令和5年度 朝日小の一日
朝日小の桜「開花宣言」
この所の気温上昇で、朝日小学校の桜のつぼみが開きました。
例年より遅れましたが「開花宣言」です。
4月8日の新学期・入学式まで花が残っていてくれると嬉しいです。
お近くを通られた際は、ぜひ、ご覧ください。
令和5年度
本日で令和5年度の日程を全て終了しました。
今日の下校は、修了式での校長の話でもあったように、1年間お世話になった担任や仲良くすごした友達との別れを惜しみ、いつもよりゆっくり昇降口に降りてきました。
その様子から、どのクラスも充実した1年を過ごせたことが伝わってきました。
今年度も大きな事故や怪我無く終了を迎えることができました。
それもひとえに保護者・地域の皆様のご理解、ご協力の賜です。ありがとうございました。
今後も子供たちの望ましい成長のため学校、家庭、地域が一丸となって進んでいけるよう教育活動を行っていきますのでよろしくお願いいたします。
体育館脇にある掲示板も入学・進級用にリニューアルされています。
あさひっ子もたくさんのランドセルに歓声をあげていました。
修了式
1時間目に修了式を行いました。
修了式では、修了証授与、式辞、PTA会長からの進級記念品授与、そして、児童代表の言葉を行いました。
校長式辞では以下のような講話がありました。
〇修了証の意味
・修了証には「その学年の学習内容を修了した」ということが書かれています。家に帰ったら「〇年生を修了しました。ありがとうございました。」とお家の人にお礼を言って見せてください。
・自分がこの1年間で頑張ったことや成長したことも一緒に言えるといいですね。
・ありがとうの気持ちを1年間一緒に過ごした友達や先生、登下校の見守りをしてくださった地域の方々にも伝えてください。
〇22日(金)に行った卒業式の話
・6年生は非常に立派な態度で式に臨んでいて、本当に素晴らしい卒業式でした。
・朝日小を卒業する学年になるとこんなに素晴らしい児童に成長するという姿を見せてくれました。
・1~5年生は、6年生の卒業姿は見ることができませんでしたが、運動会やなかよしタイム、通学班、委員会、「卒業を祝う会」など様々な場所で見てきましたね。
・卒業した6年生、そして在校生一人一人がますます成長することを願っています。
〇春休みについて
・自分の得意なことをもっと伸ばすこと、少し苦手なことにも挑戦してみることの二つに取り組んでみてください。
・4月8日の始業式に元気いっぱいの朝日っ子に会えることを楽しみにしています。
児童代表の言葉では、1年生と4年生の代表が今年度頑張ったことと来年度挑戦したいことを具体的に話すことができました。
修了式終了後、表彰を行い、生徒指導主任より春休みの生活についてお話がありました。
桶川市立朝日小学校 第40回卒業証書授与式
第40回卒業証書授与式、 各クラス前日に担任が準備をした黒板が、あさひっ子最高学年を出迎えました。
いつもとは違う、卒業式用の素敵な服装で楽しそうに登校した6年生。
9:20練習よりも緊張した面持ちの卒業生が体育館に入場してきました。
証書授与では、いつもよりはっきりと大きな声で返事をすることができました。
卒業生代表の言葉では、朝日小での6年間の学びと思い出を立派に発表することができました。
式歌「旅立ちの日に」では、今までで一番気持ちのこもった歌を歌っており、聞いている側の胸がとても熱くなりました。
1時間半におよぶ卒業証書授与式も終わりをつげ、各学級で最後の学級指導を行いました。
担任との別れを終え、歓送後、クラス写真を撮影しました。
卒業生の気持ちが伝わってくるとても温かい卒業式になりました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
卒業生の皆さんが中学校でも活躍してくれることを心から期待しています。
先生方は、皆さんの一生のサポーターです。
皆さんの頑張りをいつまでも応援しています。
卒業式準備
明日は第40回卒業証書授与式です。
20分休み時間から5年生が卒業式の会場準備を行いました。
レッドカーペットの掃除やイスをどかしての床の掃除など6年生が気持ちよく巣立てるよう、隅々まできれいにしました。
6年生の皆さん。
明日は、今までの練習で培ってきたことを全て発揮して感動の卒業式にしてください。
卒業式予行
6年生の卒業まで残り2日となりました本日は、卒業式の予行を行いました。
最初は難しかった、式での歩き方、証書の受け取り方、礼のタイミング、音をなるべく出さない起立・着席の仕方等々、美しくできるようになりました。
歌にも気持ちが乗ってきており、式歌、校歌、国歌、聞いているこちらの胸が熱くなりました。
予行終了後、代表児童の表彰と5年生から胸花の贈呈がありました。
表彰された6年生全員証書授与の練習を生かした上手な受け取り方ができました。
残り2日の小学校での生活、最高の2日間を過ごしてください!
通学班会議・一斉下校
通学班会議・一斉下校を行いました。
新しい登校班でのメンバーや集合場所・集合時間を確認して一斉下校を行いました。
明日からの登校では6年生が班の後ろについての登校になります。
6年生は6年間通った通学路を歩くのも残り5日です。
今年度最終日まで安全に事故・怪我無く登校しましょう。
AEBC
6年生でAEBCを行いました。
AEBCとは「あさひ エレメンタリースクール ベースボール クラシック」の略です
卒業記念品として寄贈したティーとバットを使って学年ティーボール大会を行いました。
座って応援の約束も盛り上がってくればついつい忘れてしまうのが野球のいいところです。
6年間一緒に過ごした仲間たちと最高の思い出を作れた1時間になりました。
ホタテを使った給食
北海道産のホタテを一般社団法人日本海老協会から桶川市に無償提供が行われました。
そのため献立のクラムチャウダーがアサリからホタテに変わりました。
給食の時間に埼玉新聞社の取材が行われました。
子どもたちが美味しそうに食べている様子を写真におさめていました。
他のクラスでも普段は出ることのない高級食材を美味しそうに食べている様子が見られました。
普段から人気のクラムチャウダーはですが、今日はどのクラスも食缶が空になっていました。
今日の給食どうだったかご家庭でお話を聞いてあげてみてください。
バトンタッチ
今年度最後のなかよしタイムを行いました。
最後のなかよしタイムでは、進行役を5年生が務めました。
初めてのリーダー役に緊張する5年生でしたが、下学年をまとめるため頑張っていました。
遊びの終わりには、今年1年間グループをまとめてきてくれた6年生の話を聞きました。
少し寂しいバトンタッチですが、新し息吹を感じられる最後のなかよしタイムでした。
卒業を祝う会
6年生の卒業を祝う会を行いました。
1~5年生が今までお世話になった6年生の卒業をお祝いしようという温かな気持ちの込もった会になりました。
5年生の発表は次期、最高学年としての自覚にあふれたカッコイイ発表でした。
中学年は、6年生との思い出を心を合わせて発表することができました。
低学年の可愛い発表には6年生も思わずニッコリしていました。
6年生の発表「情熱大陸」は、テンポのいい打楽器のリズムとアコーディオンやリコーダーの素敵な音色に合わせて、手拍子をしながら全校児童で盛り上がりました。
6年生が旅立っていくのは寂しいけど、みんなであたたかい気持ちで6年生の卒業を祝うことができました。
学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会を行いました。
今年最後の協議会は卒業を祝う会を見学していただきました。
委員の皆様からは、とても心の温まる良い会だったとお褒めの言葉をいただきました。
また、熟議の中では1年間のあさひっ子達の成長や教員の指導について話がありました。
委員の皆様、今年度1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
卒業式練習開始
6年生の卒業式練習が始まりました。
最初の練習だったので起立、礼、着席、座り方、入退場の方法等の基本的な所作を練習しました。
卒業式という小学校6年間の集大成を披露する場面に向かって、あさひっ子最高学年頑張っています!
