ブログ

令和5年度 朝日小の一日

桶川市長あいさつ運動

桶川市長が来校してあいさつ運動を計画委員と一緒に行いました。

12月に入り、寒さも一層増し冬の装いが強くなってきました。

そのような中でも、多くのあさひっ子は元気にあいさつをすることができていました。

最後に一緒にあいさつ運動を行った計画委員にお話をしていただきました。

寒さに負けず元気なあいさつを続けていきましょう。

12月全校朝会

12月の全校朝会を行いました。

校長講話では以下のお話がありました。

〇朝夕寒い時期です。

・寒くなってきましたが、ポケットに手を入れず、元気なあいさつをして登下校しましょう。

〇「素敵なヒーロー」

・ウルトラマンや仮面ライダー等、色々な正義の味方のヒーローがいます。アンパンマンもその一人です。アンパンマンはバイキンマンが悪さをしているとやっつけます。それだけではなく、荷物が重くて困っている人を見つけたら助けに行ったり、お腹を空かせている人がいたら自分の顔を食べさせてお腹をいっぱいにしてあげたりもします。さらに、アンパンマンのすごいところは、いつも意地悪ばかりして、みんなを困らせているバイキンマンにさえ、バイキンマンが困っていたり助けが必要になったりしたときは、助けてあげるのです。朝日っ子のみなさんも、ふだんの生活の中で、今日のアンパンマンのお話を思い出してくれたら嬉しいです。

・計画委員が作った「いじめ防止スローガン」の『手を差し伸べ合う朝日小学校』の3つの合言葉「あかるい声をかけ合おう・さびしい時は支え合おう・ひとの気持ちを考えて行動しよう」をこれからも続けていきましょう。

続いて12月の生活目標について給食委員から発表がありました。

給食に関するクイズを出しながら、食事のマナーや給食調理員さんの思いなども伝えてくれました。

12月の生活目標は「感謝して食事をしよう」です。

残り1か月となった2学期、最後までしっかりと生活をして今年の良いしめくくりをしましょう。

ジングルベル♬

1か月経つと2学期も終わり、みんな大好きクリスマスの到来です。

朝日小の掲示板には一足早くクリスマスが到来しました。

あさひっ子も大好きなクリスマスの豪華な掲示に大喜びです。

初めにこの掲示を見た時、心から感嘆の声をもらしていた あさひっ子がとても多くいました。

掲示ボランティアの皆様、毎回素敵な掲示をありがとうございます星

2年生町たんけん

2年生が町たんけんを行ってきました.

今回は公共交通機関や公共施設での行動の仕方を学ぶため、北上尾駅~桶川駅まで電車に乗って中央図書館の見学をしてきました。

北上尾駅では、きっぷを一人一人が券売機で購入しました。

自動改札機を初めて通る子もいたようでした。

普段利用している場所や乗り物でも授業で使うといつもと見え方が違い、街には多くの公共のものがあることが分かりました。

中央図書館では、質問に答えてくれたり、図書館お腹を自由に見学させてくれたりしました。

充実の半日を過ごした2年生でした。

長距離走大会

17日(金)に延期していた長距離走大会を行いました。

朝日小では、1年間の伸びを分かるようにするため、3年前から全学年1000mを走っています。

どの朝日っ子も力の限り、走っていました。

初めて長距離走大会に挑んだ1年生もコースを間違えずに最後まで走っていました。

競技後は、順位よりもタイムを気にしていた子が多くいたように感じます。

今の取組になって3年目ということもあり、自分の伸びを気にするようになったようです。

早朝から準備やお手伝いに来ていただいたPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

40周年記念式典

11日午後、朝日小学校40周年記念式典を行いました。

10年間、朝日小の教育活動に携わっていただいた多くの先生や校長先生方、来賓の皆様をお迎えして4・5・6年生のあさひっ子が体育館で式に臨みました。

1・2・3年生は教室で動画を見ながら参加しました。

式典の中では、40周年のスローガンや40周年記念朝ピヨを考えた児童の表彰も行われました。

祝電披露の際、1・2・3年生が体育館に入場し全校児童で校歌を歌いました。

朝日小学校全員で40周年を祝った心温まる式典になりました。

2年の長きにわたり式典の準備をしていただいた実行委員の皆様ありがとうございました。

サイエンスショー

今日は、朝日小学校40周年記念学校公開日です。

午前中は、高学年、低学年の部に分けてサイエンスショーを行いました。

 

