ブログ

令和5年度 今日の給食

9/14の給食

今日の献立

みそラーメン

牛乳

きゅうりの中華あえ

手作りココアむしパン

 

ココア蒸しパンは、給食室で一つ一つ手作りをしました。

小麦粉・ベーキングパウダー・さとう・ココアパウダー・チョコチップを使って作っています。

ご家庭では、ホットケーキミックスを使うと、手軽に作ることができます。

学校の図書室に、料理に関する本がありますから、お菓子作りに挑戦してみるのも楽しいかもしれないですね。

9/13の給食

今日の献立

バターチキンカレーライス

牛乳

グリーンサラダ

 

バターチキンカレーは、新しいメニューです。

バターや生クリームが入り、コクのあるカレーに仕上がりました。

9/12の給食

今日の献立

子どもパン

牛乳

手作りかぼちゃコロッケ

ミニトマト

ジュリエンヌスープ

 

手作りかぼちゃコロッケの様子

コロッケのタネを作り、数えながら、丸めていきます。

成形して、バッター液・パン粉を付けて揚げます。

衣はカリッと、中はほくほくのかぼちゃコロッケが出来上がりました。

9/11の給食

今日の献立

ツナと昆布の炊き込みご飯

牛乳

厚焼き卵

筑前煮

 

給食室で炊きこんだご飯の様子

炊飯釜のふたを開けると、具が上になっています。

ひと釜ずつ、調理員さんが具とごはんを混ぜます。

おこげもできていました。

クラスの食缶に入れ、煎ったごまとゆでた枝豆をトッピングしてくれました。

9/8の給食

今日の献立

かつお飯

牛乳

焼きメンチカツ

ぐる煮

 

ぐる煮は、高知県の郷土料理と言われています。

「ぐる」とは、「なかま」「みんな」という意味があり、さまざまな材料を一緒ににることから、名前がついたといわれています。

じゃがいもが煮崩れたり、水分が少ないので焦げないように、細心の注意を払いながら、調理員さんたちがつくってくれました。

新メニューの「かつお飯」を「おいしかった~」と教えてくれた朝日っ子がいました。

9/7の給食

今日の献立

いなかじるうどん

牛乳

小松菜のひじき炒め

さといも田楽

 

さといも田楽は、さといもを素揚げし、ゴマペースト・みそ・さとう・みりん・いりごまを絡めて作ります。

さといも田楽は、さといもが採れる富山県や兵庫県、鹿児島県で、昔から食べられていた料理だそうです。

さといもは、親芋・子芋・孫芋とたくさんのいもがつくことから、子孫繁栄の縁起物といわれています。

9月から2月においしくなるので、給食でも登場するので、どのような料理に使われているかみてみてください。

9/6の給食

今日の献立

プルコギトッパプ

牛乳

トックスープ

くだもの(巨峰)

 

プルコギトッパプは、韓国料理の一つで、「プル」は焼く、「コギ」は肉、「トッパプ」は丼という意味があります。味つけは、しょうゆ・砂糖・コチュジャンを使い、ごはんが進みます。

 

9/5の給食

今日の献立

グラタントースト

牛乳

ミネストローネ

ヨーグルト

 

グラタントーストは、給食室で手作りしました。トッピングのホワイトルウを作り、鉄板の枚数分に分けます。

  

一枚ずつ、鉄板に並べ、ホワイトソースとチーズをパンにのせていきます。

 

こんがりきつね色になるようにオーブンで焼きます。

朝から、新メニューと聞いてわくわくしている朝日っ子もいました。

9/4の給食

今日の献立

ゆかりごはん

牛乳

おさかナッツ

みそ汁

 

今日のご飯は、赤しそのふりかけのゆかり、カルシウム豊富なちりめんじゃこ、香りが香ばしいごまをまぜた、ゆかりごはんです。

気温が高く、湿度がある日に、ゆかりの酸味が食欲を増します。

暑い時季こそ、食事をしっかり食べられると、夏バテ防止につなります。食べる量にも意識を向けたいですね。

9/1の給食

今日の献立

ジャンバラヤ

牛乳

あじフリッター

ビーンズサラダ

冷凍みかん

 

ジャンバラヤは、アメリカ料理でアメリカに渡ったスペイン人が伝えたパエリアが変化した料理といわれています。パエリアと違い、肉や野菜の具材のほかに、チリパウダーやカレー粉などの香辛料を使ってスパイシーな味つけになっていることが特徴です。