表彰朝会
1月に行われた市内書きぞめ展と美術展の表彰朝会を行いました。
今回は、初めての試みとして学級閉鎖のクラスもオンラインで表彰朝会に参加しました。
多くのあさひっ子がしっかりと返事をすることができました。
代表児童も堂々とした態度で賞状を受け取ることができ、立派でした。
新旧通学班長会議
15日より通学班長が変わるにあたって新旧の通学班長会議を行いました。
通学班に入ってくる新1年生の名前の確認や手紙を書きました。
新しい集合場所や集合時刻は14日の通学班会議で決めることになっています。
安全に登校できるよう新旧の班長さんでしっかりと引継ぎを行うことができました。
最後の学習発表会
3月に入りました。いよいよ今年度も最後の月になりました。
今日は今年度の授業参観・懇談会ラストを飾る6年生の学習発表会がありました。
群読や英語での夢発表、情熱大陸の合奏など6歳(小1)の時には絶対にできなかったことが立派に、上手にできるようになった6年間の成長を保護者の方々に見てもらうことができました。
司会や感想も最高学年ならではのしっかりした進行や言葉で、そのようなところからも子どもの成長を感じることができました。
3月に入り、6年生が朝日小学校で過ごすのも残り14日です。
わずか2週間の小学校生活を満喫し、気持ちよく中学校へ飛び立っていってください。
授業公開懇談会
四年に一度の2月29日、1・2・4年生の授業公開・懇談会を行いました。
どの学年も保護者の方々に良い所を見てもらおうと張り切りますが、1・2年生の授業公開へ臨む意識は格別です。
いつもの何倍もしっかりと授業に取り組んでいました。
本日も多くの保護者の方のご参加ありがとうございました。
春へ
体育館前にある掲示板がリニューアルされました!
入学・進級・卒業にピッタリの素敵な掲示に模様替えしてもらいました。
1時間目に変えていただいていましたが、変わった直後に気付いていた朝日っ子達が興味津々に見ていました。
下校や登校の時にもマジマジと見ている児童がたくさんいました。
掲示ボランティアの皆様、ありがとうございました。
授業公開・懇談会
本日と明日、明後日は今年度最後の授業公開・懇談会です。
本日は、3・5年生とかがやき学級の授業公開・懇談会を行いました。
風の強い中でしたが、多くの保護者の方々が来校されました。
懇談会前に校長・PTA会長よりあいさつがありました。
体育館脇が駐輪場になっておりますので奥より停めてください。
3月全校朝会
今年度最後の全校朝会を行いました。
校長講話では以下のようなお話がありました。
〇一年の振り返り
・学習のまとめだけでなく心や体の成長、自分が目標としていたことに取り組めましたか。
・あさひっ子みんなの学級がどんな学級になったのか、どんな学年に成長したのかも振り返ってください。
・学校生活は、みんなが集まって学習をしたり生活をしたりする集団生活です。
〇「思いやり算」の行動であふれる学級・学年、朝日っ子
・「+ 足し算」は、助(たす)け合うこと。一人では中々できないことも誰かと力を合わせて助け合うことでうまくできたことはありませんか。
・「ー ひき算」は、ひき受けること。自分の周りに、人があまりやりたがらないことや面倒だなと思うことに気づいて、自ら行動してくれた人はいませんでしたか。
・「✕ かけ算」は声をかけ合うこと。相手の気持ちを考えて声をかけ合うことで勇気をもらったり、励まされたりした友達がいたはずです。
・「÷ わり算」は分かち合うこと。友達とたくさん会話しながら、喜びや悲しみを分かち合うことで、嬉しさや楽しさが何十倍に、悲しさや辛さは何十分の一になったことでしょう。そのような経験を積み重ねながら、友達が親友に変わっていくのかもしれません。
・1年のまとめに4つの思いやりの気持ちを行動に表せているかを振り返り、同じ学級・学年・仲間で過ごせる今の時間を大切にして1年間をしっかりと締めくくりましょう。
次に3月の生活目標「身の回りの整理整頓をしよう」について担当の教員からお話がありました。
最後に人権標語の表彰を行いました。しっかりとした態度で賞状をもらうことができました。
残り一か月!今の学級での思い出をたくさん作って次の学年へつなげてください。
通学班長会議
朝日小学校では、月に一度通学班長が集まって集合時間や通学路の確認を行っています。
2時間目休み時間に各通学班の班長が体育館へ集合し各地域ごとに担当の先生と確認をします。
本校は、7:50~校舎に入れるようになっています。
3月15日より班長が新しい班長に変わります。
各班の集合時間に合わせ時間通りに安全に登校できるようにしましょう。
音楽朝会(2年生)
今年度最後の音楽朝会を行いました。
今年度最後は、2年生が「怪獣のバラード」を歌いました♬
怪獣の様々な気持ちをきれいな歌声で歌いました。
2番は輪唱で歌い、最後はみんなで「ヤー!」っと手を挙げ、工夫をされた合唱になりました。
あいにくの天気になってしまいましたが、多くの保護者の方々が2年生の合唱を聞きに足を運んでくれました。
来年度の音楽朝会も素敵な歌声が聞ける朝日小学校でいられるよう、頑張ってまいります
春まつ息吹
今年、一番の暖かい日になりました。
朝日小も様々なところで春の訪れを感じることができます。
職員室の前には、校長先生がもってきたカマキリの卵が置かれています。
理科室前のヘチマは種を出す準備がほぼ完了していました。
校庭の紅梅や白梅は今最高の見ごろを迎えています。
杉も多くの人が嫌いであろうスギ花粉をまく準備万端でした。
校庭のいたるところで春への準備が万端になっている朝日小学校。
校舎内でも次の季節への準備が整い始めている様子が見られます。
見学会
令和6年度入学する1年生の家庭を対象に見学会を行いました。
各保育所や幼稚園が終わってから続々と入学児童が集まりました。
「こんにちは」や「ありがとうございます」をはっきりと言える子が多く4月がとても楽しみになりました。
1年生の授業の様子や学校施設の様子を見て回っていました。
大谷グローブも子供以上に大人へ大人気でした
4月に合えることを楽しみにしています。
ヴァレンタインの贈り物
桶川市では、本を贈呈することにより、子ども自身が読書の楽しさを知るきっかけをつくり、自発的な読書活動につなげることを目的とするセカンドブック事業を小学1年生を対象に行っています。
本校にも1年生がお家の人と決めて選んだセカンドブックが届いたので5時間目の時間にセカンドブック贈呈式を行いました。
各クラスの代表者が校長先生からセカンドブックの贈呈がありました。
校長先生からは、「自分やお家の人と一緒に選んだ本を大切に読んでください。」というお話がありました。
本をもらった1年生達は、我慢できずにその場で読み始めている子もいました
本は友達、知識の泉と様々な言葉があるように本を大切にして自分の世界を広げていってくれるといいです。
美化活動
全校美化活動を行いました。
朝は寒かったですが、活動を始めた頃から気温がぐんぐん上がってきました。
活動終了時には、汗が出てくるぐらいでした。
朝日山周辺の落ち葉を2・3・4年生でたくさん拾いました。
学校全体で出たごみ袋は、およそ50袋出ました。