 生活の中の疑問を解決することのできる科学の楽しさを あさひっ子全員で味わうことができました。

空気砲、風船ロケット、ハンドパワー、ゴフ・ジュール、空気の重さ…

お家でも今日やったことの先を考えることができるショーでした。

どの子も夢中になって実験を楽しんでいました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、1部も2部も大盛り上がりでサイエンスショーを終えました。

最後は桶ちゃんも一緒に全員で記念撮影を行いました。

午後は、40周年記念式典を行います。

美化活動

今週の土曜日11日には、朝日小開校40周年式典が行われます。

来賓の方々に気持ちよく来校していただくため、全校で美化活動を行いました。

15分の活動でしたが、あっという間にきれいになりました。

子どもたちが教室に戻ってからも地域や保護者の方々には活動していただきました。

30分という短い時間でしたが、とてもきれいになりました。

ありがとうございました。

桶川市小・中学校音楽会 第1部

第49回桶川市小・中学校音楽会 第1部に6年1組と6年2組が、朝日小学校の代表として参加しました。

6年1組は「マイバラード」、6年2組は「永遠のキャンバス」の合唱を披露しました。

「マイバラード」の歌詞の「みんなで歌おう 心を一つにして」、「永遠のキャンバス」の歌詞の「僕たちは みんなで支え合って 明日へ未来へ 共に今を生きてゆく」のとおり、6年生の成長した姿を見ることができました。

市民ホールにご来場いただいた保護者の皆様、市民ホールに行くときに、地域の方からの「頑張ってね」の応援の声、自宅の窓の「ファイト!」のメッセージ等、ありがとうございました。

 

マラソン教室

長距離走大会まで1週間となりました。

20分休みには、大会に向けて練習の時間が始まりました。

休み時間の5分間、本気で走る。

普段、朝の運動でも5分間を走ることの無いあさひっ子達、終了後はヘトヘトになっていました。

 去年の自分より何秒、早くなっているか楽しみですねキラキラ

音楽朝会

6年生の音楽朝会を行いました。

学校を代表して市内音楽会に出場する6年生が合唱を披露しました。

明後日の音楽会に向け、どちらのクラスも気力が充実していました。

   

