2022年3月の記事一覧
修了式
今日の1時間目に、令和3年度の修了式を行いました。
体育館で、関係児童と教職員のみで実施し、その様子はオンラインで教室に伝えられました。
修了証授与では、各学年の代表の子が校長から修了証を授与されました。
校長講話では、①得意なことを伸ばす春休み ②ちょっと苦手なことにチャレンジする春休み にしてほしいという内容を伝えました。
進級記念品授与では、PTA会長様のご臨席の下、各学年の代表の子に記念品が授与されるとともに、それぞれの学年に応じた言葉をかけてくださいました。
児童代表の言葉では、1年生・4年生の代表の子が今年度を振り返り、また来年度の目標についての内容も堂々とした態度で伝えていました。
その後、春休みの生活についてのお話があったり、表彰を行ったりしました。
令和3年度の学校行事が全て終了しました。コロナ禍2年目でしたが、あさひっ子たちは、社会の変化に順応しながら、たくましく育っています。ひとえに保護者・地域の皆様のご支援・ご協力の賜物です。本当にありがとうございました。
令和3年度の「朝日小の一日」の更新は、本日で最終となります。重ねてありがとうございました。
卒業証書授与式
昨日までの寒さが残る中でしたが、晴天の下、第38回卒業証書授与式が実施されました。
コロナ禍のため、多くの制限があり、例年どおりの進行はできませんでしたが、保護者の皆様が温かい眼差しを送る中、一人一人が小学校生活最後の授業に真剣に臨み、大成功の卒業式になりました。
証書授与や号令によるあいさつ等、一つ一つの動きで練習の成果を発揮できました。
6年生の皆さん、改めてご卒業おめでとうごさいます。朝日小学校で学んだ時間に自信をもち、中学校でもご活躍ください。
保護者の皆様、本日までの朝日小学校へのご支援・ご協力のほど、ありがとうございました。
卒業式準備
本日、明日の卒業式に向け、準備を行いました。
20分休みには、5年生がいす並べや掃除、花の運搬などを行いました。
コロナ禍でなかったら、在校生の代表として5年生は参列していましたが、今回は卒業式の準備で、学校行事に貢献してくれました。
午後には教職員が準備をしました。紅白幕を張ったり、明日の最終確認を行ったりしました。
いよいよ明日は卒業式です。朝日小に関わる方一人一人の思いが、実りある卒業式に向け届くよう、6年生と共にベストを尽くします。
6年生の保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。
さくらが開花しました。
正門近くのさくらが開花しました。卒業式を待っていたかのような開花となりました。
明日の卒業式では、6年生の門出を祝福してくれることでしょう。
シルバー人材センター除草作業
本日、まだまだ寒さが残る中でしたが、シルバー人材センターの皆様に除草作業を行っていただきました。
最近の暖かさで、草が少しずつ増えてきました。これからのさらなる暖かさに備え、きれいにしていただきました。明日はいよいよ卒業式です。少しでも整った環境にしようとご尽力いただきました。ありがとうございました。
おへそのひみつをかんがえよう
1年生、学級活動の授業の様子です。担任と養護教諭によるTT(ティーム・ティーチング)で授業を進めています。
「おへそのひみつをかんがえよう」という題材の学習をしています。
子供たちは、お母さんとへその緒によってつがっていました。そのことを養護教諭と一緒に考えていきます。
事前に「おなかの中に赤ちゃんがいたときのおうちの人の気持ちを聞いてみよう」や「じぶんが生まれたときのおうちの人の気持ちを聞いてみよう」という課題が出され、おうちの方と自分自身の誕生についてお話をする機会があったようです。自分が生まれる前後の話を聞けたことは、子供たちにとっては貴重な経験になったと思います。
今年度は間もなく終わります。1年生は、背筋を伸ばして話を聞いたり、自分の考えをしっかり書けたりするなど、成長が大変感じられた授業でした。
バックシートご寄贈、ありがとうございました。
桶川市内の廿楽建設様より、バックシートをご寄贈いただきました。
オンライン・リモートが今年度、学校に定着し、映し出される背景も映像の大切な要素の一つになります。
学校では、全校朝会等を中心に活用していくことと思います。ありがとうございました。
卒業式予行
本日、6年生は「卒業式予行」に臨みました。
コロナ禍の卒業式のため、時間短縮など、感染対策を施しながらの実施になりますが、子供たちは練習を重ね、今日を迎えました。
緊張した表情の中から、証書授与や呼名後の返事で、練習の成果を発揮しようと懸命に取り組んでいることが感じられました。
予行の後には、児童表彰があり、1年後に参列する5年生も参加し、卒業式の雰囲気を感じました。また5年生の代表が6年生にお祝いの言葉を伝えました。
あと1週間ほどで卒業式です。一人一人の頑張りが実を結び、立派な卒業式になることが予感される予行でした。
奉仕活動
6年生が本日、奉仕活動をしてくれました。
グループで活動が必要な場所や内容を自分たちで考え、取り組みました。
6年生の活動の様子が見られると、いよいよ大詰めであり、卒業が間近に迫っていると実感します。
