ブログ

令和5年度 今日の給食

12/11の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

あげじゃがの野菜あんかけ

ピリ辛みそ汁

 

あげじゃがの野菜あんかけは、新しいメニューです。

炒めたたまねぎ・にんじん・たけのこ・豚肉・いんげんに、素揚げしたじゃがいもをからめています。

味つけは、コンソメ・しょうゆ・さとう・ごま油です。

新しいメニューは、食べ慣れないこともあり、「残ることが多い」というジンクスがあり、調理員さんたちも『おいしくできたけど、どうかなぁ』と給食の時間が終わるまで、ドキドキしています。

12/8の給食

今日の献立

プルコギトッパプ

牛乳

わかめスープ

みかん

 

みかんは、冬に出回るくだもののひとつです。

みかんには、ビタミンCが多く含まれ、体の中から元気にしてくれます。

食べることで、栄養が体にいきわたります。

体のことを考えて、食べられるといいですね。

12/7の給食

今日の献立

しょうゆラーメン

牛乳

ジャンボしゅうまい

にらともやしのナムル

 

調理の様子

肉をディッシャーで数え分け、しゅうまいの皮とカップに入れます

冷たいお肉を扱うので、指が かじかんでしまうこともあります

大きな釜で115個を蒸していきます

ジャンボしゅうまいのできあがり~

12/6の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

鶏肉のねぎ塩焼き

おかかいため

飛鳥汁

 

飛鳥汁は、奈良県の郷土料理です。飛鳥時代に宮廷への献上品だった牛乳を、みそ汁に入れたことが始まりといわれています。

牛乳を入れることで、まろやかになりコクのある味に変化します。体が温まる汁物は、この時季においしいですね。

12/5の給食

今日の献立

ツイストパン

牛乳

ファミリービーンズチーズ焼き

ツナと野菜のさっぱりサラダ

 

ファミリービーンズチーズ焼きは、名前の通り「大豆」のファミリーが使われています。

たとえば、凍り豆腐・豆乳・みそ・えだまめです。

3年生の国語「すがたをかえるだいず」という学習を、食べて体験できるメニューです。

12/4の給食

今日の献立

キムチチャーハン

牛乳

揚げぎょうざ

磯香あえ

 

磯香和えは、人気のあるメニューの1つです。

ほうれん草ともやしのおひたしに、のりが混ざっています。

のりの香りが「磯」を連想させることから、名前がつきました。

11/29の給食

今日の献立

オムライス

牛乳

かぶのクリームスープ

 

季節のかぶを使った、クリームスープの登場です。

体の中から温めることで、体温が上がると、免疫力もあがるといわれています。

 

11/27の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

さばのみそ煮

あさづけ

豆腐の五目汁

 

さばのみそ煮は、給食室で手作りしました。

大きな釜にみそだれを作り、そこへさばを並べて、煮崩れないように火加減に注意して煮ます。

調理員さんたちの経験と調理技術があってこその一品です。

11/24の給食

今日の献立

ごはん(新米)

牛乳

ホキの野菜あんかけ

切干大根の煮つけ

すまし汁

 

今日11月24日(いち・いち・に・よん)のごろ合わせから、「いい日本食の日」です。

日本の食文化の大切さを再認識するきっかけになる日として、和食文化国民会議が制定しました。

桶川市でも取組に参加し、だしで味わう「すまし汁」と3枚の食器を使った和食の献立を取り入れました。

  

調理の様子

新メニューの魚の野菜あんかけは、まず魚を揚げます。

きれいなきつね色にあがっています。

揚げた魚にあんかけをかけていきます。

野菜あんかけは、しょうゆやコンソメが入った食べやすい味付けです。

11/21の給食

今日の献立

きなこ揚げパン

牛乳

洋風おでん

チーズ

 

 

朝日っ子に人気のある揚げパンです。今日は、きなこと砂糖をまぶしてあります。

 

調理の様子

パンは油に浮いてしまうので、表面・裏面をさっと揚げます。

油をきったら、きなこと砂糖をふりかけ、パンの表面にまんべんなくまぶします。

きなこと砂糖をまぶしたら、クラスの食缶へ数えて入れていきます。

 

11/20の給食

今日の献立

こまつなぶたみそ丼

牛乳

玄米だんご汁

 

埼玉県の小松菜の生産量は、全国2位を誇ります。

今日は、豚肉やほかの野菜と炒めて、ごはんにかけるどんぶりごはんです。

ごはんと一緒に、野菜が食べやすい一品です。

 