市民ホールに素敵な歌声を響かせてきてください♬

桶川市教育委員会・南部教育事務所教育支援担当、学力向上推進担当学校訪問

本日は、埼玉県教育局南部教育事務所及び桶川市教育委員会の皆様にお越しいただき授業を参観していただきました。

今回の訪問では、図工、生活、理科、外国語、特別支援、音楽、算数の授業を参観していただきました。

放課後は、全教員に「主体的で対話的な学び」の実現に向けてお話をしていただきました。

あさひっ子達の学びへ向かう姿勢や話を聞く態度の良さについてお褒めの言葉を頂戴しました。

本日、指導していただいた内容は、今後の授業や教育活動に生かしていきます。

11月全校朝会

11月の全校朝会を行いました。

今月の全校朝会では、計画委員による「いじめを無くす」ための発表がありました。

校長先生からバトンをタッチされ、計画委委員から「あさひ」のあいうえお作文で合言葉が発表されました。

あかるい声をかけ合おう

さびしい時は支え合おう

ひとの気持ちを考えて行動しよう

各クラスに貼る心と心をつなぐ掲示の説明もありました。

いじめを「0」にするための目標を全員が書き、各クラスに掲示をします。

発表後、10月11日に行われた市内体育大会の表彰が行われました。

入賞者の皆さんおめでとうございました。

来年は今の5年生の番です。良い記録が残せるよう、体力向上に努めましょう。

朝日小とうふ研究所

3年生の総合的な学習の時間では、大豆のことを調べています。

今日は、大豆からできる物の代表である豆腐(とうふ)を自分たちで作ってみました。

栄養教諭とボランティア保護者の方の補助のもと豆乳を温め、にがりを入れ…

あっという間に固まっていく豆乳に良いリアクションをする3年生あさひっ子達。

木綿で豆腐を固めて完成を待ちます。

美味しい豆腐が出来上がるように念を送っている班もありました。

豆乳が豆腐になって出てきた時の感動は一生忘れないでしょう。

今回は木綿豆腐を作りました。子どもの中からは、「つるんとした豆腐はどうやって作るの?」といった新たな疑問が生まれてきていました。

つるんとした豆腐はどうやって作るのでしょうね~音楽

愛の図書

桶川地区更生保護女性会様より愛の図書の寄贈がありました。

計画委員のあさひっ子達が朝日小の児童代表として本を受け取りました。

寄贈中は、計画委員の好きな本の話や寄贈された本の中で興味をもった本の話をしました。

 ジャンルの違う本をたくさん寄贈していただきました。

1週間後には、図書室に並びますのでたくさん読んでください。

プロのお話

6年生の総合的な学習の時間では、職業について調べ学習を行っています。

本日は、ゲストティーチャーを呼び、各方面で活躍されている方々のお話をしていただきました。

その道のプロの お話なので、どのお仕事も魅力的で楽しそうな仕事に思えました。

あさひっ子からの質問には「大変なこと」や「やってて良かったこと」などの質問が出ていました。

実際の道具を触らせてもらったり、アプリを使ったりすることで6年生の興味も倍増したようです。

様々な職業を調べることで自分の未来の道を増やすことができた素晴らしい時間になりました。

ゲストティーチャーの皆様、貴重なお話をありがとうございました。

 

卒業写真

卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

 

男の子たちは、何でもいいやといった具合に写真を撮っていきますが、女の子たちは髪のケアに余念がありません。

残り5か月になる小学校生活、最後になる活動が増えてきます。

小学校で学んだことや行事での思い出、自分たちの手で素敵な形に残していけると良いですね。

朝の運動

朝の運動を行いました。

どの学年も長距離走大会に向けて自分のペースを考えながら3分間走ることができました。

長距離走大会まで1か月を切りました!

昨年の自分の記録より何秒伸びているか、少しでも記録が良くなるよう残りの日数、練習を頑張ってみましょう!

通学班長会議

朝日小学校では、毎月通学班長を集めて登校の安全確認や通学班の問題確認をしています。

今回は、1年生の成長に伴って各班の到着時間が早くなっているので5分遅く出ることと下校も通学路を通って帰ることを確認しました。

毎日安全に登校しこれからも事故0の朝日小にしていきましょう!

防煙教室

5・6年生を対象に防煙教室を行いました。

電子タバコのことや三次喫煙(タバコを消した後に残留する化学物質を吸入すること。残留受動喫煙とも呼ばれる。)のお話を聞きました。

喫煙者数も一昔前よりは少なくなり、道端にタバコの吸い殻を見かけることが減ってきた昨今ですが、タバコに触れる前からたばこの害を知っておくことで防煙への意識を高めることができました。

