ブログ

令和5年度 今日の給食

7/5の給食

今日の献立

ターメリックライスのクリームソースがけ

牛乳

千切り野菜のサラダ

 

ターメリックライスは、黄色い香辛料のターメリック・米・バターを一緒に炊きました。

教室でクリームソースをかけて、いただきます。

暑い時期は、ごはんにソースや具がかかっていると、食べやすくなるようです。

 

7/4の給食

今日の献立

黒パン

豚肉と大豆のトマト煮

カラフルサラダ

 

大豆は、そのまま煮ものでも食べますが、みそやしょうゆの材料にもなります。大豆は、日本食にとって大切な食材の一つです。

大豆だけでなく、豆を苦手に感じている朝日っ子もいますが、「トマト煮になると食べられる」という声もよく聞こえてきます。

大豆を食べ慣れることで、トマト煮以外の味付けの料理にもチャレンジできると、将来の食の選択肢がどんどん広がります。

苦手な食材も、興味をもつことがはじめの一歩です。

7/3の給食

今日の献立

ジューシー

牛乳

グルクンの竜田揚げ

ビーフンソテー

 

今月は「沖縄料理」の登場です。

豚肉や昆布、野菜の入った炊き込みご飯の「ジューシー」や沖縄で食べられているグルクンという魚を竜田揚げにしました。

グルクンは、皮が赤いですが、竜田揚げの衣がつくので、あまり目立ちません。

暑くなると食欲が落ちやすいですが、少しでも食事から栄養を補給するようにしておくと、暑い時期の夏バテや涼しくなってからの秋バテになりにくいといわれています。

「今」の食事が、未来の自分の体をつくっているので、どのように食べたらよいかを考えて食べられるといいですね。

 

6/30の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

かれいのレモン風味

野菜炒め

みそ汁

 

給食のかれいは、骨まで食べられるように圧力をかけて作られています。

給食室で、油で揚げて、レモンの香りとしょうゆ・砂糖のあまじょっぱいタレがかかり、ごはんがすすみます。

1学期の給食もあと11回です。

もりもり食べて、暑さに負けない体を作れるといいですね。

6/29の給食

今日の献立

豆腐のそぼろ丼

牛乳

わかめスープ

すいか

 

すいかを洗って、切っていきます。

一人1/16カットに切ります。

クラスの人数分を食缶へ入れていきます。

すいかは、蒸し暑いときに、水分補給にもなります。

6/28の給食

今日の給食

キムチチャーハン

牛乳

豆腐ナゲット

春雨サラダ

 

キムチチャーハンは、朝日っ子に人気のあるメニューの一つです

キムチのほかに、にんじん、にら、ねぎ、豚肉をいため、しょうゆや中華スープのもとで味付けし、ごはんに混ぜます

 

6/27の給食

今日の献立

フラワーロール

牛乳

じゃがいものチーズ焼き

ジュリエンヌスープ

 

じゃがいものチーズ焼きは、大きなバットに一クラス分を入れ、オーブンで焼きます。

 フラワーロールは、乳・卵の入っていないパンです。

低学年・中学年・高学年で大きさが段階的に異なり、摂取エネルギーを調整して献立は作られています。

 

6/26の給食

今日の給食

ごはん

牛乳

ジャージャン豆腐

ワンタンスープ

 

スープに入れるワンタンは、のびにくい乾燥のものを使用しました

一人いくつくらいになるか、調理員さんが数えてくれていました

ワンタンが均等になるように、クラスの食缶を並べて、確認しながら分けてくれました

給食には、調理員さんたちの気遣いがたくさん隠れています

6/23の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

酢豚

春雨スープ

 

今日の酢豚は、豚肉ではなく豚レバーを使いました。

鉄分は、疲労回復の役立つ栄養です。

蒸し暑くて、汗をかくいまの時季だからこその組み合わせになっています。

 

酢豚を作る様子

素揚げのじゃがいもは、こんがり揚がっています。

レバーも甘酢あんにからめることを考えて、カリッと揚がっています。

野菜を炒めていきます。

炒めた野菜に調味料を加え、揚げたじゃがいもとレバーを混ぜて出来上がりです。

6/22の給食

今日の給食

きつねうどん

牛乳

手作りゼリーフライ

ミニトマト

 