11/16の給食

給食の献立

元気ご飯

牛乳

あじのピリ辛焼き

れんこんの炒め物

呉汁

 

気温が低くなってきて、汁物は体を温めてくれます。

呉汁は、秩父地方で昔から食べられている汁物です。

 

11/11の給食

今日の献立

しゃくし菜チャーハン

きびなごカリカリフライ

おふくろ煮

牛乳

 

土曜日の給食のために、材料を運ぶ業者さんたちも協力してくれました。

 

調理の様子

おふくろ煮の野菜を炒め、干ししいたけの戻し汁もこしながら加えています。

きびなごカリカリフライは、一度数えた後に、二度数えをしながら、きれいに並べます。

しゃくし菜チャーハンは、煮汁を使いごはんを炊き、具を混ぜます。

洗浄作業も手分けして進めていきます。

調理員さんたちのチームワークよさが際立ちます。

11/10の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

厚揚げとキムチの炒め煮

みそ汁

りんご

 

今日のみそ汁には、葉つきかぶの葉と根を使っています。

かぶは、11月~1月ごろにおいしい根っこの部分を食べる野菜です。

 

調理の様子

今日は、山形県産のふじが届きました。

カットする人、芯をとる人に分かれて作業します。

切ったりんごは、塩水につけて、色が変わらないように工夫しています。

11/9の給食

今日の献立

なめこおろしうどん

牛乳

みそポテト

のらぼうあえ

 

11月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。

給食を食べることを通して、私たちが住んでいる埼玉県を知ったり、愛着を深める取組です。

今日は、秩父のB級グルメの「みそポテト」、比企地域で栽培されている「のらぼう菜」を使った和え物が登場です。

 

調理の様子

 

蒸しあがったじゃがいも

衣をつけて、油で揚げたじゃがいも

揚げたじゃがいもにタレをかけ、混ぜる       

つやつやのみそポテトの出来上がり☆

埼玉の味が、お皿に盛られました。

11/8の給食

今日の献立

かみかみカレーライス

牛乳

ツナと野菜のさっぱりサラダ

 

今日は、11月8日の「118(いいは)」のごろ合わせから、「いい歯の日」といわれています。

たまねぎ、じゃがいも、たまねぎといった、いつものカレーで使われている野菜のほかに、かみごたえのあるごぼう、れんこん、大豆が入っています。よくかむことは、歯を丈夫にしたり、あごがしっかりとしたり、口の中の健康に関わっています。

学校でも半年に一度歯科検診があります。子どもの歯のうちから、口の中の健康に気をつけることが、自分の歯を保つためにも必要です。

11/7の給食

今日の献立

フラワーロールパン

牛乳

とりのレモン揚げ

海草サラダ

手作り肉団子と白菜のスープ

 

気温が下がってくると、生の肉を使った手作りのメニューが登場してきます。

今日は、肉団子を手作りし、スープに入っています。

しょうがが効いた小さめの肉団子は、一つ一つ調理員さんたちが1人に3個くらい配れるように、4kgの肉を約1300個に分けて、鍋に入れてくれました。

手作り肉団子のだしがしみだしていて、スープも野菜もおいしくいただくことができます。

 

11/6の給食

今日の献立

まいたけごはん

牛乳

八ツ頭コロッケ

ビーフンソテー

 

 

調理の様子

柿は、3回流水で洗います

4等分にする人、皮をむく人に分担しています

今日の柿は、たねなしの平柿でした。歯ごたえがあり、噛むたびに甘い果汁を感じられる季節の味です。

11/2の給食

今日の献立

味噌ラーメン

牛乳

大根サラダ

おにまん

 

今日は、角切りのさつまいもを使った蒸しパンのおにまんです。

もくもくした蒸しパンの生地に、かくかくしたさつまいもが、鬼の頭にみえることから、名前がついたと言われています。

 

調理の様子

カップに生地を流します

さつまいもをトッピングして蒸します

ほんのりとした甘さとさつまいものほくほく感がたまらないおにまんの出来上がりです。

10/31の給食

今日の献立

フラワーロール

牛乳

セレクトフライ(ホキのバジルフライ、ぶたにくさっくりフライ)

カラフルサラダ

パンプキンスープ

 

今日は、セレクトフライです。

自分で選んだおかずを食べます。

そのまま食べても、パンにはさんでもおいしく食べることができます。

10/30の給食

今日の献立

ひじきごはん

牛乳

さばカレー風味焼き

べっこう煮

 

