っています。
「いかのかりんあげ」に使われている「いか」は噛みごたえがあります。
1口30回噛むといいと言われています。
日本歯科医師会は、1993年から11月8日を「いいは」のごろ合わせで「歯や口の健康」をPRする日として定めています。
 

11/7今日のメニュー

今日のメニューは、ぶたにくとさつまいものたきこみごはん、あつやきたまご、筑前煮、牛乳です。
今日のメニュー「ぶたにくとさつまいものたきこみごはん」は給食室で、作ったたきこみごはんです。
今の季節においしい「さつまいも」が入っています。
さつまいものほんのりとした甘みやほくほくした食感が味わえます。
さつまいものほかに、豚肉や昆布のうまみ、しょうがやごま油の香りがします。
 

11/5今日のメニュー

今日のメニューは、そぼろ丼、とんじる、牛乳です。
今日のメニュー「そぼろ丼」には、以下の材料が使われています。
「鶏肉」「ごぼう」「にんじん」「たけのこ」「しいたけ」が使われています。
 

11/4今日のメニュー

今日のメニュー「カレーのうま煮」は、新メニューです。
醤油と砂糖のあまじょっぱい煮物もおいしいですが、カレー粉が少し加わると、カレーの香りと「ぴりり」とした辛さがアクセントになり、ごはんがすすむ味付けになっています。
 

11/2今日のメニュー

今日のメニューは、コーンピラフ、ほっけフライ、ウインナーと野菜のソテー、牛乳です。
今日のメニュー「ほっけフライ」に使われている「ほっけ」は、漢字で書くと「魚へんに花」と書きます。
魚に花というのは、「海の表面を成長途中の小さなほっけが、美しい青緑色をしていて花のように見えるから」という説があります。

11/1今日のメニュー

今日のメニューは、フラワーロール、まだいグラタン、はるさめスープ、牛乳です。
今日のメニュー「真鯛グラタン」に使われている「真鯛(まだい)」は、愛媛県の養殖まだいを無償提供していただきました。
無償で食材が提供される、この取組は、農林水産省の「元気いただきますプロジェクト」といって、国産の農産物や水産物の販売促進を目的としています。
「困ったときはお互い様」の気持ちで、互いに支えあうことで、私たちは、おいしい真鯛をいただくことができます。
 

10/31今日のメニュー

今日のメニューは、オムライス、パンプキンシチュー、牛乳です。
今日のメニュー「オムライス」は、給食室で炊いた「チキンライス」を盛り付け、クラスの配膳の時に、オムライスシートをのせるメニューです。
みなさんは、「オムライス」が、どこの国の料理か知っていますか?
卵で作る「オムレット」は、フランス語、「ケチャップライス」は、英語。「オムライス」はこれらを組み合わせた日本生まれの洋食です。
英語では「オムレット ライス」や「オムレット ウィズ ライス」といいます。