春に向け、綺麗になった朝日小学校でした。
地域及びPTAの皆様、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。
子供安全見守り講座
5時間目に6年生が子供見守り講座を受講しました。
親世代が小学生の頃には、あまり縁の無かったインターネットの危険性について学びました。
2022年の統計では、小6の50%以上がスマートフォンを所有しているという結果が出ています。
本校児童6年生においては、殆どの子が所有しているという結果でした。
そのような状況下では、道具やツールの危険性を知り、上手に活用していくことが求められます。
3連休をちょうどよい機会としてご家庭でのルール確認をしてみてはどうでしょうか。
感謝の気持ちを込めて
日頃、お世話になっている方々の代表をお招きしてありがとう集会を行いました。
ステージ上の交通指導員さん、図書ボランティアさん、防犯推進委員さん、安心安全ボランティアさん、スクールガードリーダーさん、おやじの会さん、給食調理員さん、環境ボランティアさん、掲示ボランティアさん、を見て、様々な方々に支えられて日々の生活を送れていることをあさひっ子も理解していました。
各クラスから感謝状を渡し、代表で防犯推進委員さんからお礼の言葉をいただきました。
ありがとう集会を計画してきた計画委員の高学年も責任をもってそれぞれの役割を果たしていました。
来校していただいた皆様、本日はありがとうございました。
これからも本校の教育活動へ、ご協力よろしくお願いいたします。
令和6年度入学児童 入学説明会
令和6年度入学児童の入学説明会を行いました。
今日は、昨日からの大雪で足元の悪い中での開催でしたが、入学予定児童の保護者の方々全員、参加することができました。
説明会では、PTAの説明や入学までに身に付けておきたいこと等、様々な説明がありました。
入学までにもう一度、資料内容のご確認よろしくお願いいたします。
持ち物も以下の物をご準備ください。
また、記名も大変かと思いますが一つ一つにお願いいたします。
大雪の影響で休園や自由登園になった保育園や幼稚園が多く、入学予定の児童が多く来ていましたが、最後まで静かに説明会に参加することができていました。
とても素晴らしい態度でした。4月になるのが楽しみですね。
保護者の皆様、本日は入学説明会へのご参加ありがとうございました。
15日の見学会もよろしくお願いいたします。。
おやじの会
おやじの会を行いました。
今回は、今年度貯まった落ち葉を入れる穴掘りと校舎前の側溝清掃を行いました。
あいさつをして2グループに分かれて穴掘りと清掃を行いました。
寒い日でしたが、どちらの作業も10分も行うと体がポカポカになり、汗が出てくるくらいの作業になりました。
さすが、おやじの力!あんなに有った落ち葉が全て土の下に埋められました
側溝も保健室前まで綺麗になり、学校としてとても助かりました。
おやじの皆様、ありがとうございました
2月全校朝会
1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われますが、今日は1月最終日です。
本日朝の時間に2月の全校朝会を行いました。
校長講話では、以下のようなお話がありました。
〇金子みすゞさんの「こだま」より
・全校児童が金子みすゞさんのこだまを目を閉じて、耳と心で聞きました。
・「こだま」とは声や音が山などに響くことで、「山びこ」とも言います。
〇言葉は「こだま」
・自分が口にした言葉は自分自身に返ってきます。優しい言葉をかけると優しい言葉が返ってきます。悲しませる言葉や傷つける言葉も同じです。
・たった一言が人の心を傷つけ、たった一言で人の心を温かくします。
・自分が言った言葉が相手に届いたとき、相手は喜ぶのか、それとも悲しむのか。「こだま」として、自分に返ってきた時、自分は喜ぶのか、それとも悲しむのか。
講話の最後にもう一度「こだま」の詩を読み、朝日っ子にとどく「こだま」はどのような言葉か質問をして締めくくりました。
続いて、2月の生活目標について安全主任よりお話がありました。
2月の生活目標は「安全に登下校しよう」です。
全校朝会終了後、5・6年生は各学年で集まり担任より、5年生は「6年生に向けてプラスワンしていこう。」6年生は「卒業式に向けて団結力を高めていこう。」というお話がありました。
今の学年で生活するのも残り2か月です。次の学年の足音が聞こえてきます。
1年生と2年生
5時間目に2年生が生活科の時間に作ったおもちゃを使って1・2年生で交流をしました。
おもちゃの使い方や遊び方を聞いて遊びを行いました。
「こうやって使うんだよ」「ここ持ちながらやってね」など1年生に優しく説明する2年生の姿はお兄さん、お姉さんと呼ぶにふさわしい姿だったと思います。
残り2か月でそれぞれ2年生、3年生になります。
今年できるようになったこと、分かるようになったこと振り返りをして自分の成長に喜びましょう。
そして、次の学年に伸びたところを繋げていきましょう。
第4回学校運営協議委員会
本日学校運営協議会を開催しました。
40周年記念式典の報告を行い、各学校応援団からの活動を報告していただきました。
協議終了後、授業の様子を見ていただきました。
話題の大谷グローブや市内書きぞめ展出品作品も見ていただきました。
2年生の教室では、chromebookで自分の作品を撮影し鑑賞の時間に使うための準備を行っており、低学年が自在にchromebookを扱っている姿に驚かれていました。
授業見学後、今年度の学校評価の結果を報告しました。
学校運営協議会委員の皆様本日は、ありがとうございました。
音楽朝会(5年生)
音楽朝会を行いました。
5年生は12月から練習していた「時の彼方へ」を歌いました。
最初に代表児童から曲の紹介がありました。
自分の好きなところや聞いてもらいたいところを紹介しました。
5年生の歌声は澄み渡っており、ソプラノとアルトのハーモニーがとても綺麗でした。
聞いていた低学年たちも「高学年になったらあんなに上手に歌うたえるようになるんだ!」と感動していました。
朝から素敵な歌声に包まれた1日になった朝日小学校でした♪
認知症サポーター養成講座
4年生の総合的な学習の時間では「障害」について調べ学習をしています。
今日は、講師をお招きして認知症について学びました。
認知症の方の症状を学び、自分たちにできることを話し合いました。
あさひっ子からは、「声をかける」や「気持ちによりそって伝える」など様々な意見が出ました。
認知症について深く学ぶことのできた1時間になりました。講師の皆様ありがとうございました。
今年初の朝の運動
令和6年最初の朝の運動を行いました。
今日から朝の運動はリズム縄跳びです。
日中は、昨日までの寒さが嘘かのような温かさになりましたが、朝はまだ寒く縄が肌に当たると大ダメージです。
そのような状況下でも元気に縄跳びを行う、あさひっ子達でした。
縄跳びは、一人でも体力向上がのぞめる素晴らしい運動です。
できない技も何回もチャレンジすることで跳べるようになります。あきらめずチャレンジし続けて縄跳びマスターを目指してください!