 

ひじきごはんは、ひじきのほかに、にんじん、しめじ、ごぼう、油揚げの入った、しょうゆ味の混ぜご飯です。

給食室で炊きこんで作りました。

混ぜご飯を苦手に感じる朝日っ子もいますが、小学校の6年間のなかで、食べられるようになっていきます。

4年生や6年生で、おかわりに並んでいる朝日っ子がいて、調理員さんたちが知ったら、とても喜ぶと思います。

10/27の給食

今日の献立

いもくりごはん

牛乳

とり肉の塩こうじ焼き

ごま和え

きのこ汁

 

とり肉の塩こうじ焼きの調理の様子

 

↑とり肉に塩こうじ、酒を混ぜ、鉄板に並べる

↑オーブンで焼く 

 

炊きあがったいもくりごはんの様子

湯気とともに、くりとさつまいもの甘い香りが広がりました

 

今日は、十三夜です。秋の収穫に感謝し、月を愛でる習慣が日本には古くからあります。

今夜は、美しい月が見られるといいですね。

10/26の給食

今日の献立

ほうとううどん

牛乳

にらともやしのナムル

ざくざくりんごケーキ

 

今月は、中部地方の郷土料理を取り入れています。

今日は、山梨県のほうとううどんの登場です。

野菜がたくさん入ったみそ仕立ての汁に、ほうとうめんをつけていただきます。

 

つけ汁の様子

 

↑かぼちゃ                ↑だいこん、しめじ、にんじん、ながねぎ

 

↑ごぼう                 ↑こんにゃく

みそ仕立てのつけ汁の完成!

平たいほうとうめんをつけ汁に入れていただきます

 

10/25の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

白身魚の南蛮漬け

ごまみそ肉じゃが

 

 

白身魚の南蛮漬けの調理の様子

片栗粉がまぶされた白身魚の切り身

揚げもの機で揚げていきます

クラスの食缶へ数え入れます。手前は、あらかじめ作っておいた南蛮だれ

揚げた魚に南蛮だれがよく合います

 

<南蛮だれ>(4人分)

にんにく   3g  みじんぎり

ながねぎ  30g  みじんぎり

砂糖    大さじ1

しょうゆ  大さじ2

ごま油   大さじ1/2

酢     大さじ2

一味唐辛子 お好みで

10/24の給食

今日の献立

シュガートースト

牛乳

野菜のスープ煮

みかん

 

 

野菜のスープ煮には、カラフルなすり身ボールが入っています。

緑色は、ほうれん草。黄色は、とうもろこし。オレンジ色は、にんじんです。

すり身は、和風の味付けもおいしいですが、今日のような洋風の味付けもおいしく食べることができます。

 

シュガートーストは、ほんり焼き色がついて、塗ってあるマーガリンが溶けるように、調理員さんが焼く温度や時間に気を配りながら、上手に焼いてくれました。

 

10/23の給食

今日の献立

マーボー丼

牛乳

春雨スープ

 

春雨スープには、春雨のほかに、野菜や細切り昆布を使っています。

栄養はもちろんのこと、色どりや食感のことも考えて、献立がたてられています。

マーボー丼がスプーンでぱくぱく食べやすい分、スープにかみごたえのある食材を入れ、噛んで食べることができます。

10/20の給食

今日の献立

豆乳カレーライス

牛乳

フルーツポンチ

 

豆乳カレーライスは、米粉でとろみをつけ、豆乳でコクをプラスしています。

いつもカレーは、小麦粉と油で作る手作りルウでとろみをつけ、スキムミルクやチーズでコクを出していますが、小麦粉や乳製品の食物アレルギーの児童生徒も食べられるカレーとして、豆乳カレーができました。

学期に1回、登場するカレーです。

おかわりの行列を作っているクラスがあり、「おいしくて、大好きです!」と教えてくれた朝日っ子がいました。

10/19の給食

今日の献立

塩ラーメン

牛乳

揚げ餃子

こんにゃくサラダ

 

こんにゃくサラダは、こんにゃくのほかに、もやし・きゅうり・海草が使われています。ドレッシングは、しょうゆベースで、すりおろしたにんにくとたまねぎが入っています。一味唐辛子のぴりっとした辛さがアクセントのドレッシングが、食欲を増します。

10/18の給食

今日の献立

発芽玄米ご飯

牛乳

赤魚塩こうじ焼き

五目豆

どさんこ汁

 

