2022年3月の記事一覧

3/14今日のメニュー

今日のメニューは、あさりのたきこみごはん、カツオの漁師揚げ、ブロッコリーとウインナーのバターソテー、具だくさんピリ辛みそ汁、牛乳です。

今日のメニューは、6年1組の児童が考えたメニューになります。家庭科の授業で、給食メニューのテーマを考えて取り組みました。「免疫力を高め、病気にかからないように」というテーマです。栄養のバランスや食品の種類も多いメニューになりました。鉄分やビタミンが多く、暖かく活動量が多くなるこれからの季節には、必要な栄養素です。他にも、すばらしいメニューがたくさんありました。しっかり食べて、なんにでも打ち克つ身体を作ってほしいです。

 

3/11今日のメニュー

今日のメニューは、ごはん、もうかざめのなんばん漬け、みそドレわかめサラダ、せんべい汁、牛乳です。

3月11日は、大勢の方が被害を受けた東日本大震災が発生した日です。あれから11年の月日が経ちます。桶川市では平成7年に阪神淡路大震災が発生した1月17日に加えて、東日本大震災が発生した3月11日を被災地の復興を祈念する日として、市内小・中学校で東北地方の食材やメニューを使用した「東北応援給食」を実施しています。

11年前の平成23年3月11日午後2時46分、東北地方三陸沖でマグニチュード9・0の巨大地震が発生しました。東日本大震災です。桶川市でも震度5弱を観測し、大きな揺れに驚いた人たちも大勢いました。この地震により発生した津波で、青森県・岩手県・宮城県・福島県の東北4県は、特に大きな被害を受けました。

今日のメニューには、「もうかざめのなんばん漬け」と「せんべい汁」があります。もうかざめは、宮城県で水揚げされることが多く、日持ちが良いので、海産物を手に入れることが難しかった福島県内陸部や栃木県で親しまれています。せんべい汁は、青森県や岩手県で食される「南部せんべい」を入れた汁物で、1月17日の防災給食で出された「すいとん」に似た味わいです。

日本は自然災害が多い国です。私たちはいつ、どこで、災害に遭うかわかりません。普段から、防災への心がけが必要です。今日は、クラスの友達と給食をいただきながら、防災、そして復興のために私たちができることについて考えてみてはどうでしょうか。

 

3/10今日のメニュー

今日のメニューは、しょう油ラーメン、ずんだカップケーキ、海草サラダ、牛乳です。

今日のメニュー「ずんだカップケーキ」に使われているずんだは、枝豆をすりつぶして作るペーストのことで、「じんだ」「じんだん」「ぬた」とも呼ばれます。東北地方の宮城県では、砂糖、塩、水を加えて作った餡(あん)を餅と合わせた「ずんだ餅」という郷土料理があるそうです。

3/9今日のメニュー

今日のメニューは、あぶらふ丼、みそ汁、牛乳です。

今日のメニュー「あぶらふ丼」に使われている油麩(あぶらふ)は、東北地方、宮城県登米市で伝わった料理です。昔、お盆になると豆腐屋さんは、豆腐作りに精を出しましたが、昔は今のような冷却技術がなかったため、明治末期に登米の豆腐屋さんが考え出したのが油麩でした。かつ丼のかつの代わりに油麩を使う料理です。

3/8今日のメニュー

今日のメニューは、ココアあげパン、クラムチャウダー、くだもの、牛乳です。

今日のメニュー「クラムチャウダー」は、貝類が入ったスープです。あさりがたくさん入っています。あさりは、鉄分が多くうまみが詰まっています。春がおいしい時期になります。