令和5年度 今日の給食
12/11の給食
今日の献立
ごはん
牛乳
あげじゃがの野菜あんかけ
ピリ辛みそ汁
あげじゃがの野菜あんかけは、新しいメニューです。
炒めたたまねぎ・にんじん・たけのこ・豚肉・いんげんに、素揚げしたじゃがいもをからめています。
味つけは、コンソメ・しょうゆ・さとう・ごま油です。
新しいメニューは、食べ慣れないこともあり、「残ることが多い」というジンクスがあり、調理員さんたちも『おいしくできたけど、どうかなぁ』と給食の時間が終わるまで、ドキドキしています。
12/8の給食
今日の献立
プルコギトッパプ
牛乳
わかめスープ
みかん
みかんは、冬に出回るくだもののひとつです。
みかんには、ビタミンCが多く含まれ、体の中から元気にしてくれます。
食べることで、栄養が体にいきわたります。
体のことを考えて、食べられるといいですね。
12/7の給食
今日の献立
しょうゆラーメン
牛乳
ジャンボしゅうまい
にらともやしのナムル
調理の様子
肉をディッシャーで数え分け、しゅうまいの皮とカップに入れます
冷たいお肉を扱うので、指が かじかんでしまうこともあります
大きな釜で115個を蒸していきます
ジャンボしゅうまいのできあがり~
12/6の給食
今日の献立
ごはん
牛乳
鶏肉のねぎ塩焼き
おかかいため
飛鳥汁
飛鳥汁は、奈良県の郷土料理です。飛鳥時代に宮廷への献上品だった牛乳を、みそ汁に入れたことが始まりといわれています。
牛乳を入れることで、まろやかになりコクのある味に変化します。体が温まる汁物は、この時季においしいですね。
12/5の給食
今日の献立
ツイストパン
牛乳
ファミリービーンズチーズ焼き
ツナと野菜のさっぱりサラダ
ファミリービーンズチーズ焼きは、名前の通り「大豆」のファミリーが使われています。
たとえば、凍り豆腐・豆乳・みそ・えだまめです。
3年生の国語「すがたをかえるだいず」という学習を、食べて体験できるメニューです。
12/4の給食
今日の献立
キムチチャーハン
牛乳
揚げぎょうざ
磯香あえ
磯香和えは、人気のあるメニューの1つです。
ほうれん草ともやしのおひたしに、のりが混ざっています。
のりの香りが「磯」を連想させることから、名前がつきました。
11/29の給食
今日の献立
オムライス
牛乳
かぶのクリームスープ
季節のかぶを使った、クリームスープの登場です。
体の中から温めることで、体温が上がると、免疫力もあがるといわれています。
11/27の給食
今日の献立
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
あさづけ
豆腐の五目汁
さばのみそ煮は、給食室で手作りしました。
大きな釜にみそだれを作り、そこへさばを並べて、煮崩れないように火加減に注意して煮ます。
調理員さんたちの経験と調理技術があってこその一品です。
11/24の給食
今日の献立
ごはん(新米)
牛乳
ホキの野菜あんかけ
切干大根の煮つけ
すまし汁
今日11月24日(いち・いち・に・よん)のごろ合わせから、「いい日本食の日」です。
日本の食文化の大切さを再認識するきっかけになる日として、和食文化国民会議が制定しました。
桶川市でも取組に参加し、だしで味わう「すまし汁」と3枚の食器を使った和食の献立を取り入れました。
調理の様子
新メニューの魚の野菜あんかけは、まず魚を揚げます。
きれいなきつね色にあがっています。
揚げた魚にあんかけをかけていきます。
野菜あんかけは、しょうゆやコンソメが入った食べやすい味付けです。
11/21の給食
今日の献立
きなこ揚げパン
牛乳
洋風おでん
チーズ
朝日っ子に人気のある揚げパンです。今日は、きなこと砂糖をまぶしてあります。
調理の様子
パンは油に浮いてしまうので、表面・裏面をさっと揚げます。
油をきったら、きなこと砂糖をふりかけ、パンの表面にまんべんなくまぶします。
きなこと砂糖をまぶしたら、クラスの食缶へ数えて入れていきます。