ブログ

令和7年度 朝日小の一日

初めての小学校

1年生の学校生活がスタートしました!

今日は、クラスでの過ごし方やロッカー・トイレ・靴箱の使い方、プリントの配り方等々…

小学校生活を送るために必要なことを先生から教えてもらいました。

今月は、このような時間が多くなります。

お家に帰ったら、どんなことをしたのか聞いてみてあげてください。

入学式

第42回入学式を行いました。

桜の花も47名の新入生を待っていたように咲き誇っていました。

ピカピカのランドセルを背負って目を輝かせながら、クラスの張り出し名簿を見て自分の名前を探している姿が印象的でした。

少し大きく見えるイスに座り校長先生や来賓の方々のお話をしっかりと聞くことができました。

1ねんせいの みなさん

ごにゅうがく おめでとうございます。

これからの6ねんかん、いろいろな たいけんをして こころも からだも おおきく せいちょう していってください。 せんせいたちは、 みんなとの せいかつが たのしみです。

教科書配付等

始業式の後、教科書配付を行いました。

各クラス教科書を配付しましたので名前を記入して使用日に持ってきてください。

20分休みには、転入生の通学班の確認がありました。

 

令和7年度スタート!

着任式・始業式を行いました。

着任式の始めに去られた先生の紹介と朝日小に着任式された先生方の紹介が教頭先生からありました。

着任式を終え、始業式を行いました。

ドキドキわくわくの担任紹介では、子ども達の様々な表情を見ることができました。

校長式辞では以下のお話がありました。

〇ドキドキ、わくわくの新しい学年

・どんな先生かな、お友達と仲良くなれるかな、ちょっぴり不安になっている人もいるかもしれません。

〇今年度1年で「大好き」になってほしいこと

・「自分大好き」

自分のことを大好きになると、次はこれをやってみようという気持ちが前向きになってきます。そして、自分を大切にしようと思うようになります。

・「友達大好き」

自分を大切にできる人は、友達のことも大切にできるようになります。個性や考えは人さまざまですが、お互いを認め、支え合うことで、一人では難しいこともチャレンジできるようになります。

・「学校大好き」

学校のことを好きになると心も体も元気になります。先生だけではなく、地域の方も、皆さんのことを見守ってくださっています。

・たくさんの「大好き」で、一人一人が新しい1年を楽しく、元気に過ごし、素敵な大人に向かって成長していきましょう。

この後、児童代表の言葉、生活目標のお話がありました。

今月の生活目標は「元気よく あいさつをしよう」です。

準備登校

今日は、6年生の準備登校日でした。

登校予定児童全員が登校し、新年度に向けて机やイスの移動、教室や廊下の清掃をしました。

旧担任から説明を受け、各教室担当の先生と丁寧にあいさつを交わし、活動し始めました。

テキパキと行動しながら、普段できな箇所の清掃を黙々と行う姿からは、最高学年としての意識の芽生えを感じました。

流しの掃除も少し寒い中でしたが、下学年が気持ちよく新年度を迎えられるようにと、しっかりと行ってくれました。

頼もしい新リーダー達の姿を見ることができました!

8日からの新学期が楽しみですねキラキラ