ジャンプボードも常設されています
避難訓練
予告なしの避難訓練を行いました。
今週中に突然の避難訓練を行うことを事前に指導していました。
全校で避難をし話を聞くときはとても真剣に話しを聞くことができました。しかし、残念なことに避難中のおしゃべりの声が聞こえる避難訓練になってしまいました。
元日に能登半島地震、29年前の今日は、阪神淡路大震災が起こりました。
突然やってくる大地震では、自分の身は自分で守らなければいけません。
もしもの時のため、自分の命を守るため数少ない練習を大切に行っていける朝日小でありたいと思います。
競書会2日目
今日は5・6年生が競書会を行いました。
6年生は「自然の美」
最高学年らしく各字のバランスが難しく、一文字ずつの大きさを考えて書かなければなりません。
簡単に見える「の」の字も曲者で曲がりやはらい等、毛筆の技能を意識しないと上手くいきません。
そのような難しい文字ですが、6年生みんな学んできたことを思い出しながら集中して丁寧に書くことができました。
5年生は「春まつ心」
6年生と同じように全体のバランスを考えながら書かなければ「心」が小さくなってしまいがちでした。
止め・はね・はらい・折れ・曲がり等、巧みな筆遣いを必要とし高学年らしい難しい課題文字でした。
それぞれの文字のポイントを意識しながら2時間集中して取り組むことができました。
昨日今日と行った競書会の作品は、2月5日(月)~9日(金)まで校内書きぞめ展にて各教室の前に掲示されます。
16:00~16:45の公開になっています。来校される場合には、職員玄関よりお入りください。
競書会
書きぞめの競書会を行いました。
今日は、1・2時間目に4年生、3・4時間目に3年生が体育館で冬休みに練習してきた成果を発揮しました。
4年生は「竹うま」
止め、はね、はらい、曲がりなど巧みな筆遣いを求められる文字です。
一文字一文字丁寧に書いている子がたくさんいました。
3年生は「せかい」
太い筆を使って書く初めての書きぞめ、「せ」と「か」の曲がりや「い」のバランスが難しいです。
最初に一文字ずつ練習をしてから本番に臨みました。
明日は5・6年生が競書会を行います。
忘れ物が無いよう、注意してください。
十二支
新年になり校門の掲示板もリニューアルしました。
素敵な干支の掲示であさひっ子達も食い入るように見ていました。
まず、自分の干支を探して今年の干支「辰」を探していました。
十二支みんな言えるかな?という質問に、すぐ答えてくれる子もいて驚きました。
掲示ボランティアの皆様、いつも素敵な掲示をありがとうございます。
始業式
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
始業式を行いました。
今朝は、今シーズン1の寒さになったそうですが、朝日っ子達はしっかりと話を聞いていました。(子供たちが登校する前から、ジェットヒーターをつけ体育館を温めておきました)
校長講話では以下の話がありました。
〇3学期について
・6年生は卒業に向けて一日一日が貴重な時間になります。朝日小学校の最高学年として、これまで以上に下の学年のよい見本になってくれることを期待しています。
・5年生は6年生の姿からたくさんのことを学び、次の朝日小のリーダーとしての準備をしてください。
・今の学年、学級で過ごす時間は今しかありません。1日1日を大切に過ごしましょう。
〇挨拶は人の心を温かくしてくれる「魔法の言葉」
・年末年始は「挨拶」をする機会が多くあったと思います。家族や親せき、近所の方と新年の挨拶をしたのではないでしょうか。
・2学期の終業式の日、校門で下校指導をしていると何人もの子が「校長先生、よいお年をお迎えください」「今年もお世話になりました」と声をかけてくれました。今日の朝も「あけましておめでとうございます」「今年およろしくお願いします」と挨拶をしてくれる子がいました。
〇絵本「ことばコレクター」の紹介
・「ことば」の持つ力を描いた絵本です。主人公のジェロームは耳に飛び込んでくる言葉、声に出すと楽しい言葉を集めています。
・言葉を集めている中で、毎日使っている「ありふれた言葉」(「大丈夫!」「どうしたの?」「ありがとう!」)にこそ大きな力があることに気づきます。
・そのような中でジェロームは、自分の気持ちや考えをたくさんの人に上手く伝えられるようになっていきました。
朝日っ子の皆さんも人の心を温かくする「魔法の言葉」を見つけて、周りの人に伝えてみてください。きっと自分だけでなく、周りの友達や家族も幸せになることでしょう。
児童代表の言葉では、5年生の計画委員が3学期の目標について具体的に発表することができました。
始業式終了後、保健委員から1月の生活目標についてお話がありました。1月の生活目標は「健康に気をつけて生活をしよう」です。
劇の中にクイズを入れてみんなが楽しく分かりやすい発表を行いました。健康に気を付けて充実した3学期を過ごしましょう。
80日間の2学期
本日で80日間の2学期が終了しました。
あさひっ子達は、担任から通知表を受け取り、明日から始まる冬休みに向けて意気揚々と帰っていきました。
帰っていくときに「よいお年を~」や「2学期もお世話になりました」という言葉をかけてくれる児童が多くいました。
また、昇降口にはサンタさんも現れて楽しい2学期の締めくくりになりました。
寒い日が続きますが、病気や大きな事故、怪我に気を付け、良い年が迎えられるようお過ごしください。
保護者、地域の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力してくださりありがとうございました。
3学期もよろしくお願いいたします。
終業式
2学期の終業式を行いました。
校長講話では以下のお話がありました。
〇今日で80日間の2学期が終了
・宿泊学習(林間学校、修学旅行)、校外学習、長距離走大会、あさひっ子祭りなど様々な行事がありました。
・様々な内容の学習もあったと思います。どんなことを頑張りましたか?担任の先生から受け取る通知表を見て2学期の自分自身を振り返りましょう。
〇大谷翔平選手のお話
・大谷選手の言葉の紹介『挑戦を楽しむという感覚、目標を達成できた時の楽しさを忘れないでほしい。何を達成したいのかはその人次第、なるべく好きなことを好きなままで挑戦してほしい。』
・大谷選手の少年時代の夢は全国大会出場。
・夢をかなえるためにコーチや家の人に言われてやるのではなく、自分自身で考え、「何をしたらよいか、どんな努力をしたらよいか」を考え実行した。
〇明日から17日間の冬休み
・この冬休み、そして3学期、大谷選手のように、挑戦したいことやめあてをしっかりと考えて、実行に移しましょう。
・年末年始、世の中が慌ただしくなります。交通事故に気を付けましょう。
・自転車での飛び出し禁止。歩いているときも同じ。
・自転車に乗る時はヘルメットを着用します。ヘルメット着用により大きな怪我になりにくくなります。
校長講話の後、児童代表の言葉が2年生と5年生からありました。
それぞれ、2学期の学級生活、行事、学習で学んだことを具体的に話し、3学期への抱負を述べることができました。
終業式終了後、生徒指導主任より冬休みの生活についての話と図工の表彰を行いました。
生徒指導主任の話では、良い「お・み・や・げ」と悪い「お・み・や・げ」についての話がありました。
それぞれ覚えているかお家でお話を聞いてみてください。
給食最終日
今日で2学期の給食も最後になります。
今学期も毎日おいしい給食を食べることができて幸せでした。
今日は2学期最後の給食ということもあり、イチゴムースがありました。
パンプキンスープのおかわりも進み、多くのクラスの食缶が空になっていました。
3学期も元気な体の土台となる給食を楽しみながらいただきましょう!