暑くて、食欲が落ちるときは、香辛料の香りがあると、食欲が増すことがあるので、給食でも取り入れています。 

あじフリッターを揚げて、クラスの人数分に数えて食缶へ入れます。2人で、数の間違えがないように、2度数えをしています。

 

ジャンバラヤのピーマンを具材とは別に茹でて、あとからトッピングしました。そうすることで、鮮やかな緑色が、見た目にもおいしく、食べた時にジャンバラヤの濃い味付けをピーマンがさっぱりとしてくれます。

8/31の給食

今日の献立

とりしおラーメン

牛乳

春巻き

肉野菜いため

 

 とりしおラーメンは、鶏肉のだしがきいた塩ラーメンです。とりだし・こんぶだし・しいたけのうまみが合わさることで、減塩効果が期待できます。給食では、適度な塩分で、健康にもよく、おいしく食べられるように工夫しています。

8/29の給食

2学期の給食が始まりました!

今日の給食

豆乳キーマカレーライス

牛乳

コーンサラダ

桶川市産 なし

 

桶川市で農家さんが愛情込めて育てたなしを

ひとつひとつ手洗いします。

 カットして、皮をむいて、塩水にくぐらせます。

塩水によって、なしの白い色が長持ちします。

7/18の給食

今日の献立

夏野菜カレーライス

牛乳

海草サラダ

セレクトデザート

 

カレーには、夏野菜のなす・トマト・かぼちゃ・えだまめが入っています。

セレクトデザートは、ラムネゼリーまたはぶどうゼリーのどちらかを選びます。

自分で選んで食べることは、楽しい食事につながります。

7/14の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

さばのレモン風味

ぐる煮

夏野菜のみそ汁

 

夏野菜のみそ汁には、さやいんげん、トマト、コーンが実になっています。

だしは、かつお・さば・こんぶの合わせだしを使っています。

うまみのハーモニーが楽しめるみそ汁になっています。

7/13の給食

今日の給食

田舎汁うどん

牛乳

いわしのカリカリフライ

もやしのおかかいため

 

いわしのカリカリフライは、油で揚げると、カリカリっとなるように、衣にじゃがいもを使って、かみごたえがある、魚料理です。

いわしには、脳の働きを助けてくれるEPAやDHA、骨や歯を強くするカルシウム、カルシウムを吸収しやすくするビタミンDといった栄養が含まれています。

食べることで、私たちは栄養を摂っています。体は、内臓も含めると、20歳まで成長しているといわれています。いろいろな食材から栄養を摂って、成長している体に栄養を補給してほしいものです。

7/12の給食

今日の献立

フラワーロール

牛乳

ムサカ

ジュリエンヌスープ

 

ムサカは、ギリシャ料理の一つです。

グラタンのようなホワイトソースの中に、マカロニのほかに、なすやズッキーニを使っています。

パンにあうメニューです。

7/11の給食

今日の献立

ごま塩じゃこごはん

チキンチキンごぼう

イナムドウチ

 

チキンチキンごぼうは、揚げた肉団子やじゃがいも、ごぼうなどをあまじょっぱいたれに絡めた、新しいメニューです。調理員さんたちが、彩りよく、きれいに仕上げてくれました。

 

イナムドウチは、沖縄県の料理です。沖縄県では、豚肉を使う料理が多く、みそ汁の中に豚肉やかまぼこ、野菜が入っています。だしや豚肉、野菜のうまみを感じられ、ごはんとも相性がよい汁物です。

 

 

7/10の給食

今日の献立

タコライス

牛乳

フレンチサラダ

 

 

タコライスは、沖縄県で生まれた料理と言われています。

タコライスは、メキシコ料理のタコスの具材を、ごはんにのせた料理です。

ピリッとした辛さがあるので、ごはんが進みます。

辛さが食欲を増してくれ、ごはんに具をかけるので、暑い時季に食べやすいメニューです。

7/7の給食

今日の献立

七夕ちらし

牛乳

星形ハンバーグ

ミニトマト

七夕汁

 