毎月19日は、食育の日です。桶川市では、19日前後に和食の3枚食器を使用した一汁二菜の献立を計画しています。

今月は、18日の今日が和食の日の献立です。

3枚の食器を使うので、ごはんは左手前、汁物は右手前、お皿は真ん中の奥側に食器を配置することが、和食の正しい食器の置き方です。

未来を担う子どもたちが、外国の方に日本を紹介する一つの話題にできるといいですね。

10/17の給食

今日の献立

黒パン

牛乳

ミネステ麦麦リゾット

ツナサラダ

りんご

 

りんごの様子

今日は、青森県産の「ふじ」という品種でした。

一つ一つカットして、たねや軸を除き、塩水にくぐらせます。

クラスの食缶へ数えて、ぎりぎりまで冷蔵庫で冷やします。

10/16の給食

今日の献立

菜めし

牛乳

とりの唐揚げ

ビーフンソテー

 

なめしに使っている葉野菜は、江戸菜という小松菜に似た葉っぱの野菜です。千葉県で作られていて、小松菜より大きく育ちます。小松菜に比べて、苦みや渋みが少ないことが特徴です。

からあげは、給食室で一つ一つ、調理員さんが揚げてくれました。

給食室中、からあげのいい香りに包まれました。

10/13の給食

今日の献立

元気ごはん

牛乳

さんまのかばやき

茎わかめのきんぴら

みそ汁

 

 

旬のさんまをかば焼きにしています。かば焼きは、昔、開かずに筒のまま串にさして焼いていました。その様子が、植物の「ガマ」に似ていることから、名前がついたといわれています。今では、魚を開いて、串にさし、しょうゆやみりんをあわせたタレを付けて、焼いた料理法をかば焼きというそうです。

10/12の給食

今日の献立

インディアンスパゲティ

牛乳

ごぼうサラダ

チーズ

 

インディアンスパゲティは、隠し味にカレー粉が入っているので、インディアンスパゲティという名前が付きました。

スパイシーなスパゲティとマヨネーズでまろやかなサラダの組み合わせです。

10/11の給食

今日の献立

五目おこわ

牛乳

ししゃもフリッター

いとこ煮

 

今月は、中部地方の郷土料理を取り入れています。

今日は、富山県のいとこ煮の登場です。八丁みその香りとみそ味の煮ものです。

小豆が入っていることが特徴です。

 

10/10の給食

今日の献立

子どもパン

牛乳

豚肉と大豆のトマト煮

海草サラダ

ブルーベリーゼリー

 

今日は、10月10日「目の愛護デー」です。

目にいいとされるアントシアニンを多く含む、ブルベリーを使った、手作りゼリーがデザートに出ています。

食べたもので、私たちの体は作られています。自分の体のことを考えて、食べられるようになるといいですね。

10/6の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

みそチキンカツ

ひじきの炒め煮

すまし汁

 

みそチキンカツのみそだれは、白みそ・八丁みそ・ごまペーストを使っています。

みそは、大豆のほか、米や麦からも作ることができます。日本全国、いろいろなみそがあって、地域の気候や地形などによって、作られる作物が違うので、材料の違うみそが作られています。

おうちのみそは、なにから作られているのかを見てみたり、お店で見てみると発見があるかもしれないですね。

 

10/5の給食

今日の献立

醤油ラーメン

牛乳

中華和え

黒糖蒸しパン

 

黒糖蒸しパンは、1つ1つ調理員さんたちが手作りしてくれました。

蒸しあがったかどうかを、温度を測って確認します。

つやつやの蒸しパンが出来上がりました。

10/4の給食

今日の献立

みそだれ焼肉丼

わかめスープ

 

みそ味仕立ての焼肉丼は、ごはんがすすみます。

食べやすくて、口に次々ほおばりたくなりますが、一口30回かむといいといわれています。

どのような料理も、よくかんで食べられるといいですね。

10/3の給食

今日の献立

パエリア

牛乳

チキンこんがりやき

玉ねぎドレッシングサラダ

 

 

チキンのこんがり焼きは、鶏肉に塩コショウで下味をつけ、マヨネーズをからめます。

衣には、パン粉、コーンフレーク(ノンシュガー)、粉チーズをまぶします。

オーブンで焼きます。

 

10/2の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

お魚フライ

きんぴら

スルガ汁

 

 

今月は、中部地方の料理を取り入れていて、静岡県の「スルガ汁」が初めての登場です。

いわしがたくさん撮れる静岡県では、いわしをすり身にした黒はんぺんを作っています。

スルガ汁には、野菜と黒はんぺんをみそ味仕立てにした汁物です。

 

