令和6年度 今日の給食
10/17の給食
<今日の献立>
しょうゆラーメン
にらともやしのナムル
手作りざくざくりんごケーキ
ざくざくりんごケーキは、給食室で一つ一つ手作りしています。
カップに生地を流しいれています。
旬のりんごもスライスして入っています。
きつね色に焼きあがりました!
10/16の給食
<今日の献立>
ごはん
みそチキンカツ
磯香あえ
すまし汁
牛乳
10/15の給食
<今日の献立>
シュガートースト
野菜のスープ煮
ヨーグルト
牛乳
10/11の給食
<今日の献立>
五目うどん
牛乳
キャラメルポテト
こんにゃくサラダ
キャラメルポテトは、洋風味の大学芋です。
今日は、千葉県産のシルクスイートが八百屋さんから届きました。
調理員さんたちが、きれいに洗って、一本一本切ってくれました。
切ったさつまいもは、水にさらし、苦みや渋みをとります。
油で揚げた後は、三温糖・生クリーム・バター・水で作っておいたキャラメルソースをからめます。
つやつやのキャラメルポテトの出来上がりです!
10/10の給食
<今日の献立>
そぼろ丼
牛乳
くきわかめスープ
手作りブルーベリーゼリー
今日は、「目の愛護デー」にちなんで、目にいいとされるアントシアニンが豊富なブルーベリーを使った手作りゼリーが給食に出ています。
ゼリーを作るときは、ゼラチンやアガー、寒天など、固める材料によって、出来上がりの固さが違ったり、調理時間などが変わってきます。
給食では、寒天を使い、砂糖やブルーベリーソース、水で作ったゼリー液なので、出来上がりは少し硬めのゼリーになります。
一つ一つ、調理員さんたちが協力して、カップにゼリー液を入れていきます。
学校の学習でタブレットを使ったり、涼しくなってきて「読書の秋」をしたり、普段から目をよく使っていると思うので、栄養補給をして、目を労われるといいですね。
10/9の給食
<今日の献立>
ごはん
じゃーじゃん豆腐
ワンタンスープ
牛乳
10/8の給食
<今日の献立>
チャーハン
牛乳
揚げしゅうまい
青菜とコーンのソテー
チーズ
今日の「青菜とコーンのソテー」には、お魚ソーセージを使いました。
お魚ソーセージは、お肉とは違った食感や味ですが、野菜と組み合わせてもおいしくいただけます。
10/7の給食
<今日の献立>
なめし
ししゃもフリッター
治部煮(じぶに)
みそ汁
今月は、中部地方の食材や郷土料理を取り入れています。
今日の「治部煮」は、石川県の郷土料理で、江戸時代に加賀藩主の食膳に代々出されていたと記録が残っている料理です。
治部煮は、「すだれ麩」という麩を使い、鶏肉や野菜とあわせて作る、煮ものになっています。
すだれ麩は、すだれを使って作ることから、名前がついたといわれています。
大きい麩を調理員さんたちが、切ってくれました。
すだれ麩は、重なっているため、調理員さんたちが一つ一つはがしてくれました。
つやのある、彩りのきれいな「治部煮」の完成です。
(学校からのメール配信でリーフレットを送信しているので、参照してください)
石川県は、今年の元旦に、大きな地震がありました。石川県能登半島地震によって、たくさんの被害があり、復興のさなか、9月には豪雨での被害もありました。
給食で石川県の郷土料理を食べて、復興を応援しましょう。
また、災害時の備えについて、ご家庭でも話題にしてみてください。
10/4の給食
<今日の献立>
みそだれ焼肉丼
キャベツスープ
牛乳
10/3の給食
<今日の献立>
クリームソーススパゲッティ
カラフルサラダ
牛乳
10/1の給食
<今日の献立>
黒パン
ミネステ麦麦リゾット
ツナサラダ
りんご
牛乳
9/30の給食
<今日の献立>
ひき肉ともやしのあんかけ丼
冬瓜スープ
冬瓜は、冬の瓜と書きますが、旬は夏です。