七夕の献立なので、星がたくさん登場しました。

七夕汁は、だしをしっかりととります。

千切りにしたにんじんのほかに、調理員さんたちが星形に抜いたにんじんをだしで煮ます。

星形のかまぼこも入り、温麺という短い麺を天の川に見立てています。

七夕ちらしは、酢飯を炊いて、ちらしずしの具材を混ぜ、別に茹でた枝豆や乾煎りしたごまをトッピングしました。食缶を開けた時の反応が楽しみです。

見た目にも彩りよく、食べておいしい給食を調理員さんたちが作ってくれています。

7/6の給食

今日の献立

マーボーラーメン

牛乳

揚げぎょうざ

蒸しとうもろこし

 

 

蒸しとうもろこしは、2年生が皮むきをしました。

給食室での調理の様子

とうもろこしをやさしくこすり洗いをします。

4等分に切ります。

とうもろこしを大きな鍋で蒸します。

クラスの食缶に数えながら、配食していきます。

「とうもろこし、おいしかったー!」と栄養教諭に伝えている姿が見られました。

7/5の給食

今日の献立

ターメリックライスのクリームソースがけ

牛乳

千切り野菜のサラダ

 

ターメリックライスは、黄色い香辛料のターメリック・米・バターを一緒に炊きました。

教室でクリームソースをかけて、いただきます。

暑い時期は、ごはんにソースや具がかかっていると、食べやすくなるようです。

 

7/4の給食

今日の献立

黒パン

豚肉と大豆のトマト煮

カラフルサラダ

 

大豆は、そのまま煮ものでも食べますが、みそやしょうゆの材料にもなります。大豆は、日本食にとって大切な食材の一つです。

大豆だけでなく、豆を苦手に感じている朝日っ子もいますが、「トマト煮になると食べられる」という声もよく聞こえてきます。

大豆を食べ慣れることで、トマト煮以外の味付けの料理にもチャレンジできると、将来の食の選択肢がどんどん広がります。

苦手な食材も、興味をもつことがはじめの一歩です。

7/3の給食

今日の献立

ジューシー

牛乳

グルクンの竜田揚げ

ビーフンソテー

 

今月は「沖縄料理」の登場です。

豚肉や昆布、野菜の入った炊き込みご飯の「ジューシー」や沖縄で食べられているグルクンという魚を竜田揚げにしました。

グルクンは、皮が赤いですが、竜田揚げの衣がつくので、あまり目立ちません。

暑くなると食欲が落ちやすいですが、少しでも食事から栄養を補給するようにしておくと、暑い時期の夏バテや涼しくなってからの秋バテになりにくいといわれています。

「今」の食事が、未来の自分の体をつくっているので、どのように食べたらよいかを考えて食べられるといいですね。

 

6/30の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

かれいのレモン風味

野菜炒め

みそ汁

 

給食のかれいは、骨まで食べられるように圧力をかけて作られています。

給食室で、油で揚げて、レモンの香りとしょうゆ・砂糖のあまじょっぱいタレがかかり、ごはんがすすみます。

1学期の給食もあと11回です。

もりもり食べて、暑さに負けない体を作れるといいですね。

6/29の給食

今日の献立

豆腐のそぼろ丼

牛乳

わかめスープ

すいか

 

すいかを洗って、切っていきます。

一人1/16カットに切ります。

クラスの人数分を食缶へ入れていきます。

すいかは、蒸し暑いときに、水分補給にもなります。

6/28の給食

今日の給食

キムチチャーハン

牛乳

豆腐ナゲット

春雨サラダ

 

キムチチャーハンは、朝日っ子に人気のあるメニューの一つです

キムチのほかに、にんじん、にら、ねぎ、豚肉をいため、しょうゆや中華スープのもとで味付けし、ごはんに混ぜます

 

6/27の給食

今日の献立

フラワーロール

牛乳

じゃがいものチーズ焼き

ジュリエンヌスープ

 

じゃがいものチーズ焼きは、大きなバットに一クラス分を入れ、オーブンで焼きます。

 フラワーロールは、乳・卵の入っていないパンです。

低学年・中学年・高学年で大きさが段階的に異なり、摂取エネルギーを調整して献立は作られています。

 

6/26の給食

今日の給食

ごはん

牛乳

ジャージャン豆腐

ワンタンスープ

 

スープに入れるワンタンは、のびにくい乾燥のものを使用しました

一人いくつくらいになるか、調理員さんが数えてくれていました

ワンタンが均等になるように、クラスの食缶を並べて、確認しながら分けてくれました

給食には、調理員さんたちの気遣いがたくさん隠れています

6/23の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

酢豚

春雨スープ

 

