ブログ

2023年9月の記事一覧

9/29の給食

今日の献立

親子豆ごはん

牛乳

きびなごのさくさく揚げ

いもたき

 

親子豆ごはんには、大豆と枝豆が使われています。

枝豆は、彩りよく茹で、炊き込みご飯にトッピングしました。

十五夜は、旧暦の8月15日の月を指し、1年で一番美しい月を鑑賞しながら、秋の収穫に感謝する習わしがあります。この時季は、いもの収穫時期でもあるため、地域によっては月見の時に「いもたき」を食べるそうです。

いもたきは、野菜のほかに、白玉団子が入った煮物です。

 

9/28の給食

今日の献立

マーボーラーメン

えびしゅうまい

切干大根サラダ

牛乳

 

切干大根サラダの切干大根は、乾燥させることで栄養がアップしている食品です。

カルシウムや鉄分、食物繊維といった栄養素が体を中から整えてくれます。

1日の気温差があるこの時季は、体調を崩しやすいので、しっかり食べて元気に過ごせるといいですね。

9/27の給食

今日の献立

ガパオライス

冬瓜のスープ

牛乳

 

季節の「とうがん」を使った、あっさりとした味のスープがでました。

トマトや小松菜の彩りが目で見ておいしく、しょうがの香りで食べておいしくいただきました。

食べることは、「五感」を使っています。五感に気を向けて食べてみると、発見があるかもしれないですね。

9/26の給食

今日の献立

ココアアーモンド揚げパン

クラムチャウダー(豆乳米粉)

冷凍みかん

牛乳

 

揚げパンを作る様子

 

油で揚げます。油をきってから、ココアをまぶしていきます。

 

ココアをまぶして、クラスの食缶へ数えていれていきます。

揚げパンは、パンを揚げる人、ココアをまぶす人、数える人、二度数えをしてワゴンにのせる人と人手が必要なメニューです。

忙しい中、人参を花型にぬいて、クラムチャウダーを楽しく、おいしく食べられる工夫を調理員さんたちはしてくれています。

9/25の給食

今日の献立

ごはん

揚げ豆腐の薬味ソースがけ

ひじきのごま風味炒め

みそ汁

牛乳

 

揚げだし豆腐のソースには、薬味を使っています。

薬味とは、にんにく・しょうが・ねぎといった、強い香りが特徴の野菜です。

出来上がった料理に薬味を添えることで、料理の風味を増したり、食欲を高めたりします。

薬味を上手に使うことで、減塩も期待できます。

9/22の給食

今日の献立

パプリカライス

クリームソースがけ

牛乳

じゃこサラダ

 

海草やもやし、きゅうりのサラダにじゃこをトッピングしました。

じゃこは、乾煎りしているので、かりっとした食感と香ばしい香りが食欲を増します。

蒸し暑いときこそ、食事をしっかりと食べることで、秋バテを防ぐことができるいわれています。

 

9/21の給食

今日の献立

きつねうどん

牛乳

キャンディポテト

ツナと野菜のさっぱりサラダ

 

キャンディポテトは、洋風の大学芋です。砂糖・水・バターでタレを作り、揚げたさつまいもにからめます。

バターが入ることで、風味やコクが増し、食欲をそそります。

ほっくりとしたさつまいもがおいしい季節になってきました。秋の味覚がそろそろ給食でも登場します。

9/20の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

パワフルてっちゃん

切干だいこんのスタミナ炒め

みそ汁

 

お彼岸あたりから、暑さがやわらぎ、涼しくなるといわれています。涼しくなると、体調を崩しやすい時季ともいわれています。

体の中から元気にしてくれる、パワフルてっちゃんや切干だいこんのスタミナ炒めを食べて、元気に過ごせるといいですね。

 

9/19の給食

今日の献立

なすいりミートソーススパゲティ

牛乳

カラフルサラダ

チーズ

 

作っている様子

ソースを作っていきます

 

たっぷりの湯でスパゲティを茹でていきます

 

すくいあげて、クラスの食缶へ分けていきます

 

旬のなすが入ったミートソースの出来上がり!