夏休み出品作品の表彰朝会
夏休み出品作品の表彰朝会を行いました。
今日の表彰は、
・図書を使った調べるコンクール
・発明創意くふう展
・桶川市児童生徒科学教育振興展覧会
・防火ポスターコンクール
・桶川市読書感想文コンクール
・税に関する絵葉書コンクール
入賞した代表者が、校長先生から賞状を受け取りました。
さまざまな事に興味をもち、探求したり、表現できることは素晴らしいことです。
来年もさまざまな作品を作成できるといいですね。
なかよしの時間
赤組がなかよしタイムを行いました。
2023年最後になるなかよしタイムは寒い中での実施になりましたが、赤組朝日っ子元気に仲良く活動することができました。
11月くらいから、高学年は左手でドッジボールを投げたり、転んだ子に駆け寄ったりと上級生としての意識をもって活動できている高学年の姿を多くみるようになりました。
そのような気持ちが伝わっているのでしょう。どのグループももめごと無く笑顔で活動を終え教室に戻っていきました。
来年も楽しい活動になるよう、優しい気持ちのあさひっ子を継続していきましょう。
1年生秋のおもちゃまつり
1年生が秋の季節集めで集めた物で作ったおもちゃを使っておもちゃまつりを行いました。
自分たちで司会を行い、開会式や閉会式を行いました。
けん玉や迷路、やじろべえ、おしゃれグッズ、楽器と工夫を凝らした品々のお店がありました。
金曜日の楽しい5時間目をみんなで仲良く過ごすことができました。
長距離走大会表彰朝会
長距離走大会の表彰朝会を行いました。
朝日小学校では、記録(タイム)の他に走る距離を全学年1000mに統一して一年間の記録の伸びも集計しています。
今日は、記録が速かった児童と記録が伸びた児童の表彰を行いました。
両表彰で壇上に上がった児童は、22名いました。
どの児童も元気な声で返事をして表彰状をもらうことができました。
体力や長距離の記録は一日や一週間では、簡単に伸ばすことができません。
来年に向け、体育の授業や外遊びを通してコツコツと体を鍛えていけるといいですね。
夢を信じて
3年生の音楽朝会を行いました。
3年生は、「Wish~夢を信じて」という歌を歌いました。
最初に代表児童から歌詞や 聞いてもらいたいところの話がありました。
しっかりと自分の考えた言葉で説明している児童たちの姿はとても立派でした。
歌が始まると今まで練習してきた成果を発揮し素敵な歌声が体育館に響き渡りました
全校に向けた発表後、保護者の方々へ改めて発表を行いました。
始まる前は照れくさそうにしていましたが、2回目の合唱も1回目以上に素敵な歌声で歌うことができました。
保護者の皆様、朝の早い時間から多くの参観ありがとうございました。
あさひっ子まつり
学級閉鎖で延期になっていた あさひっ子まつりを行いました。
どのクラスも分かりやすいルールで工夫されたお店を出していました。
どのお店も熱い客引きを行っており、気温の低い一日でしたが熱い校舎内になっていました。
各お店では、先生方も遊びを楽しんでいる様子が見られました。
店番や受付、ルール説明、得点集計など様々な仕事をみんなで分担しました。
chromebookを使ってルール説明や得点集計を行っているクラスも見られました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、2時間のあさひっ子まつりが終了しました。
今年もみんなが楽しく過ごすことのできた最高のあさひっ子まつりを行うことができました。
桶川市長あいさつ運動
桶川市長が来校してあいさつ運動を計画委員と一緒に行いました。
12月に入り、寒さも一層増し冬の装いが強くなってきました。
そのような中でも、多くのあさひっ子は元気にあいさつをすることができていました。
最後に一緒にあいさつ運動を行った計画委員にお話をしていただきました。
寒さに負けず元気なあいさつを続けていきましょう。
12月全校朝会
12月の全校朝会を行いました。
校長講話では以下のお話がありました。
〇朝夕寒い時期です。
・寒くなってきましたが、ポケットに手を入れず、元気なあいさつをして登下校しましょう。
〇「素敵なヒーロー」
・ウルトラマンや仮面ライダー等、色々な正義の味方のヒーローがいます。アンパンマンもその一人です。アンパンマンはバイキンマンが悪さをしているとやっつけます。それだけではなく、荷物が重くて困っている人を見つけたら助けに行ったり、お腹を空かせている人がいたら自分の顔を食べさせてお腹をいっぱいにしてあげたりもします。さらに、アンパンマンのすごいところは、いつも意地悪ばかりして、みんなを困らせているバイキンマンにさえ、バイキンマンが困っていたり助けが必要になったりしたときは、助けてあげるのです。朝日っ子のみなさんも、ふだんの生活の中で、今日のアンパンマンのお話を思い出してくれたら嬉しいです。
・計画委員が作った「いじめ防止スローガン」の『手を差し伸べ合う朝日小学校』の3つの合言葉「あかるい声をかけ合おう・さびしい時は支え合おう・ひとの気持ちを考えて行動しよう」をこれからも続けていきましょう。
続いて12月の生活目標について給食委員から発表がありました。
給食に関するクイズを出しながら、食事のマナーや給食調理員さんの思いなども伝えてくれました。
12月の生活目標は「感謝して食事をしよう」です。
残り1か月となった2学期、最後までしっかりと生活をして今年の良いしめくくりをしましょう。
ジングルベル♬
1か月経つと2学期も終わり、みんな大好きクリスマスの到来です。
朝日小の掲示板には一足早くクリスマスが到来しました。
あさひっ子も大好きなクリスマスの豪華な掲示に大喜びです。
初めにこの掲示を見た時、心から感嘆の声をもらしていた あさひっ子がとても多くいました。
掲示ボランティアの皆様、毎回素敵な掲示をありがとうございます
2年生町たんけん
2年生が町たんけんを行ってきました.