夏に収穫し、冷暗所に保存すると、冬までもつことから名前がついたそうです。
スープの中で、透き通った冬瓜の食感や味などをあじわって食べられるといいですね。
9/26の給食
〈今日の献立〉
マーボーラーメン
海藻サラダ
えびしゅうまい
牛乳
9/24の給食
<今日の献立>
カレーライス
フルーツポンチ
牛乳
9/20の給食
<今日の献立>
ごはん
焼き魚
小松菜のひじき炒め
みそ汁
牛乳
9/19の給食
<今日の献立>
田舎汁うどん
牛乳
里芋田楽
根菜のさっぱり炒め
田舎汁うどんは、かつおとさばのだしがきいたうどんつゆです。
袋入りの地粉うどんを、つけて、いただきます。
里芋田楽は、里芋と厚揚げを素揚げして、みそとねりごまの風味のあるタレをからめています。
根菜のさっぱり炒めは、にんじん・れんこん・切干大根といった根っこの野菜を使ったメニューです。わかめが入っていて、歯ごたえのある炒め物です。味つけの調味料に「酢」が入っているので、今日のように蒸し暑い日に食べると、口の中がさっぱりします。
9/18の給食
<今日の献立>
まっちゃオレあげパン
肉団子のトマト煮
冷凍みかん
牛乳
今日は、「辻村みちよ給食」です。
桶川市出身で女性初の農学博士になった辻村みちよ博士は、緑茶の中に「カテキン」があることを発見しました。辻村みちよ博士が研究していたお茶にちなんだ「まっちゃオレ揚げパン」が、献立に取り入れられています。辻村みちよ給食は、辻村博士の功績を知ることや性別に関係なく活躍できる社会を目指すことを、目的にしています。
9/17の給食
<今日の献立>
親子豆ごはん
牛乳
きびなごのサクサク揚げ
ひじきの炒め煮
みたらし団子
親子豆ごはんは、「大豆」と「枝豆」が入った、炊き込みご飯です。
ほくほくした豆がおいしい一品です。
今日は、中秋の名月なので、「みたらし団子」が献立に取り入れられています。
白玉団子を茹で、あらかじめ作っておいたタレにからめます。
白玉団子がつるんとした食感なので、一口ずつ、ゆっくりかんで食べるように、給食委員会で献立の紹介とともに、放送がありました。
9/13の給食
<今日の献立>
ごはん
牛乳
さばの塩焼き
あさづけ
まごわやさしいスープ
まごわやさしいスープは、取り入れることで健康的な食生活が送れるといわれている食材の頭文字です。
「ま」は、豆。「ご」は、ごま。「わ」は、わかめ(海草)。「や」は、野菜。「さ」は、魚。「しい」はしいたけ(きのこ)。の7種類です。
だしをしっかりととると、減塩の効果もあり、より健康的な食生活を送れます。
9/12の給食
<今日の献立>
塩ラーメン
牛乳
大豆のしゃりしゃりあげ
じゃこサラダ
大豆のしゃりしゃりあげは、乾燥大豆を水で戻すところから調理が始まります。
給食の調理は、当日調理が基本なので、朝から乾燥大豆を戻します。
ふっくらとした大豆に、片栗粉をまぶして、カリッとするまで油で揚げ、タレをからめます。
乾燥大豆の戻し加減や揚げる温度と時間など、調理員さんたちの経験と記録によって、「いつもおいしい給食」が出来上がります。
9/11の給食
<今日の献立>
いりめし
シーザードレッシングサラダ
さかなフライ
牛乳
9/10の給食
<今日の献立>
なすいりミートソーススパゲティ
牛乳
フレンチサラダ
今日も調理員さんたちのチームワークよく、給食を作ってくれました。
スパゲティを茹でる人がいたり
茹で上がったスパゲティをすくいあげる人がいたり
スパゲティをクラスごとに分ける人もいたり
ミートソースを作る人もいます。
同時進行で、仕上げていく様子は、とても素晴らしいです。
9/9の給食
<今日の献立>
プルコギトッパプ
牛乳
トックスープ
プルコギトッパプは、韓国の料理です。