9/15の給食

今日の献立

ごはん

牛乳

さばのねぎみそかけ

あさづけ

まごわやさしいスープ

 

まごわやさしいスープは、健康的な食生活を送るために、取り入れるといいといわれている食材を使っています。

ま=まめ、ご=ごま、わ=わかめ、や=やさい、さ=さかな、し=しいたけ、い=いも。

健康を考えて、自分の食生活を振り返る機会にしてみてください。

9/14の給食

今日の献立

みそラーメン

牛乳

きゅうりの中華あえ

手作りココアむしパン

 

ココア蒸しパンは、給食室で一つ一つ手作りをしました。

小麦粉・ベーキングパウダー・さとう・ココアパウダー・チョコチップを使って作っています。

ご家庭では、ホットケーキミックスを使うと、手軽に作ることができます。

学校の図書室に、料理に関する本がありますから、お菓子作りに挑戦してみるのも楽しいかもしれないですね。

9/13の給食

今日の献立

バターチキンカレーライス

牛乳

グリーンサラダ

 

バターチキンカレーは、新しいメニューです。

バターや生クリームが入り、コクのあるカレーに仕上がりました。

9/12の給食

今日の献立

子どもパン

牛乳

手作りかぼちゃコロッケ

ミニトマト

ジュリエンヌスープ

 

手作りかぼちゃコロッケの様子

コロッケのタネを作り、数えながら、丸めていきます。

成形して、バッター液・パン粉を付けて揚げます。

衣はカリッと、中はほくほくのかぼちゃコロッケが出来上がりました。

9/11の給食

今日の献立

ツナと昆布の炊き込みご飯

牛乳

厚焼き卵

筑前煮

 

給食室で炊きこんだご飯の様子

炊飯釜のふたを開けると、具が上になっています。

ひと釜ずつ、調理員さんが具とごはんを混ぜます。

おこげもできていました。

クラスの食缶に入れ、煎ったごまとゆでた枝豆をトッピングしてくれました。

9/8の給食

今日の献立

かつお飯

牛乳

焼きメンチカツ

ぐる煮

 

ぐる煮は、高知県の郷土料理と言われています。

「ぐる」とは、「なかま」「みんな」という意味があり、さまざまな材料を一緒ににることから、名前がついたといわれています。

じゃがいもが煮崩れたり、水分が少ないので焦げないように、細心の注意を払いながら、調理員さんたちがつくってくれました。

新メニューの「かつお飯」を「おいしかった~」と教えてくれた朝日っ子がいました。

9/7の給食

今日の献立

いなかじるうどん

牛乳

小松菜のひじき炒め

さといも田楽

 

さといも田楽は、さといもを素揚げし、ゴマペースト・みそ・さとう・みりん・いりごまを絡めて作ります。

さといも田楽は、さといもが採れる富山県や兵庫県、鹿児島県で、昔から食べられていた料理だそうです。

さといもは、親芋・子芋・孫芋とたくさんのいもがつくことから、子孫繁栄の縁起物といわれています。

9月から2月においしくなるので、給食でも登場するので、どのような料理に使われているかみてみてください。

9/6の給食

今日の献立

プルコギトッパプ

牛乳

トックスープ

くだもの(巨峰)

 

プルコギトッパプは、韓国料理の一つで、「プル」は焼く、「コギ」は肉、「トッパプ」は丼という意味があります。味つけは、しょうゆ・砂糖・コチュジャンを使い、ごはんが進みます。

 

9/5の給食

今日の献立

グラタントースト

牛乳

ミネストローネ

ヨーグルト

 

グラタントーストは、給食室で手作りしました。トッピングのホワイトルウを作り、鉄板の枚数分に分けます。

  

一枚ずつ、鉄板に並べ、ホワイトソースとチーズをパンにのせていきます。

 

こんがりきつね色になるようにオーブンで焼きます。

朝から、新メニューと聞いてわくわくしている朝日っ子もいました。

9/4の給食

今日の献立

ゆかりごはん

牛乳

おさかナッツ

みそ汁

 

今日のご飯は、赤しそのふりかけのゆかり、カルシウム豊富なちりめんじゃこ、香りが香ばしいごまをまぜた、ゆかりごはんです。

気温が高く、湿度がある日に、ゆかりの酸味が食欲を増します。

暑い時季こそ、食事をしっかり食べられると、夏バテ防止につなります。食べる量にも意識を向けたいですね。

9/1の給食

今日の献立

ジャンバラヤ

牛乳

あじフリッター

ビーンズサラダ

冷凍みかん

 

ジャンバラヤは、アメリカ料理でアメリカに渡ったスペイン人が伝えたパエリアが変化した料理といわれています。パエリアと違い、肉や野菜の具材のほかに、チリパウダーやカレー粉などの香辛料を使ってスパイシーな味つけになっていることが特徴です。

暑くて、食欲が落ちるときは、香辛料の香りがあると、食欲が増すことがあるので、給食でも取り入れています。 

あじフリッターを揚げて、クラスの人数分に数えて食缶へ入れます。2人で、数の間違えがないように、2度数えをしています。

 

ジャンバラヤのピーマンを具材とは別に茹でて、あとからトッピングしました。そうすることで、鮮やかな緑色が、見た目にもおいしく、食べた時にジャンバラヤの濃い味付けをピーマンがさっぱりとしてくれます。