令和4年 今日の給食

3/9今日のメニュー

今日のメニューは、あぶらふ丼、みそ汁、牛乳です。

今日のメニュー「あぶらふ丼」に使われている油麩(あぶらふ)は、東北地方、宮城県登米市で伝わった料理です。昔、お盆になると豆腐屋さんは、豆腐作りに精を出しましたが、昔は今のような冷却技術がなかったため、明治末期に登米の豆腐屋さんが考え出したのが油麩でした。かつ丼のかつの代わりに油麩を使う料理です。

3/8今日のメニュー

今日のメニューは、ココアあげパン、クラムチャウダー、くだもの、牛乳です。

今日のメニュー「クラムチャウダー」は、貝類が入ったスープです。あさりがたくさん入っています。あさりは、鉄分が多くうまみが詰まっています。春がおいしい時期になります。

 

3/7今日のメニュー

今日のメニューは、カレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。

今日のメニュー「カレーライス」に欠かせない玉ねぎは、給食で大量に使っています。色が変わるまで炒めます。玉ねぎは英語で「オニオン」と言いますが、玉ねぎの語源はラテン語で、真珠を意味する「ユニオン」からきているそうです。また古代エジプト人や中世ヨーロッパ人は「魔除け」として玉ねぎを使ったそうです。

 

3/4今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、ひじきとじゃがいもの煮物、ピリ辛みそ汁、手作りかみかみふりかけ、牛乳です。

今日のメニュー「手作りかみかみふりかけ」は、その名のとおり、手作りしたものです。ちりめんじゃご・ごま・かつお節・塩昆布が入っています。カルシウムがたくさん含まれているので、おいしさをを味わいながら丈夫な骨を作りましょう。味のポイントは、塩分を減らすために酢で味付けがしてあることです。食べた後にわかりましたか?

3/3今日のメニュー

今日のメニューは、ひなずし、焼き魚、いそかあえ、ひなまつりデザート、牛乳です。

今日のメニューは、「ひなまつり」のメニューです。ひなまつりは、桃の節句と呼ばれ平安時代に天皇に仕えていた貴族の間で行われていました。

3月初めの巳(み)の日に、病気や不幸な出来事に対し、紙で人間の形を作ったものを自分の体になでたり、こすったりしながら、その人形に病気や不幸なことを移し、さらにそれを川や海に流し、おはらいをしたことから始まったそうです。

江戸時代には、着飾った人形を飾る風習が盛んになったそうです。

ひな壇には、白酒(しろざけ)、ひし餅、草もちがごちそうとして供えられます。給食では、ひなずしや桜餅でお祝いします。