ゼリーフライのたねを人数分数えて、成形していきます

油で揚げていきます。

外側はカリッと、内側はほかほかにあがっていました。

ゼリーフライは、行田市のB級グルメです。

形が「銭形」だったので「ぜにフライ」という名前だったようですが、いつのまにか「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。

 

6/20の給食

今日の献立

きなココアトースト

牛乳

野菜のスープ煮

 

給食室で「きなこ」と「ココア」をマーガリンに混ぜたスプレッドを手作りしました。

 

パンに塗っていきまます。

 

オーブンで焼きます。

 

焼き上がりは、ココアの香りが給食室にひろがります。

 

加熱温度も確認し、記録をしています。

衛生面に気を付けて給食は作られています。

 

口の周りがココアになりながら、「おいしいね」とお話をしている朝日っ子の様子が見られました。

6/19の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

焼き魚(あじ深谷ねぎ塩だれ)

おふくろ煮

すまし汁

 

毎月19日は食育の日です。

桶川市では、19日前後に3枚の食器を使った「和食の日」の献立を取り入れています。

和食は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されました。

和食について、マナーや食べ方、季節を感じられる料理について、未来を担う朝日っ子へ伝えています。

6/16の給食

今日の献立

ターメリックライス

クリームソースかけ

牛乳

千切りおじゃがのサラダ

 

素揚げしたじゃがいもをサラダのトッピングにしています

カリカリとしたじゃがいもの食感が楽しめるサラダに、教室ではおかわりの列ができているクラスがありました

6/15の給食

今日の献立

塩ラーメン

ねぎみそパオズ

のらぼうあえ

 

今日は、埼玉県産の食材を多く使っています。

パオズには、深谷ねぎ・黒豚・みそ・小麦粉を使っています。

あえものの「のらぼう菜」も比企地区でとれたものです。

埼玉県の味を味わって食べていました。

6/14の給食

今日の献立

かてめし

牛乳

ししゃもフリッター

青菜とコーンのソテー

 

かてめしは、秩父地方で昔から食べられている料理です。

かてめしは「糅飯」と書きます。「糅て」とは、混ぜ合わせるという意味があります。
昔、お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどの糅(かて)をまぜて、かさを増やして食べていたそうです。

6/13の給食

今日の献立

黒パン

牛乳

ポークビーンズ

玉ねぎドレッシングサラダ

あじさいゼリー

 

カップにナタデココとぶどうゼリーをいれます

ゼリー液を作ります。サイダーは、泡立ちやすいので最後に入れます

クラスの食缶に数えて入れたら、給食の時間ギリギリまで、冷蔵庫で冷やします

6/12の給食

今日の献立

しゃくし菜チャーハン

牛乳

やきつくね

おかかいため

 

チャーハンに入っている「しゃくし菜」は、秩父地方で栽培されている漬菜な一種です

漬物で食べてもおいしいですが、チャーハンの具に入れても、おいしく食べることができます

じめじめした梅雨の時期に、さっぱりと食べられるチャーハンです

 

6/9の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

いかのかりんあげ

切干大根のスタミナ炒め

みそ汁

 

みそ汁は、「かつおぶし」と「さばぶし」の2種類を使っています

2種類使うことで、香りやうまみが増します

 

6/8の給食

今日の献立

五目うどん

牛乳

みそポテト

小松菜のナムル

 

みそポテトの様子

じゃがいもを蒸します

衣をからめます

衣がカリッとなるよう油で揚げます

みそだれをからめます

 

みそポテトは、秩父の郷土料理です

6月は、彩の国ふるさと学校給食月間となっていて、埼玉県の郷土料理や食材を使ったメニューを多く取り入れています

6/7の給食

今日の献立

かみかみわかめごはん

牛乳

焼き魚(さばだし醤油漬け)

キャベツとじゃこの梅おかかあえ

みそ汁

 

6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です

かみごたえのある食材やカルシウムの多い食材を使ったメニューが取り入れられています

今日は、つぶつぶっとしたわかめがはいった、わかめごはんです