令和5年度 朝日小の一日
2月全校朝会
1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われますが、今日は1月最終日です。
本日朝の時間に2月の全校朝会を行いました。
校長講話では、以下のようなお話がありました。
〇金子みすゞさんの「こだま」より
・全校児童が金子みすゞさんのこだまを目を閉じて、耳と心で聞きました。
・「こだま」とは声や音が山などに響くことで、「山びこ」とも言います。
〇言葉は「こだま」
・自分が口にした言葉は自分自身に返ってきます。優しい言葉をかけると優しい言葉が返ってきます。悲しませる言葉や傷つける言葉も同じです。
・たった一言が人の心を傷つけ、たった一言で人の心を温かくします。
・自分が言った言葉が相手に届いたとき、相手は喜ぶのか、それとも悲しむのか。「こだま」として、自分に返ってきた時、自分は喜ぶのか、それとも悲しむのか。
講話の最後にもう一度「こだま」の詩を読み、朝日っ子にとどく「こだま」はどのような言葉か質問をして締めくくりました。
続いて、2月の生活目標について安全主任よりお話がありました。
2月の生活目標は「安全に登下校しよう」です。
全校朝会終了後、5・6年生は各学年で集まり担任より、5年生は「6年生に向けてプラスワンしていこう。」6年生は「卒業式に向けて団結力を高めていこう。」というお話がありました。
今の学年で生活するのも残り2か月です。次の学年の足音が聞こえてきます。
1年生と2年生
5時間目に2年生が生活科の時間に作ったおもちゃを使って1・2年生で交流をしました。
おもちゃの使い方や遊び方を聞いて遊びを行いました。
「こうやって使うんだよ」「ここ持ちながらやってね」など1年生に優しく説明する2年生の姿はお兄さん、お姉さんと呼ぶにふさわしい姿だったと思います。
残り2か月でそれぞれ2年生、3年生になります。
今年できるようになったこと、分かるようになったこと振り返りをして自分の成長に喜びましょう。
そして、次の学年に伸びたところを繋げていきましょう。
第4回学校運営協議委員会
本日学校運営協議会を開催しました。
40周年記念式典の報告を行い、各学校応援団からの活動を報告していただきました。
協議終了後、授業の様子を見ていただきました。
話題の大谷グローブや市内書きぞめ展出品作品も見ていただきました。
2年生の教室では、chromebookで自分の作品を撮影し鑑賞の時間に使うための準備を行っており、低学年が自在にchromebookを扱っている姿に驚かれていました。
授業見学後、今年度の学校評価の結果を報告しました。
学校運営協議会委員の皆様本日は、ありがとうございました。
音楽朝会(5年生)
音楽朝会を行いました。
5年生は12月から練習していた「時の彼方へ」を歌いました。
最初に代表児童から曲の紹介がありました。
自分の好きなところや聞いてもらいたいところを紹介しました。
5年生の歌声は澄み渡っており、ソプラノとアルトのハーモニーがとても綺麗でした。
聞いていた低学年たちも「高学年になったらあんなに上手に歌うたえるようになるんだ!」と感動していました。
朝から素敵な歌声に包まれた1日になった朝日小学校でした♪
認知症サポーター養成講座
4年生の総合的な学習の時間では「障害」について調べ学習をしています。
今日は、講師をお招きして認知症について学びました。
認知症の方の症状を学び、自分たちにできることを話し合いました。
あさひっ子からは、「声をかける」や「気持ちによりそって伝える」など様々な意見が出ました。
認知症について深く学ぶことのできた1時間になりました。講師の皆様ありがとうございました。