ブログ

令和7年度 今日の給食

<今日のこんだて>

高野めし

牛乳

いわしのカリカリフライ

べっこう煮

 

高野めしは、高野豆腐や野菜を入れた混ぜご飯です。

10月4日(イチゼロヨン)のごろ合わせから、「いわしの日」とされているので、今日はいわしを使ったカリカリフライが登場です。

ブログ

令和7年度 朝日小の一日

朝日小学校では、令和5年度より

1人1台端末を有効活用した授業改善

~「個別最適な学び」「協働的な学び」の実現を目指して~

を主題として授業内でのchromebookの効果的な活用方法について学校課題研究に取組んでいます。

今日は、今月末に行われる本発表に向けたプレ授業を行いました。

1年生では、算数の「引き算」の授業を行いました。

  

chromebook最初の一歩の1年生では、chromebookにたくさん触れて慣れることで操作技能の向上を目指しています。

  

chromebookで自分の考えを整理してブロックを操作して計算の仕方を考えていきました。

6年生は、理科の「てこ」の授業を行いました。

  

6年生は、予想や実験結果をchromebookを使ってまとめていきました。

また、自分で考えながらchromebook内で実験を行う様子もありました。

  

1年生→6年生の成長の様子を見取ることのできる2つの授業になりました。

今日の授業の結果を受け31日に行う研究授業をより良いものにし、あさひっ子に還元できるよう教職員一丸となって取組んでいきます。

朝日小学校、木曜日の朝の活動は、朝の運動です。

市内体育大会に向けて日々練習に励んでいる6年生が気合の入った走りで全校をけん引している姿が印象的でした。

  

11月には、長距離走大会が有ります。体力は、1日や1週間では向上しません。

大会に向け、コツコツと鍛えていけると良いですね。

桶川市長が来校され、あいさつ運動を行いました。

7:45から来校され、計画委員と一緒に登校してくるあさひっ子とあいさつを交わしました。

市長に話しかけに行く子もおり、和やかな雰囲気であいさつ運動を行っていました。

  

最後は、みんなで記念撮影を行いました。

10月の全校朝会を行いました。

校長講話では、以下のお話がありました。

〇今の季節「秋」について

「実りの秋」

・市内体育大会に向けて6年生が日々、頑張っています。練習を重ね、記録を伸ばし、本番に臨む実りの秋です。

・1~5年生が校庭での遊び方を考えて6年生のことを想いながら休み時間を過ごしています。

・5年生は、来年の自分たちの姿を思い描きながら6年生を応援してください。

「読書の秋」

・日が暮れるのが早くなり、ゲームやTVから離れて読書をしてみましょう。

・低学年向けの絵本「スイミー」の紹介。

・高学年向けの本「海よ光れ」の紹介。

  

最後に10月の生活目標についてお話がありました。

1年生児童が先生の補助をステージで行いました。

  

10月の生活目標は「次の時間の準備をしよう」です。

PTA運営委員会を行いました。

各チームからの報告の後、学校への質問等がありました。

  

PTA、学校双方の情報共有する有意義な時間になりました。

2年生の音楽朝会を行いました。

2年生の発表は、国語でもお馴染みの「スイミー」を行いました。

   

曲に乗りながら、スイミーの名場面を歌っていきました♬

とても長い歌詞でしたが、全員が口を大きく開け、元気できれいな歌声で歌っていました✨

  

保護者の皆様、早朝より、お集まりくださりありがとうございました。

今夜は、今日のために頑張った子供たちを大いに褒めてあげてください。

おやじの会で藤棚、キウイ棚、北校舎裏のあじさいの整備を行いました。

  

  

夏の期間に成長した緑をきれいな形の整えてもらいました。

おやじの会の皆様、ありがとうございました。

3年生が校外学習に行ってきました。

マルキュー株式会社さんと埼玉県広域消防本部さんを見学させていただきました。

     

マルキューさんでは、釣りえさが製作される工程を見学させていただきました。

また、見学後にお弁当を食べる場所も提供していただきました。

  

保護者の皆様、早朝よりご準備していただきありがとうございました。

お弁当を食べ、バスで鴻巣市にある埼玉県広域消防本部さんに向かいました。

  

指令室や消防隊や救急隊の方々のロッカー等、様々な施設設備を見学させていただきました。

消防車や救急車の中も見学することができました。

3年生達が帰ってきた時の輝いた笑顔からとても有意義で学びの多い1日になったことが伝わってきました。

無事に群馬県より帰ってきました。

到着式では、昨日の朝より立派に成長した5年生の姿を多くの保護者の方々に見ていただくことができました。

     

また、お忙しい中お迎えありがとうございました。

今夜は、お土産話に花が咲くことと思います。

                       

たくさん、お話を聞いてあげてください。

林間学校の写真は順次ホームページにてアップしていきますので、乞うご期待ください。

伊香保グリーン牧場にて山羊、羊、馬に餌やり体験をしました。

  

馬の大きさに恐る恐るニンジンをあげる子。

   

餌を独り占めする山羊に説教する子。

  

本物の動物だからこそできる体験をすることができました。

先程、しおりの時間通りに伊香保グリーン牧場を出発しました。

桶川に帰ります。

お知らせ
広告
0214904
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る