毎月なかよし

赤組のなかよしタイムを行いました。

毎月の恒例行事のなかよしタイム、みんな楽しみにしている時間です。

異年齢の集団で一緒に遊ぶことで、それぞれの学年に学年意識が生まれ教室でとは違った姿を見ることができます。

特に高学年児童たちの活躍は目覚ましいです。

最近は、丁寧に石灰を使ってラインを引いて遊んでいるグループを多く見かけます。今回、昔ながらの足で線を引いてドッジボールを行っているグループがありました。

土の地面が多かった昔を思い出して、少しホッコリした気持ちになりました。

後期代表委員会

今日から後期の代表委員が代表委員会に出て話し合いを行います。

みんなクラスの代表として先生のお話をしっかりと聞いていました。

最初の仕事から、あさひっ子まつりの企画書提出という大役でしたが、どのクラスも提出をすることができたようです。

クラスの意見をまとめたり、決定事項をクラスに伝えたりと活躍する場所が様々あります。

今日の気持ちを忘れずに最後まで責任をもって取り組めるよう、頑張ってください。

40周年に向けて

学校の様々なところで朝日小40周年に向けた掲示を目にすることができます。

正門を入ったところの掲示板も40周年ヴァージョンに模様替えを行いました。

あさひっ子達の40周年への意識も高まってきています。

今回の掲示は、カラフルな卵がたくさんあってイースターっぽいと話題です。

掲示ボランティアの皆様、素敵な掲示をありがとうございます。

明日また幸せであるように♪

1年生の音楽朝会を行いまいた。

早朝でしたが、初めての音楽朝会に多くの保護者の方々が来校してくださいました。

最初に40周年式典に向け、全校で校歌の練習を行いました。

次に1年生の発表を行いました。

今日まで練習を重ねてきた成果を明るく、元気よく披露しました♪

一生懸命歌っている姿に保護者の方々も感動したことだと思います。

今日、お家に帰ったらたくさん褒めてあげてください。

来月の音楽朝会は、市内音楽会出場クラスの発表になります。

桶川市小学校体育大会

秋晴れの空のもと、桶川小学校を会場に市内の小学6年生が集い、体育大会が開催されました。

どの子も、自己ベストを目指し、全力で取り組んでいました。

児童席からの応援の声もグラウンドに響き渡っていました。

体育大会の練習から本番をとおして、一つのことに集中して取り組む経験が、6年生を一段と成長させてくれたように感じました。保護者の皆様、子供たちの体調管理や励ましの声掛け、当日のお弁当づくり等、ありがとうございました。

就学時健康診断

来年度入学の幼児達が健康診断にやってきました!

少し緊張した面持ちで行儀よく、各健診や検査を受けていました。

とってもしっかりとした態度から、4月への準備ができていることが伝わってきました。

4月に元気なあいさつができることを楽しみに待っています。

市内体育大会選手を励ます会

来週、桶川小学校で行われる市内体育大会に出場する6年生を励ます会を行いました。

 

5年生が会の進行を行い、応援団を結成して4年生と中心になって準備をしてきました。

各競技に出る選手の紹介や6年生へのエールや激励の言葉が行われました。

6年生からは、リレーの模範演技とお礼の言葉がありました。

リレーの模範演技では、選手の足の速さに驚きの声が上がっていました。

あさひっ子が一致団結したとても良い時間になりました。

準備をしてくれた5年生のみなさんありがとうございました。

6年生はラスト1週間の練習怪我・事故無く、頑張っていきましょう!!