今日の酢豚は、豚肉ではなく豚レバーを使いました。

鉄分は、疲労回復の役立つ栄養です。

蒸し暑くて、汗をかくいまの時季だからこその組み合わせになっています。

 

酢豚を作る様子

素揚げのじゃがいもは、こんがり揚がっています。

レバーも甘酢あんにからめることを考えて、カリッと揚がっています。

野菜を炒めていきます。

炒めた野菜に調味料を加え、揚げたじゃがいもとレバーを混ぜて出来上がりです。

6/22の給食

今日の給食

きつねうどん

牛乳

手作りゼリーフライ

ミニトマト

 

ゼリーフライのたねを人数分数えて、成形していきます

油で揚げていきます。

外側はカリッと、内側はほかほかにあがっていました。

ゼリーフライは、行田市のB級グルメです。

形が「銭形」だったので「ぜにフライ」という名前だったようですが、いつのまにか「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。

 

6/20の給食

今日の献立

きなココアトースト

牛乳

野菜のスープ煮

 

給食室で「きなこ」と「ココア」をマーガリンに混ぜたスプレッドを手作りしました。

 

パンに塗っていきまます。

 

オーブンで焼きます。

 

焼き上がりは、ココアの香りが給食室にひろがります。

 

加熱温度も確認し、記録をしています。

衛生面に気を付けて給食は作られています。

 

口の周りがココアになりながら、「おいしいね」とお話をしている朝日っ子の様子が見られました。

6/19の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

焼き魚(あじ深谷ねぎ塩だれ)

おふくろ煮

すまし汁

 

毎月19日は食育の日です。

桶川市では、19日前後に3枚の食器を使った「和食の日」の献立を取り入れています。

和食は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。

和食について、マナーや食べ方、季節を感じられる料理について、未来を担う朝日っ子へ伝えています。

6/16の給食

今日の献立

ターメリックライス

クリームソースかけ

牛乳

千切りおじゃがのサラダ

 

素揚げしたじゃがいもをサラダのトッピングにしています

カリカリとしたじゃがいもの食感が楽しめるサラダに、教室ではおかわりの列ができているクラスがありました

6/15の給食

今日の献立

塩ラーメン

ねぎみそパオズ

のらぼうあえ

 

今日は、埼玉県産の食材を多く使っています。

パオズには、深谷ねぎ・黒豚・みそ・小麦粉を使っています。

あえものの「のらぼう菜」も比企地区でとれたものです。

埼玉県の味を味わって食べていました。

6/14の給食

今日の献立

かてめし

牛乳

ししゃもフリッター

青菜とコーンのソテー

 

かてめしは、秩父地方で昔から食べられている料理です。

かてめしは「糅飯」と書きます。「糅て」とは、混ぜ合わせるという意味があります。
昔、お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどの糅(かて)をまぜて、かさを増やして食べていたそうです。

6/13の給食

今日の献立

黒パン

牛乳

ポークビーンズ

玉ねぎドレッシングサラダ

あじさいゼリー

 

カップにナタデココとぶどうゼリーをいれます

ゼリー液を作ります。サイダーは、泡立ちやすいので最後に入れます

クラスの食缶に数えて入れたら、給食の時間ギリギリまで、冷蔵庫で冷やします

6/12の給食

今日の献立

しゃくし菜チャーハン

牛乳

やきつくね

おかかいため

 

チャーハンに入っている「しゃくし菜」は、秩父地方で栽培されている漬菜な一種です

漬物で食べてもおいしいですが、チャーハンの具に入れても、おいしく食べることができます

じめじめした梅雨の時期に、さっぱりと食べられるチャーハンです

 

6/9の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

いかのかりんあげ

切干大根のスタミナ炒め

みそ汁

 

みそ汁は、「かつおぶし」と「さばぶし」の2種類を使っています

2種類使うことで、香りやうまみが増します

 

6/8の給食

今日の献立

五目うどん

牛乳

みそポテト

小松菜のナムル

 

みそポテトの様子

じゃがいもを蒸します

衣をからめます

衣がカリッとなるよう油で揚げます

みそだれをからめます

 