今回は公共交通機関や公共施設での行動の仕方を学ぶため、北上尾駅~桶川駅まで電車に乗って中央図書館の見学をしてきました。
北上尾駅では、きっぷを一人一人が券売機で購入しました。
自動改札機を初めて通る子もいたようでした。
普段利用している場所や乗り物でも授業で使うといつもと見え方が違い、街には多くの公共のものがあることが分かりました。
中央図書館では、質問に答えてくれたり、図書館お腹を自由に見学させてくれたりしました。
充実の半日を過ごした2年生でした。
長距離走大会
17日(金)に延期していた長距離走大会を行いました。
朝日小では、1年間の伸びを分かるようにするため、3年前から全学年1000mを走っています。
どの朝日っ子も力の限り、走っていました。
初めて長距離走大会に挑んだ1年生もコースを間違えずに最後まで走っていました。
競技後は、順位よりもタイムを気にしていた子が多くいたように感じます。
今の取組になって3年目ということもあり、自分の伸びを気にするようになったようです。
早朝から準備やお手伝いに来ていただいたPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
40周年記念式典
11日午後、朝日小学校40周年記念式典を行いました。
10年間、朝日小の教育活動に携わっていただいた多くの先生や校長先生方、来賓の皆様をお迎えして4・5・6年生のあさひっ子が体育館で式に臨みました。
1・2・3年生は教室で動画を見ながら参加しました。
式典の中では、40周年のスローガンや40周年記念朝ピヨを考えた児童の表彰も行われました。
祝電披露の際、1・2・3年生が体育館に入場し全校児童で校歌を歌いました。
朝日小学校全員で40周年を祝った心温まる式典になりました。
2年の長きにわたり式典の準備をしていただいた実行委員の皆様ありがとうございました。
サイエンスショー
今日は、朝日小学校40周年記念学校公開日です。
午前中は、高学年、低学年の部に分けてサイエンスショーを行いました。
生活の中の疑問を解決することのできる科学の楽しさを あさひっ子全員で味わうことができました。
空気砲、風船ロケット、ハンドパワー、ゴフ・ジュール、空気の重さ…
お家でも今日やったことの先を考えることができるショーでした。
どの子も夢中になって実験を楽しんでいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、1部も2部も大盛り上がりでサイエンスショーを終えました。
最後は桶ちゃんも一緒に全員で記念撮影を行いました。
午後は、40周年記念式典を行います。
美化活動
今週の土曜日11日には、朝日小開校40周年式典が行われます。
来賓の方々に気持ちよく来校していただくため、全校で美化活動を行いました。
15分の活動でしたが、あっという間にきれいになりました。
子どもたちが教室に戻ってからも地域や保護者の方々には活動していただきました。
30分という短い時間でしたが、とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
桶川市小・中学校音楽会 第1部
第49回桶川市小・中学校音楽会 第1部に6年1組と6年2組が、朝日小学校の代表として参加しました。
6年1組は「マイバラード」、6年2組は「永遠のキャンバス」の合唱を披露しました。
「マイバラード」の歌詞の「みんなで歌おう 心を一つにして」、「永遠のキャンバス」の歌詞の「僕たちは みんなで支え合って 明日へ未来へ 共に今を生きてゆく」のとおり、6年生の成長した姿を見ることができました。
市民ホールにご来場いただいた保護者の皆様、市民ホールに行くときに、地域の方からの「頑張ってね」の応援の声、自宅の窓の「ファイト!」のメッセージ等、ありがとうございました。
マラソン教室
長距離走大会まで1週間となりました。
20分休みには、大会に向けて練習の時間が始まりました。
休み時間の5分間、本気で走る。
普段、朝の運動でも5分間を走ることの無いあさひっ子達、終了後はヘトヘトになっていました。
去年の自分より何秒、早くなっているか楽しみですね
音楽朝会
6年生の音楽朝会を行いました。
学校を代表して市内音楽会に出場する6年生が合唱を披露しました。
明後日の音楽会に向け、どちらのクラスも気力が充実していました。
市民ホールに素敵な歌声を響かせてきてください♬
桶川市教育委員会・南部教育事務所教育支援担当、学力向上推進担当学校訪問
本日は、埼玉県教育局南部教育事務所及び桶川市教育委員会の皆様にお越しいただき授業を参観していただきました。
今回の訪問では、図工、生活、理科、外国語、特別支援、音楽、算数の授業を参観していただきました。
放課後は、全教員に「主体的で対話的な学び」の実現に向けてお話をしていただきました。
あさひっ子達の学びへ向かう姿勢や話を聞く態度の良さについてお褒めの言葉を頂戴しました。
本日、指導していただいた内容は、今後の授業や教育活動に生かしていきます。
11月全校朝会
11月の全校朝会を行いました。
今月の全校朝会では、計画委員による「いじめを無くす」ための発表がありました。
校長先生からバトンをタッチされ、計画委委員から「あさひ」のあいうえお作文で合言葉が発表されました。
あかるい声をかけ合おう
さびしい時は支え合おう
ひとの気持ちを考えて行動しよう
各クラスに貼る心と心をつなぐ掲示の説明もありました。
いじめを「0」にするための目標を全員が書き、各クラスに掲示をします。
発表後、10月11日に行われた市内体育大会の表彰が行われました。
入賞者の皆さんおめでとうございました。
来年は今の5年生の番です。良い記録が残せるよう、体力向上に努めましょう。
朝日小とうふ研究所
3年生の総合的な学習の時間では、大豆のことを調べています。
今日は、大豆からできる物の代表である豆腐(とうふ)を自分たちで作ってみました。
栄養教諭とボランティア保護者の方の補助のもと豆乳を温め、にがりを入れ…
あっという間に固まっていく豆乳に良いリアクションをする3年生あさひっ子達。
木綿で豆腐を固めて完成を待ちます。
美味しい豆腐が出来上がるように念を送っている班もありました。
豆乳が豆腐になって出てきた時の感動は一生忘れないでしょう。
今回は木綿豆腐を作りました。子どもの中からは、「つるんとした豆腐はどうやって作るの?」といった新たな疑問が生まれてきていました。
つるんとした豆腐はどうやって作るのでしょうね~
愛の図書
桶川地区更生保護女性会様より愛の図書の寄贈がありました。
計画委員のあさひっ子達が朝日小の児童代表として本を受け取りました。
寄贈中は、計画委員の好きな本の話や寄贈された本の中で興味をもった本の話をしました。
ジャンルの違う本をたくさん寄贈していただきました。
1週間後には、図書室に並びますのでたくさん読んでください。
プロのお話
6年生の総合的な学習の時間では、職業について調べ学習を行っています。
本日は、ゲストティーチャーを呼び、各方面で活躍されている方々のお話をしていただきました。
その道のプロの お話なので、どのお仕事も魅力的で楽しそうな仕事に思えました。
あさひっ子からの質問には「大変なこと」や「やってて良かったこと」などの質問が出ていました。
実際の道具を触らせてもらったり、アプリを使ったりすることで6年生の興味も倍増したようです。
様々な職業を調べることで自分の未来の道を増やすことができた素晴らしい時間になりました。
ゲストティーチャーの皆様、貴重なお話をありがとうございました。
卒業写真
卒業アルバムの個人写真を撮影しました。
男の子たちは、何でもいいやといった具合に写真を撮っていきますが、女の子たちは髪のケアに余念がありません。
残り5か月になる小学校生活、最後になる活動が増えてきます。
小学校で学んだことや行事での思い出、自分たちの手で素敵な形に残していけると良いですね。
朝の運動
朝の運動を行いました。
どの学年も長距離走大会に向けて自分のペースを考えながら3分間走ることができました。
長距離走大会まで1か月を切りました!