6年生も今回の活動を通じ、卒業により近づいたことに気付いたことでしょう。
家庭科学習のまとめ
6年生の家庭科の学習のまとめとして、雑巾を縫い、教職員にプレゼントしてくれました。
「いつもありがとうございます」などと、文字も入れてくれました。
2年間の家庭科の学習で、できることが増えましたね。ありがとうございました。
春、真っ盛り
今日の昼休みは、昨日に引き続き、なかよしタイム黄色ブロックの「お礼の会」がありました。
校地内を見渡すと、春を感じる植物がいっぱいです。
花壇に植えてあるパンジーやノースポール、芝桜はもちろんのこと、菜の花、うめの花も咲いています。また美化活動で保護者の皆様に切っていただいた紫陽花は新芽が出てきました。
春、真っ盛りです。あさひっ子同様、植物も元気です。
なかよしタイム「お礼の会」赤ブロック
本日、延期していたなかよしタイム、今年度最終回を実施しました。
本来でしたら、1~6年生まで共に活動した後、お礼の会を実施する予定でしたが、現在の感染状況を受け、お礼の会のみを赤ブロックが実施しました。
朝日小の後を継ぐ5年生の進行で、縦割り班ごとに行いました。
6年生への感謝の思いを伝えることで、5年生以下は進級することを自覚でき、感謝の言葉を受け、6年生は、自己有用感が高まったと思います。
6年生の皆さん、お疲れさまでした。明日3/17(木)には黄色ブロックが行う予定です。
学年朝会
今朝の業前活動は、今年度最後の学年朝会を行いました。
進学・進級に向けた意欲づけを担当から話し、その内容を受け、あさひっ子にどのようにすることがいいのかを考えさせました。
今の学年は残りわずかです。進学・進級に向け、心の準備をみんなでしています。
卒業おめでとう
掲示ボランティアさんが、正門近くの掲示板の一部を変更してくださいました。
「卒業おめでとう」6年生に向けた一言ですが、この言葉から、それぞれの学年の子たちも何か感じることがあることと思います。
例えば5年生は「自分たちが最高学年になるんだ・・・」などと感じたりするでしょう。
掲示ボランティアの皆様、ありがとうございました。きっと心が動き、感性に触れることでしょう。
さくらのつぼみが大きくなっています。
正門近くのさくらの木の様子です。
最近の暖かさで一気につぼみが大きくなりました。
6年生の門出をお祝いしているかのようです。
お近くをお通りの際には、つぼみの変化から、春を感じていただきたいです。
通学班会議・一斉下校
本日の5時間目から下校時にかけ、通学班会議・一斉下校を実施しました。
今日から新しい通学班長さんにバトンタッチします。
通学班会議では、新しい班員や集合場所・時刻などを確認しました。
一斉下校では、新班長さんを先頭に初めて並んで歩きました。
また、若宮1丁目の一部通学路の変更に伴い、地域の皆様にも見守り等で大変お世話になっております。
登下校においても、今年度のまとめと来年度に向けた準備が少しずつ行われています。
かがやくひとみ 笑顔いっぱい 朝日っ子
写真は、学校近くの手押し信号から学校方面に入ってきた場所から撮影しました。
令和3年度(今年度)の卒業生が、卒業記念品として寄贈してくれた横断幕になります。
「かがやくひとみ 笑顔いっぱい 朝日っ子」
朝日小のキャッチフレーズがオレンジ色の学校カラーをベースに、見事に印字されています。今の6年生にぴったりの言葉ですね。また新しい朝日小の「映えスポット」になりそうですね。
6年生、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。
シルバー人材センター樹木剪定
今日は初夏を思わせるような気候になりました。
シルバー人材センターの方にご来校いただき、校地内の樹木の剪定を行っていただきました。
これから暖かくなり、少しでも樹木が伸びる前に剪定できたらと考えました。また卒業式・入学式と大きな行事が控えているので、学校でも少しずつおもてなしの準備を始めています。
学校全体がさっぱりしました。シルバー人材センターの皆様、ありがとうございました。
あの日から11年・・・
今日3月11日は、東日本大震災が発生した日です。11年が経ちました。
今の4年生と5年生が産まれた頃ですね。
学校では半旗を掲揚すると共に、本校HP「令和4年 今日の給食」に掲載してあるように、「東北応援給食」を実施しました。また給食中にHP本文中に記載されている内容等を放送で紹介し、さらに哀悼の意を表し、学校全体で黙祷を行いました。
今日をきっかけに、防災、そして復興について考えるよい機会になるといいですね。
不織布マスク・ハンドジェル配付
今日は、桶川市から配付された不織布マスクを一人一人に配りました。今回初めてハンドジェルも一緒に渡しました。
まだまだコロナウイルス感染症の不安な時期が続いています。今回配付されたものをうまく活用しながら、この時期を乗り越えてほしいです。
卒業式練習
今日から6年生の卒業式練習が始まりました。
最初は心構えと基本的動作について指導しました。
いよいよ6年生は、小学校生活のまとめの時期となってきました。
表彰朝会
本日、業前の活動は、3学期の表彰朝会を行いました。