みそポテトは、秩父の郷土料理です

6月は、彩の国ふるさと学校給食月間となっていて、埼玉県の郷土料理や食材を使ったメニューを多く取り入れています

6/7の給食

今日の献立

かみかみわかめごはん

牛乳

焼き魚(さばだし醤油漬け)

キャベツとじゃこの梅おかかあえ

みそ汁

 

6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です

かみごたえのある食材やカルシウムの多い食材を使ったメニューが取り入れられています

今日は、つぶつぶっとしたわかめがはいった、わかめごはんです

6/6の給食

今日の献立

コッペパン

牛乳

フランクフルト

ごぼうサラダ

キャロットスープ

 

すりおろしにんじんを使った「キャロットスープ」やマヨネーズ味の「ごぼうサラダ」は、野菜が苦手な子もおかわりをしている姿がありました

 

味覚を感じる味蕾は、学童期に発達するといわれています

いろいろな味に出会うことで、食の選択肢が広がっていきます

桶川市は、小・中学校が、統一献立なので、9年間かけてさまざまな味に出会えるように、献立が考えられています

6/5の給食

今日の献立

焼き鳥丼

牛乳

豆乳みそスープ

冷凍みかん

 

焼き鳥丼の長ねぎをオーブンで焼きます

大きな鍋で鶏肉を炒め、肉団子も炒め煮します

焼き鳥の「つくね」や「ねぎま」をイメージしたどんぶりごはんです

 

6/2の給食

今日の献立

コーンピラフ

牛乳

いわしメンチカツ

じゃこサラダ

ヨーグルト

 

いわしメンチカツは初めて給食に登場しました

いわしのすり身にパン粉の衣がついています

焦げないように注意して、調理員さんが油で揚げてくれました

揚げもの機は、毎回 油を抜いて、きれいに掃除をします

 

今日もおいしくいただきます

6/1の給食

今日の献立

ミートソーススパゲティ

牛乳

カラフルサラダ

 

ミートソースは、手作りルウを使っています

小麦粉と油を1時間近く炒めていきます

つやつやなブラウンルウができあがります

5/30の給食

今日の献立

エビチリ丼

牛乳

グリーンサラダ

メロン

 

今日は、季節の果物「メロン」が登場しました。

「甘い」「おいしい~」という朝日っ子の声が聞こえてきました。

5/29の給食

今日の献立

フラワーロール

牛乳

マカロニのひりひりあえ

ビーンズサラダ

 

マカロニのひりひりあえを作る様子

朝日小全体で12kgのマカロニを使います

ひりひりあえのソースにマカロニを入れます

煮込んで、できあがりです

 

ピリッとした辛さがあり、クリームソースにケチャップやトウバンジャンなどの調味料が入っているので、うすいオレンジ色に仕上がります

5/26の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

魚のあけぼのやき

べっこう煮

すまし汁

今日は、色に注目したおかずでした

あけぼのやきは、淡い紅色をした料理の名前です

べっこう煮は、べっこうのような濃い色をした料理の名前です

 

写真は、保存食を採取している様子です

保存食は、給食を50g、2週間冷凍保存をしています

5/23の給食

今日の献立

子どもパン

牛乳

手作りひじきコロッケ

ゆで野菜

春雨スープ

 

 

分担をして、コロッケのタネを数えながら、分ける人(右下)

分けたタネを成形して、バッター液を付ける人(画面奥側)

バッター液のついたタネにパン粉の衣をつける人(左側)

きつね色に揚げて、給食では中心の温度も計り、しっかりと中まで加熱されていることを確認します

そのまま食べても、パンにはさんでもおいしい手作りコロッケでした

5/19の給食

今日の献立

ツナピラフ

牛乳

蒸ししゅうまい

野菜炒め

野菜炒めを作る様子

肉を入れる人と炒める人に分担しています。

肉の色が変わったら、野菜をいれていきます

野菜を炒めても、くたくたに煮えないように注意して、作ってくれていました。

5/18の給食

今日の献立

肉汁うどん

牛乳

紅花かきあげ

海草サラダ

 

今日は、桶川市で採れた「べにばな」をかきあげにしました。

ひとつひとつ、調理員さんが成形して、油の中へ入れ、揚げていきます。

衣が薄く、野菜の色が鮮やかに、サクサクっとなるように調理員さんが揚げてくれました。

桶川の味を味わった朝日っ子が、「おいしかったです!」と栄養教諭に声をかけていました。