昨年の自分の記録より何秒伸びているか、少しでも記録が良くなるよう残りの日数、練習を頑張ってみましょう!
通学班長会議
朝日小学校では、毎月通学班長を集めて登校の安全確認や通学班の問題確認をしています。
今回は、1年生の成長に伴って各班の到着時間が早くなっているので5分遅く出ることと下校も通学路を通って帰ることを確認しました。
毎日安全に登校しこれからも事故0の朝日小にしていきましょう!
防煙教室
5・6年生を対象に防煙教室を行いました。
電子タバコのことや三次喫煙(タバコを消した後に残留する化学物質を吸入すること。残留受動喫煙とも呼ばれる。)のお話を聞きました。
喫煙者数も一昔前よりは少なくなり、道端にタバコの吸い殻を見かけることが減ってきた昨今ですが、タバコに触れる前からたばこの害を知っておくことで防煙への意識を高めることができました。
毎月なかよし
赤組のなかよしタイムを行いました。
毎月の恒例行事のなかよしタイム、みんな楽しみにしている時間です。
異年齢の集団で一緒に遊ぶことで、それぞれの学年に学年意識が生まれ教室でとは違った姿を見ることができます。
特に高学年児童たちの活躍は目覚ましいです。
最近は、丁寧に石灰を使ってラインを引いて遊んでいるグループを多く見かけます。今回、昔ながらの足で線を引いてドッジボールを行っているグループがありました。
土の地面が多かった昔を思い出して、少しホッコリした気持ちになりました。
後期代表委員会
今日から後期の代表委員が代表委員会に出て話し合いを行います。
みんなクラスの代表として先生のお話をしっかりと聞いていました。
最初の仕事から、あさひっ子まつりの企画書提出という大役でしたが、どのクラスも提出をすることができたようです。
クラスの意見をまとめたり、決定事項をクラスに伝えたりと活躍する場所が様々あります。
今日の気持ちを忘れずに最後まで責任をもって取り組めるよう、頑張ってください。
40周年に向けて
学校の様々なところで朝日小40周年に向けた掲示を目にすることができます。
正門を入ったところの掲示板も40周年ヴァージョンに模様替えを行いました。
あさひっ子達の40周年への意識も高まってきています。
今回の掲示は、カラフルな卵がたくさんあってイースターっぽいと話題です。
掲示ボランティアの皆様、素敵な掲示をありがとうございます。
明日また幸せであるように♪
1年生の音楽朝会を行いまいた。
早朝でしたが、初めての音楽朝会に多くの保護者の方々が来校してくださいました。
最初に40周年式典に向け、全校で校歌の練習を行いました。
次に1年生の発表を行いました。
今日まで練習を重ねてきた成果を明るく、元気よく披露しました♪
一生懸命歌っている姿に保護者の方々も感動したことだと思います。
今日、お家に帰ったらたくさん褒めてあげてください。
来月の音楽朝会は、市内音楽会出場クラスの発表になります。
桶川市小学校体育大会
秋晴れの空のもと、桶川小学校を会場に市内の小学6年生が集い、体育大会が開催されました。
どの子も、自己ベストを目指し、全力で取り組んでいました。
児童席からの応援の声もグラウンドに響き渡っていました。
体育大会の練習から本番をとおして、一つのことに集中して取り組む経験が、6年生を一段と成長させてくれたように感じました。保護者の皆様、子供たちの体調管理や励ましの声掛け、当日のお弁当づくり等、ありがとうございました。
就学時健康診断
来年度入学の幼児達が健康診断にやってきました!
少し緊張した面持ちで行儀よく、各健診や検査を受けていました。
とってもしっかりとした態度から、4月への準備ができていることが伝わってきました。
4月に元気なあいさつができることを楽しみに待っています。
市内体育大会選手を励ます会
来週、桶川小学校で行われる市内体育大会に出場する6年生を励ます会を行いました。
5年生が会の進行を行い、応援団を結成して4年生と中心になって準備をしてきました。
各競技に出る選手の紹介や6年生へのエールや激励の言葉が行われました。
6年生からは、リレーの模範演技とお礼の言葉がありました。
リレーの模範演技では、選手の足の速さに驚きの声が上がっていました。
あさひっ子が一致団結したとても良い時間になりました。
準備をしてくれた5年生のみなさんありがとうございました。
6年生はラスト1週間の練習怪我・事故無く、頑張っていきましょう!!
10年前からのメッセージ
2023年、今年度朝日小は創立40周年になります。
先日、30周年の時のあさひっ子達から今のあさひっ子に向けたメッセージをギャラリーに掲示しました。
中には、「2020年のオリンピックの結果はどうでしたか?」という質問メッセージもありました。
過去から現在へ繋ぐ心温まるメッセージのバトン機会がありましたらぜひ見てください。
読書月間に向けて
10月27日から始まる読書月間に向けて図書委員会の児童が図書集会を行いました。
スライドを使いながらの読み聞かせとクイズを行いました。
図書委員児童の臨場感あふれる読み方のおかげで本への興味が湧いてくる楽しい集会になりました。
読書月間までには期間がありますが、日ごろから本と触れ合い、お気に入りの一冊を見つけられると良いですね。
各クラスどれくらい読書の木に花が咲くか楽しみです。
なかよしタイム黄
黄組のなかよしタイムを行いました。
涼しくなったとはいえ、まだまだ残暑が厳しく、水分補給を欠かさずに行い遊びました。
今回は、定番の鬼ごっこやだるまさんが転んだの他に、昔懐かしい田んぼの田や蛇じゃんけんなどバラエティーに富んだ遊びが見られました。
暑さに負けず楽しく遊ぶことができました。
10月全校朝会
10月の全校朝会を行いました。
校長講話では以下の2つのお話がありました。
〇市内体育大会について
・10月11日に桶川小学校で行われる市内体育大会に向けて6年生が一生懸命練習している。
・それを理解して1~5年生も6年生が休み時間に校庭を安心して使えるように遊んでくれていることへの感謝。
・6年生が朝日小の代表として市内体育大会に出場するが、朝日っ子全員で臨んでいきましょう。
〇ラグビーワールドカップより
・日本代表の合言葉「OUR TEAM」私たちのチームを「OUR SCHOOL」私たちの学校で置き換えてみよう。
・互いに助け合う、自分の役割について責任をもって行う、上級生が下級生に範を示す等、一人一人が朝日小学校をよりよくしていこうという行動につなげていきましょう。
続いて、10月の生活目標「次の時間の準備をしよう」について3年生が発表しました。
どのような場面が良いのか悪いのか劇で分かりやすく伝えてくれました。
9月を終え、今の学年での生活も半年を迎えました。残りの6か月、「OUR SCHOOL」の気持ちをもってよい生活を送り、更によい朝日小学校にしていきましょう。
なかよしタイム赤
赤組の なかよしタイムを行いました。
久しぶりのなかよしタイムに朝日っ子達は笑顔満開で臨んでいました。
鉄板の鬼ごっこに安定のだるまさんが転んだ、リングバトンでリレーを行っている班もありました。
日差しは強かったですが、秋めいてきた気候の中で元気いっぱい遊びました。
明後日は黄組のなかよしタイムです。たくさん身体を動かして体力を向上させましょう!!
