令和5年度 朝日小の一日
音楽朝会
6年生の音楽朝会を行いました。
学校を代表して市内音楽会に出場する6年生が合唱を披露しました。
明後日の音楽会に向け、どちらのクラスも気力が充実していました。
市民ホールに素敵な歌声を響かせてきてください♬
桶川市教育委員会・南部教育事務所教育支援担当、学力向上推進担当学校訪問
本日は、埼玉県教育局南部教育事務所及び桶川市教育委員会の皆様にお越しいただき授業を参観していただきました。
今回の訪問では、図工、生活、理科、外国語、特別支援、音楽、算数の授業を参観していただきました。
放課後は、全教員に「主体的で対話的な学び」の実現に向けてお話をしていただきました。
あさひっ子達の学びへ向かう姿勢や話を聞く態度の良さについてお褒めの言葉を頂戴しました。
本日、指導していただいた内容は、今後の授業や教育活動に生かしていきます。
11月全校朝会
11月の全校朝会を行いました。
今月の全校朝会では、計画委員による「いじめを無くす」ための発表がありました。
校長先生からバトンをタッチされ、計画委委員から「あさひ」のあいうえお作文で合言葉が発表されました。
あかるい声をかけ合おう
さびしい時は支え合おう
ひとの気持ちを考えて行動しよう
各クラスに貼る心と心をつなぐ掲示の説明もありました。
いじめを「0」にするための目標を全員が書き、各クラスに掲示をします。
発表後、10月11日に行われた市内体育大会の表彰が行われました。
入賞者の皆さんおめでとうございました。
来年は今の5年生の番です。良い記録が残せるよう、体力向上に努めましょう。
朝日小とうふ研究所
3年生の総合的な学習の時間では、大豆のことを調べています。
今日は、大豆からできる物の代表である豆腐(とうふ)を自分たちで作ってみました。
栄養教諭とボランティア保護者の方の補助のもと豆乳を温め、にがりを入れ…
あっという間に固まっていく豆乳に良いリアクションをする3年生あさひっ子達。
木綿で豆腐を固めて完成を待ちます。
美味しい豆腐が出来上がるように念を送っている班もありました。
豆乳が豆腐になって出てきた時の感動は一生忘れないでしょう。
今回は木綿豆腐を作りました。子どもの中からは、「つるんとした豆腐はどうやって作るの?」といった新たな疑問が生まれてきていました。
つるんとした豆腐はどうやって作るのでしょうね~
愛の図書
桶川地区更生保護女性会様より愛の図書の寄贈がありました。
計画委員のあさひっ子達が朝日小の児童代表として本を受け取りました。
寄贈中は、計画委員の好きな本の話や寄贈された本の中で興味をもった本の話をしました。
ジャンルの違う本をたくさん寄贈していただきました。
1週間後には、図書室に並びますのでたくさん読んでください。
プロのお話
6年生の総合的な学習の時間では、職業について調べ学習を行っています。
本日は、ゲストティーチャーを呼び、各方面で活躍されている方々のお話をしていただきました。
その道のプロの お話なので、どのお仕事も魅力的で楽しそうな仕事に思えました。
あさひっ子からの質問には「大変なこと」や「やってて良かったこと」などの質問が出ていました。
実際の道具を触らせてもらったり、アプリを使ったりすることで6年生の興味も倍増したようです。
様々な職業を調べることで自分の未来の道を増やすことができた素晴らしい時間になりました。
ゲストティーチャーの皆様、貴重なお話をありがとうございました。
卒業写真
卒業アルバムの個人写真を撮影しました。
男の子たちは、何でもいいやといった具合に写真を撮っていきますが、女の子たちは髪のケアに余念がありません。
残り5か月になる小学校生活、最後になる活動が増えてきます。
小学校で学んだことや行事での思い出、自分たちの手で素敵な形に残していけると良いですね。
朝の運動
朝の運動を行いました。
どの学年も長距離走大会に向けて自分のペースを考えながら3分間走ることができました。
長距離走大会まで1か月を切りました!
昨年の自分の記録より何秒伸びているか、少しでも記録が良くなるよう残りの日数、練習を頑張ってみましょう!
通学班長会議
朝日小学校では、毎月通学班長を集めて登校の安全確認や通学班の問題確認をしています。
今回は、1年生の成長に伴って各班の到着時間が早くなっているので5分遅く出ることと下校も通学路を通って帰ることを確認しました。
毎日安全に登校しこれからも事故0の朝日小にしていきましょう!
防煙教室
5・6年生を対象に防煙教室を行いました。
電子タバコのことや三次喫煙(タバコを消した後に残留する化学物質を吸入すること。残留受動喫煙とも呼ばれる。)のお話を聞きました。
喫煙者数も一昔前よりは少なくなり、道端にタバコの吸い殻を見かけることが減ってきた昨今ですが、タバコに触れる前からたばこの害を知っておくことで防煙への意識を高めることができました。