以下の展覧会等で活躍したあさひっ子の表彰を体育館で行いました。その様子は、リモートで教室に伝えられました。
・桶川市小中学校児童生徒美術展
・埼玉県小中学校児童生徒美術展
・図書館を使った調べるコンクール
・桶川市内書きぞめ展
・しきなみ子供短歌コンクール
「呼名されたら、大きな声で返事をする」ことが、どの子も上手にできました。
教室にいる子たちも温かい拍手を送っていました。
全員で集まることができないため、リモートにより離れた場所から伝えることが、この一年間で定着しました。
親子クリーン活動(児童のみ)
本日実施予定であった「親子クリーン活動」は、あさひっ子だけで6時間目に行いました。
普段掃除ができない床の汚れ落としや流し洗い、窓ふきなど、1年間使った教室に愛着を感じながら、みんなが一生懸命に取り組んでいました。
学年学級委員さん、ありがとうございました。
今日は、親子クリーン活動を予定していましたが、残念ながら、保護者の皆様にお越しいただくことを中止としました。(多くの皆様に事前申し込みをしていただきましたことに、深く感謝申し上げます。)
ただし、学年学級委員さんは集まってくださり、3学期の学年会計の監査と理科室・家庭科室・昇降口の掃除を行っていただきました。
特に掃除では、子供たちの清掃時間に手が届きにくい、流しや窓をきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
通学班長会議
今日の20分休みに通学班長会議を行いました。
来週14日(月)の通学班会議・一斉下校に向け、新旧班長(主に4~6年生)が体育館に集まりました。
新名簿・新通学路図の作成、新1年生への「通学班のお知らせ」づくりなど、新旧班長が協力して行いました。
3月になり、学校では今年度のまとめと次年度に向けた準備を少しずつ進めています。
なわとび検定
2年生、体育の授業の様子です。
なわとび検定に取り組んでいます。
ゲストとして5年生も参加し、回数を数えたり、模範を見せたりしました。
今週になり、少しずつ春めいた日が増えてきました。
暖かな陽気の下、回数を数えるだけでなく、励ましの声かけをする温かい5年生の姿が多く見られました。
学校運営協議会
本日、第5回目(今年度最終)の学校運営協議会を行いました。
本校は、今年度から学校運営協議会があるコミュニティ・スクールになりました。
学校運営について、地域の代表の方より、多くのご示唆をいただきました。
今日は、「卒業を祝う会」の動画視聴を通じ、あさひっ子の頑張る様子を見ていただきました。
ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
卒業を祝う会
本日3時間目に、「卒業を祝う会」を実施しました。
当初の計画では、6年生が各学年の発表を対面で見る予定でしたが、感染状況を考慮し事前に録画したものを見る方法で行いました。
体育館は事前に4・5年生が飾り付けをするなど、各学年で分担をして準備してきました。
計画委員・代表委員の児童は、体育館に集まり、リモートで当日の司会・進行を行いました。
最初の5年生は、「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。
4年生は、「楽しいマーチ」をクラッピングで披露しました。
3年生は、「エーデルワイス」を演奏しました。
2年生は、「パプリカ」に合わせて踊りました。「パプリカ」は、6年生が5年生の林間学校で歌ったり、踊ったりした曲なので、6年生の各クラスでは、2年生の踊りにあわせて、振りを付け楽しそうにしていました。
1年生は、「ドラえもん」に合わせて、踊りました。
最後に6年生は、各学年にメッセージを伝え、「剣の舞」を演奏しました。
今まででしたら、体育館に集まり、お互いに見合う会でしたが、今日は、各クラスでそれぞれの発表の様子を見ました。教室からは拍手や笑いが聞こえたりする時もあり、また、遠くのステージ上を見るのではなく、カメラワークにより一人一人の演奏する様子も細かく見ることができ、オンラインの良さも感じることができた心温まる「卒業を祝う会」になりました。
3月全校朝会
今朝の業前の活動は、全校朝会でした。
校長講話では、冬季オリンピックの話題について取り上げました。
試合後の選手のコメントを聞いた経験から、「自分の思いを伝えることの大切さ」について伝えました。またカーリングの藤澤五月選手のエピソードについても取り上げました。
また、3月の生活目標「身の回りの整理整頓をしよう」について、担当から伝えました。
今日は表彰も行いました。表彰される児童は、職員室の大型モニターで校長講話を聞いた後、校長室で表彰を受けました。どの子も緊張した表情でしたが、呼名後は大きな返事をすることができました。
給食準備中の様子
3年生、給食準備中の様子です。
みんな静かに配膳の順番を待っています。
給食当番は、手を洗った後、ビニル手袋をして感染対策をしながら配膳をしています。
ある程度の準備が終わると、放送に合わせ、腕を伸ばしたり、目を閉じたりする子もいます。
保健委員「あさひっ子体操」の放送に合わせ、座りながら体を動かしています。
いつもの光景ですが、感染対策をしながら、健康にも気を配っている3年生の様子でした。