成長の姿
5年生が林間学校から帰ってきました。
かわいい子には旅をさせろと言いますが、わずか一泊二日の間にも子供たちは各所で成長したと思います。
今日は疲れもあると思いますが、旅の思い出をたくさん聞いてあげてください。
月曜から林間学校で逞しく成長した5年生が学んだことを発揮してくれることを期待しています。
寄居PA
予定より少し遅れて寄居PAを出ました。
15:30過ぎくらいに学校に着きます。
これから桶川に向かいます
お昼を食べて山羊や羊、馬に餌付けの体験をしました。
初めて餌付けをした子もいたようで、ワーキャー言いながら餌付けをしていました。
これで林間学校の行程はほぼお終いです。
これからバスに乗って桶川に帰ります。
伊香保グリーン牧場
スタンプラリーにシープショー&動物との触れ合い。
体調不良者0で全員元気にお弁当を食べています。
午後は餌やり体験等をしてから学校に帰ります。
ゆうすげの道
木道を散策しました。
昨日の霧に包まれた榛名山が顔を出してくれたので集合写真を撮りました。
出発式
ホテルの方々に感謝の気持ちを伝え、ホテルを出発しました。
これから散策をした後、伊香保を目指します。
おはようございます
林間学校2日目のスタートです
朝の集いを行い、榛名湖畔を散策しました。
朝食です。
おかわりとまではいかなかったようですが、しっかりと食べていました。
この後、閉校式を行い、ホテルを出発します。
2日目も体調不良者0で全員元気です。
楽しかった初日
林間学校初日も終わりを告げようとしています。
今は各部屋から楽しそうな笑い声が聞こえてきていますが、21:30には消灯です。
博物館に山登り、キャンプファイヤーと充実した1日なったことでしょう。
今日一日、5年生は朝日小の代表として立派な態度で過ごすことができました。
明日が最終日ですが、このまま事故や怪我なく全員が無事に帰ることができるよう見守ってまいります。
本日の更新はこれで終了とさせてもらいます。明日の更新をお楽しみにしてください。
今現在、参加者全員元気です。
炎よ燃えろ
夕方はあれほど綺麗に晴れていたのに雨雲がかかってきてしまった榛名山でしたが、キャンプファイヤーを合羽を着ながら短縮して行いました。
途中で雨がパラつき始めたので中止になりましたが、レクやダンスと大いに盛り上がりました。
子供達からは「楽しかった」という声が聞こえました。
今は部屋で就寝準備を行なっています。
お風呂〜夕食
夕食メニューです。
子供たちはお風呂に入って登山の疲れをとったあと夕食でエネルギーチャージをしています。
全員でしっかりと「いただきます」を言い、楽しそうに食べています。
子供達にはフライのメニューが人気のようです。
こちらの天気が急変し、この後のキャンプファイヤーができるかどうか懸念されています。
雨雲がどこかに行くことを祈って、ごちそうさまをします。
お買い物
予定より早く宿に着いたため、お買い物の時間を早めました。
子供たちは、お家の人や兄弟に何を買っていこうか楽しみながら考えています。
真剣に悩んでいる表情からは5年生の児童達の優しさが伝わってきます。
この後、お風呂に入り夕食を食べキャンプファイヤーに臨みます。
開校式
本日の宿、ゆうすげ元湯さんに着きました。
開校式では、ホテルの方に校歌を元気に歌いました。
教頭先生からは、「ここからどう過ごすかで成長の幅が変わってくる」というお話がありました。
そして、入館を終えた頃、とても良い天気になりました。
キャンプファイヤーも問題なくできそうです。
怪我人、体調不良者0です。
榛名山
榛名山に登りました
榛名湖で昼食をとり、榛名山に登りました。霧に包まれた絶景を堪能しながらみんな元気に登り切りました。
登山中は、「ここ滑るよー」や「頑張れ〜!」というお互いを助け合う声かけが聞こえてきました
山頂も霧に包まれていましたが、登りきった達成感を味わいました。
くだりはロープウェイで一瞬で降ってきました。
今から本日の宿泊所に向かいます。
幻想の湖
お昼ご飯を食べました。
霧に包まれた榛名湖でお家の方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をいただきました。
子供たちは嬉しそうに食べていました。
午後の活動に向けてエネルギーチャージができました。
自然史博物館
自然史博物館で楽しい学びをしてきました!
迫力満点の展示と先生が作ってくれた激ムズクイズに5年生朝日っ子は大興奮でした。
「〇〇の展示はどこにある!?」「むこうに〇〇あったよ!」などの会話が飛び交っていました。
体調不良者0でこれから榛名山へ向かいます。
上里SA
予定より10分早く上里SAを出発しました。
全員元気で群馬県立自然史博物館へ順調に向かいます。
行ってきます!
今日から5年生は1泊2日の林間学校です。
出発式の様子です。
児童代表の言葉では社会性を身に付けたいという立派な言葉を聞くことができました。
校長先生からはめあてを守って安全に楽しんできてくださいというお話がありました。
学年の先生からは、感謝の気持ち、友達の良いところを見つけよう、成長をしてこようという話がありました。
保護者の皆様、早朝からお弁当の準備やお見送りとありがとうございました。大きな怪我や事故のないよう行ってきたいと思います。
5年生の林間学校スタートです!
避難訓練(不審者対応)
不審者対応の避難訓練を行いました。
今回は、昇降口から不審者(教員)が侵入した想定で行いました。
教室では、入り口に机のバリケードを築き、真ん中で待機をしました。
児童が避難を開始して5分44秒という短い時間で全児童の避難が終了しました。
個の時間は、熱中症指数が基準値を超えていたため校長講話は教室に戻ってから放送で行いました。
絶対に起こってもらいたくない事件ですが、訓練を行うことで、もしもの時の行動に繋がります。
全ての朝日っ子が集中して臨めました。