10年前からのメッセージ

2023年、今年度朝日小は創立40周年になります。

先日、30周年の時のあさひっ子達から今のあさひっ子に向けたメッセージをギャラリーに掲示しました。

中には、「2020年のオリンピックの結果はどうでしたか?」という質問メッセージもありました。

過去から現在へ繋ぐ心温まるメッセージのバトン機会がありましたらぜひ見てください。

読書月間に向けて

10月27日から始まる読書月間に向けて図書委員会の児童が図書集会を行いました。

スライドを使いながらの読み聞かせとクイズを行いました。

図書委員児童の臨場感あふれる読み方のおかげで本への興味が湧いてくる楽しい集会になりました。

読書月間までには期間がありますが、日ごろから本と触れ合い、お気に入りの一冊を見つけられると良いですね。

各クラスどれくらい読書の木に花が咲くか楽しみです。

なかよしタイム黄

黄組のなかよしタイムを行いました。

涼しくなったとはいえ、まだまだ残暑が厳しく、水分補給を欠かさずに行い遊びました。

今回は、定番の鬼ごっこやだるまさんが転んだの他に、昔懐かしい田んぼの田や蛇じゃんけんなどバラエティーに富んだ遊びが見られました。

暑さに負けず楽しく遊ぶことができました。

10月全校朝会

10月の全校朝会を行いました。

校長講話では以下の2つのお話がありました。

〇市内体育大会について

・10月11日に桶川小学校で行われる市内体育大会に向けて6年生が一生懸命練習している。

・それを理解して1~5年生も6年生が休み時間に校庭を安心して使えるように遊んでくれていることへの感謝。

・6年生が朝日小の代表として市内体育大会に出場するが、朝日っ子全員で臨んでいきましょう。

〇ラグビーワールドカップより

・日本代表の合言葉「OUR TEAM」私たちのチームを「OUR SCHOOL」私たちの学校で置き換えてみよう。

・互いに助け合う、自分の役割について責任をもって行う、上級生が下級生に範を示す等、一人一人が朝日小学校をよりよくしていこうという行動につなげていきましょう。

続いて、10月の生活目標「次の時間の準備をしよう」について3年生が発表しました。

どのような場面が良いのか悪いのか劇で分かりやすく伝えてくれました。

9月を終え、今の学年での生活も半年を迎えました。残りの6か月、「OUR SCHOOL」の気持ちをもってよい生活を送り、更によい朝日小学校にしていきましょう。

なかよしタイム赤

赤組の なかよしタイムを行いました。

久しぶりのなかよしタイムに朝日っ子達は笑顔満開で臨んでいました。

鉄板の鬼ごっこに安定のだるまさんが転んだ、リングバトンでリレーを行っている班もありました。

日差しは強かったですが、秋めいてきた気候の中で元気いっぱい遊びました。

明後日は黄組のなかよしタイムです。たくさん身体を動かして体力を向上させましょう!!

