ブログ

2023年6月の記事一覧

6/8の給食

今日の献立

五目うどん

牛乳

みそポテト

小松菜のナムル

 

みそポテトの様子

じゃがいもを蒸します

衣をからめます

衣がカリッとなるよう油で揚げます

みそだれをからめます

 

みそポテトは、秩父の郷土料理です

6月は、彩の国ふるさと学校給食月間となっていて、埼玉県の郷土料理や食材を使ったメニューを多く取り入れています

6/7の給食

今日の献立

かみかみわかめごはん

牛乳

焼き魚(さばだし醤油漬け)

キャベツとじゃこの梅おかかあえ

みそ汁

 

6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です

かみごたえのある食材やカルシウムの多い食材を使ったメニューが取り入れられています

今日は、つぶつぶっとしたわかめがはいった、わかめごはんです

6/6の給食

今日の献立

コッペパン

牛乳

フランクフルト

ごぼうサラダ

キャロットスープ

 

すりおろしにんじんを使った「キャロットスープ」やマヨネーズ味の「ごぼうサラダ」は、野菜が苦手な子もおかわりをしている姿がありました

 

味覚を感じる味蕾は、学童期に発達するといわれています

いろいろな味に出会うことで、食の選択肢が広がっていきます

桶川市は、小・中学校が、統一献立なので、9年間かけてさまざまな味に出会えるように、献立が考えられています

6/5の給食

今日の献立

焼き鳥丼

牛乳

豆乳みそスープ

冷凍みかん

 

焼き鳥丼の長ねぎをオーブンで焼きます

大きな鍋で鶏肉を炒め、肉団子も炒め煮します

焼き鳥の「つくね」や「ねぎま」をイメージしたどんぶりごはんです

 

6/2の給食

今日の献立

コーンピラフ

牛乳

いわしメンチカツ

じゃこサラダ

ヨーグルト

 

いわしメンチカツは初めて給食に登場しました

いわしのすり身にパン粉の衣がついています

焦げないように注意して、調理員さんが油で揚げてくれました

揚げもの機は、毎回 油を抜いて、きれいに掃除をします

 

今日もおいしくいただきます