韓国の言葉で「プル」は、焼く。「コギ」は、肉。「トッパプ」は、丼ものという意味があります。
味つけには、韓国でも使われている「コチュジャン」という唐辛子で作ったみそを使っています。ピリッとした辛さがあると、ごはんが進みますね。
9/6の給食
<今日の献立>
ナシゴレン
牛乳
やきつくね
シンガポールビーフン
ナシゴレンは、インドネシアの料理です。「ナシ」は、ごはん。「ゴレン」は、炒める。という意味があります。インドネシア風チャーハンとよばれることもあります。
新しいメニューのシンガポールビーフンとの組み合わせになっています。シンガポールビーフンは、カレー風味の野菜炒めです。
目で見て、香りを感じて、味わって食べられるといいですね。
9/5の給食
<今日の献立>
鳴門わかめうどん
牛乳
手作りちくわのごま揚げ
大根ツナサラダ
今月の郷土料理は、四国地方をとりあげています。
今日は、徳島県の鳴門海峡の渦潮をイメージした「うずまきなると」入りのうどんです。また、四国地方のうどんつゆは、かつおだしがきいた、しょうゆの色が薄いことが特徴なので、給食でもかつおだしと薄口しょうゆを使いました。
ちくわのごま揚げは、調理員さんたちが給食室で一つ一つ手作りしてくれました。
今日も、愛情たっぷりの給食をいただきましょう!
9/4の給食
<今日の献立>
パプリカライスクリームソースがけ
もやしのあえもの
牛乳
9/3の給食
<今日の献立>
わかめごはん
牛乳
白身魚のカラフル揚げ
夏野菜のみそ汁
白身魚のカラフル揚げは、ホキという白身の魚に片栗粉をつけて、揚げます。
じゃがいもは、素揚げ、にんじんとピーマンは、茹でたあとに水で冷して鮮やかな色になるようにします。
それぞれの具材を、タレにからめて完成です。
魚が苦手に感じる子も、魚を揚げて食感をだしたり、ケチャップの味つけにすることで、食べやすくなるようです。
9/2の給食
<今日の献立>
黒パン
牛乳
じゃがいもとトマトのチーズ焼き
チキンスープ
今が旬の「トマト」をチーズ焼きに取り入れてみました。
給食室では、チーズ焼きを作るときに、野菜を切って、炒めて、クリームソースを作ります。そこへ、蒸したじゃがいもを合わせます。クラスの食缶に流しいれたら、チーズをトッピングして、オーブンで焼きます。こんがりきつね色に仕上がっていました。
朝日っ子の「おいしい!」の笑顔のために、調理員さんたちが手間暇かけて、給食を作ってくれています。
8/30の給食
<今日の献立>
キムチチャーハン
にらともやしのナムル
あげぎょうざ
冷凍みかん
牛乳
8/29の給食
<今日の献立>
キーマカレー
コーンサラダ
牛乳
7/17の給食
【今日の献立】
こどもパン
フレンチサラダ
カレーコロッケ
冬瓜のスープ
セレクトデザート
牛乳
7/16の給食
今日の献立
ごはん
牛乳
白身魚の南蛮漬け
おかか炒め
もずくのみそ汁
今月は、沖縄県の郷土料理や食材をとりいれているので、みそ汁に「もずく」をいれました。
もずくは、海藻の一種で、沖縄県では昔から食べられている食材です。
みそ汁を食べて、水分や塩分など補給できるといいですね。
7/12の給食
今日の献立
夏野菜カレーライス
牛乳
フルーツヨーグルト
夏野菜のかぼちゃ・なすを入れたカレーライスです。
夏野菜は、汗で失われるビタミン・ミネラル補給できるので、取り入れています。
7/11の給食
<今日の献立>
ソーキそば風うどん
サーターアンダギー
切干しだいこんサラダ
牛乳
7/10の給食
今日の献立
ターメリックライスのクリームソースかけ
牛乳
ビーンズサラダ
ターメリックライスは、給食室で炊いたご飯です。
黄色い色は、「ターメリック」という香辛料を一緒に入れて炊きました。