成長の姿

5年生が林間学校から帰ってきました。

かわいい子には旅をさせろと言いますが、わずか一泊二日の間にも子供たちは各所で成長したと思います。

今日は疲れもあると思いますが、旅の思い出をたくさん聞いてあげてください。

月曜から林間学校で逞しく成長した5年生が学んだことを発揮してくれることを期待しています。

寄居PA

予定より少し遅れて寄居PAを出ました。

15:30過ぎくらいに学校に着きます。

これから桶川に向かいます

お昼を食べて山羊や羊、馬に餌付けの体験をしました。

初めて餌付けをした子もいたようで、ワーキャー言いながら餌付けをしていました。

これで林間学校の行程はほぼお終いです。

これからバスに乗って桶川に帰ります。

伊香保グリーン牧場

スタンプラリーにシープショー&動物との触れ合い。

体調不良者0で全員元気にお弁当を食べています。

午後は餌やり体験等をしてから学校に帰ります。

ゆうすげの道

木道を散策しました。

昨日の霧に包まれた榛名山が顔を出してくれたので集合写真を撮りました。

出発式

ホテルの方々に感謝の気持ちを伝え、ホテルを出発しました。

これから散策をした後、伊香保を目指します。

おはようございます

林間学校2日目のスタートです晴れのち曇り

朝の集いを行い、榛名湖畔を散策しました。

朝食です。

おかわりとまではいかなかったようですが、しっかりと食べていました。

この後、閉校式を行い、ホテルを出発します。

2日目も体調不良者0で全員元気です。

楽しかった初日

林間学校初日も終わりを告げようとしています。

今は各部屋から楽しそうな笑い声が聞こえてきていますが、21:30には消灯です。

博物館に山登り、キャンプファイヤーと充実した1日なったことでしょう。

今日一日、5年生は朝日小の代表として立派な態度で過ごすことができました。

明日が最終日ですが、このまま事故や怪我なく全員が無事に帰ることができるよう見守ってまいります。

本日の更新はこれで終了とさせてもらいます。明日の更新をお楽しみにしてください。

今現在、参加者全員元気です。

炎よ燃えろ

夕方はあれほど綺麗に晴れていたのに雨雲がかかってきてしまった榛名山でしたが、キャンプファイヤーを合羽を着ながら短縮して行いました。

途中で雨がパラつき始めたので中止になりましたが、レクやダンスと大いに盛り上がりました。

子供達からは「楽しかった音楽」という声が聞こえました。

今は部屋で就寝準備を行なっています。

お風呂〜夕食

夕食メニューです。

子供たちはお風呂に入って登山の疲れをとったあと夕食でエネルギーチャージをしています。

全員でしっかりと「いただきます」を言い、楽しそうに食べています。

子供達にはフライのメニューが人気のようです。

こちらの天気が急変し、この後のキャンプファイヤーができるかどうか懸念されています。

雨雲がどこかに行くことを祈って、ごちそうさまをします。

お買い物

予定より早く宿に着いたため、お買い物の時間を早めました。

子供たちは、お家の人や兄弟に何を買っていこうか楽しみながら考えています。

真剣に悩んでいる表情からは5年生の児童達の優しさが伝わってきます。

この後、お風呂に入り夕食を食べキャンプファイヤーに臨みます。

開校式

本日の宿、ゆうすげ元湯さんに着きました。

開校式では、ホテルの方に校歌を元気に歌いました。

教頭先生からは、「ここからどう過ごすかで成長の幅が変わってくる」というお話がありました。

そして、入館を終えた頃、とても良い天気になりました。

キャンプファイヤーも問題なくできそうです。

怪我人、体調不良者0です。

榛名山

榛名山に登りました昼

榛名湖で昼食をとり、榛名山に登りました。霧に包まれた絶景を堪能しながらみんな元気に登り切りました。

登山中は、「ここ滑るよー」や「頑張れ〜!」というお互いを助け合う声かけが聞こえてきましたキラキラ

山頂も霧に包まれていましたが、登りきった達成感を味わいました。

くだりはロープウェイで一瞬で降ってきました。

今から本日の宿泊所に向かいます。

幻想の湖

お昼ご飯を食べました。

霧に包まれた榛名湖でお家の方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をいただきました。

子供たちは嬉しそうに食べていました。

午後の活動に向けてエネルギーチャージができました。

自然史博物館

自然史博物館で楽しい学びをしてきました!

迫力満点の展示と先生が作ってくれた激ムズクイズに5年生朝日っ子は大興奮でした。

「〇〇の展示はどこにある!?」「むこうに〇〇あったよ!」などの会話が飛び交っていました。

体調不良者0でこれから榛名山へ向かいます。

上里SA

予定より10分早く上里SAを出発しました。

全員元気で群馬県立自然史博物館へ順調に向かいます。

行ってきます!

今日から5年生は1泊2日の林間学校です。

出発式の様子です。

児童代表の言葉では社会性を身に付けたいという立派な言葉を聞くことができました。

校長先生からはめあてを守って安全に楽しんできてくださいというお話がありました。

学年の先生からは、感謝の気持ち、友達の良いところを見つけよう、成長をしてこようという話がありました。

保護者の皆様、早朝からお弁当の準備やお見送りとありがとうございました。大きな怪我や事故のないよう行ってきたいと思います。

5年生の林間学校スタートです!

避難訓練(不審者対応)

不審者対応の避難訓練を行いました。

今回は、昇降口から不審者(教員)が侵入した想定で行いました。

教室では、入り口に机のバリケードを築き、真ん中で待機をしました。

児童が避難を開始して5分44秒という短い時間で全児童の避難が終了しました。

個の時間は、熱中症指数が基準値を超えていたため校長講話は教室に戻ってから放送で行いました。

絶対に起こってもらいたくない事件ですが、訓練を行うことで、もしもの時の行動に繋がります。

全ての朝日っ子が集中して臨めました。