9/29の給食

今日の献立

親子豆ごはん

牛乳

きびなごのさくさく揚げ

いもたき

 

親子豆ごはんには、大豆と枝豆が使われています。

枝豆は、彩りよく茹で、炊き込みご飯にトッピングしました。

十五夜は、旧暦の8月15日の月を指し、1年で一番美しい月を鑑賞しながら、秋の収穫に感謝する習わしがあります。この時季は、いもの収穫時期でもあるため、地域によっては月見の時に「いもたき」を食べるそうです。

いもたきは、野菜のほかに、白玉団子が入った煮物です。

 

9/28の給食

今日の献立

マーボーラーメン

えびしゅうまい

切干大根サラダ

牛乳

 

切干大根サラダの切干大根は、乾燥させることで栄養がアップしている食品です。

カルシウムや鉄分、食物繊維といった栄養素が体を中から整えてくれます。

1日の気温差があるこの時季は、体調を崩しやすいので、しっかり食べて元気に過ごせるといいですね。

9/27の給食

今日の献立

ガパオライス

冬瓜のスープ

牛乳

 

季節の「とうがん」を使った、あっさりとした味のスープがでました。

トマトや小松菜の彩りが目で見ておいしく、しょうがの香りで食べておいしくいただきました。

食べることは、「五感」を使っています。五感に気を向けて食べてみると、発見があるかもしれないですね。

9/26の給食

今日の献立

ココアアーモンド揚げパン

クラムチャウダー(豆乳米粉)

冷凍みかん

牛乳

 

揚げパンを作る様子

 

油で揚げます。油をきってから、ココアをまぶしていきます。

 

ココアをまぶして、クラスの食缶へ数えていれていきます。

揚げパンは、パンを揚げる人、ココアをまぶす人、数える人、二度数えをしてワゴンにのせる人と人手が必要なメニューです。

忙しい中、人参を花型にぬいて、クラムチャウダーを楽しく、おいしく食べられる工夫を調理員さんたちはしてくれています。

9/25の給食

今日の献立

ごはん

揚げ豆腐の薬味ソースがけ

ひじきのごま風味炒め

みそ汁

牛乳

 

揚げだし豆腐のソースには、薬味を使っています。

薬味とは、にんにく・しょうが・ねぎといった、強い香りが特徴の野菜です。

出来上がった料理に薬味を添えることで、料理の風味を増したり、食欲を高めたりします。

薬味を上手に使うことで、減塩も期待できます。

9/22の給食

今日の献立

パプリカライス

クリームソースがけ

牛乳

じゃこサラダ

 

海草やもやし、きゅうりのサラダにじゃこをトッピングしました。

じゃこは、乾煎りしているので、かりっとした食感と香ばしい香りが食欲を増します。

蒸し暑いときこそ、食事をしっかりと食べることで、秋バテを防ぐことができるいわれています。

 

9/21の給食

今日の献立

きつねうどん

牛乳

キャンディポテト

ツナと野菜のさっぱりサラダ

 

キャンディポテトは、洋風の大学芋です。砂糖・水・バターでタレを作り、揚げたさつまいもにからめます。

バターが入ることで、風味やコクが増し、食欲をそそります。

ほっくりとしたさつまいもがおいしい季節になってきました。秋の味覚がそろそろ給食でも登場します。

9/20の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

パワフルてっちゃん

切干だいこんのスタミナ炒め

みそ汁

 

お彼岸あたりから、暑さがやわらぎ、涼しくなるといわれています。涼しくなると、体調を崩しやすい時季ともいわれています。

体の中から元気にしてくれる、パワフルてっちゃんや切干だいこんのスタミナ炒めを食べて、元気に過ごせるといいですね。

 

9/19の給食

今日の献立

なすいりミートソーススパゲティ

牛乳

カラフルサラダ

チーズ

 

作っている様子

ソースを作っていきます

 

たっぷりの湯でスパゲティを茹でていきます

 

すくいあげて、クラスの食缶へ分けていきます

 

旬のなすが入ったミートソースの出来上がり!

9/15の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

さばのねぎみそかけ

あさづけ

まごわやさしいスープ

 

まごわやさしいスープは、健康的な食生活を送るために、取り入れるといいといわれている食材を使っています。

ま=まめ、ご=ごま、わ=わかめ、や=やさい、さ=さかな、し=しいたけ、い=いも。

健康を考えて、自分の食生活を振り返る機会にしてみてください。