ターメリックは、しょうがの仲間で、香りがよく、苦みがあり、黄色の色が特徴です。
鮮やかな黄色の色は、見た目に食欲が進みます。
暑いときこそ、しっかりと食べることで、夏バテを防ぐことができます。
7/9の給食
今日の献立
黒パン
牛乳
豚肉と大豆のトマト煮
こまつなのナムル
大豆が苦手に感じる子に、食べやすいトマト煮の登場です。
大きな釜で、豚肉・たまねぎ・じゃがいもを炒め、ピーマンを加え、カットトマト・ケチャップなど調味料で煮て、出来上がりです。
7/8の給食
<今日の献立>
チキンライス
チーズオムレツ
いんげんとコーンのソテー
冷凍みかん
牛乳
7/5の給食
<今日の献立>
七夕ちらし
星形ハンバーグ
舟きゅうり
七夕汁
牛乳
7/4の給食
今日の献立
しょうゆラーメン
牛乳
わかさぎフリッター
蒸しとうもろこし
今日の「蒸しとうもろこし」は、2年生が皮むきとひげとりをしました。
「皮をむくのが大変だった」との声もあり、毎日作ってくれる調理員さんたちの気持ちを感じることができました。
7/3の給食
<今日の献立>
ごはん
家常豆腐
はるさめスープ
牛乳
7/2の給食
【今日の献立】
ジューシー
せんぎり野菜のサラダ
グルクンの竜田揚げ
牛乳
7/1の給食
<今日の献立>
タコライス
コーンサラダ
すいか
牛乳
6/27の給食
今日の献立
わかめうどん
牛乳
手作りゼリーフライ
ミニトマト
ゼリーフライは、埼玉県行田市の郷土料理です。一つ一つ、調理員さんたちが丁寧に作ってくれました。
数を数えながら分けます
ゼリーフライの形に成形します
油で揚げます。
クラスの食缶に数えて、ソースをかけます。
6/26の給食
<今日の献立>
かてめし
きびなごのサクサクあげ
おふくろに
冷凍みかん
牛乳
6/24の給食
【今日の献立】
ごはん
和風オムレツ
切り干し大根のスタミナ炒め
みそ汁
牛乳
6/21の給食
今日の献立
豆腐ラーメン
牛乳
揚げぎょうざ
バンサンスー
バンサンスーは、中国料理で春雨を使った料理です。中国語で「バン」は、和える。「サン」は、数字の3。「スー」は糸のように細く切る。という意味があります。
初めての料理は、名前を知って、材料を目で見て、味わって食べられるといいですね。
6/20の給食
今日の献立
ごはん
牛乳
肉と野菜のカレー煮
みそ汁
彩の国納豆
埼玉県産の大豆を使った納豆が出ています。
今月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」なので、埼玉県産の食材や郷土料理、B級グルメが登場しています。
6/19の給食
<今日の献立>
ツナピラフ
コロッケ
やさいいため
牛乳
6/18の給食
今日の献立
はちみつ
牛乳
豆乳シチュー
豆乳シチューには、星の形の「ラッキーにんじん」と、ハートの形の「ハッピーにんじん」が入っています。
手作りトーストがあったり、材料を機械ではなく調理員さんたちが包丁でなん十キロも切ったりと、限られた時間の中での調理作業は、とても慌ただしいですが、朝日っ子が楽しく、おいしく食べられるようににんじんの型抜きをしてくれました。
はちみつレモントーストも、きれいなきつね色に焼き上がりました。給食では、衛生の観点から加熱調理が多く、十分な加熱をしつつ、おいしい料理に仕上げることは、とても難しいことです。
調理員さんたちは毎日、「おいしくなぁれ☆」と愛情を込めて、給食を作っています。
6/17の給食
今日の献立
ごはん
牛乳
さばレモン風味づけ
ひじきと大豆の煮もの
すまし汁
3枚の食器を使った和食の献立です。
ごはんは左手前、汁物は右手前、お皿はおぼんの真ん中奥側に置くことが、和食の食器の置き方です。
正しい置き方ができる未来を担う朝日っ子になってほしいと思います。