ブログ

2023年4月の記事一覧

タイムカプセル

今年度は朝日小が開校して40周年です。

今日は、30周年の時に行ったタイムカプセルを開封しました。

タイムカプセルの中には、10年前の朝日っ子達が書いた手紙やメッセージが入っていました。

10年前担任だった教頭先生のクラスのメッセージや職員のクラスのメッセージもきれいな状態で出てきました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

 2~6年生が元気いっぱいの1年生に向けて歓迎の言葉を伝えました。

歓迎の言葉の後、校歌を全員で歌いました。

各学年の1年生を温かい気持ちで迎えようとする気持ちが伝わってきました。

会の終わりに児童会長の言葉と計画委員の紹介がありました。

学校全体が温かい雰囲気に包まれた朝の時間になりました。

 

学校運営協議会

本日、第1回学校運営協議会を行いました。

今日は、委員長・副委員長の選出、任命書の交付、授業参観、今年度の議題を話し合いを行いました。

授業参観では、ちょうど1年生がグリーンピースの皮むきを行っていました。

委員の方が、むき方を教えてくださる場面も見られました。

委員の皆様、今年度も本校の教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。

全国学力・学習状況調査児童調査

全国学力・学習状況調査のオンライン児童調査を行いました。

全国学力・学習状況調査では、今年度から児童調査をオンラインで行うようになりました。

朝日っ子最高学年の子たちは、クロームブックを利用して児童調査の内容に回答しました。

子供たちはスイスイ回答し、ほとんどの子が時間内に調査を終えていました。

離任式

3月で朝日小学校を去られた先生方が久しぶりに戻ってきてくれました。

各代表児童から手紙と花束を渡し、今までお世話になった感謝の気持ちを表しました。

先生方からは、朝日っ子へのあたたかな言葉をいただきました。

じゃんけんや先生との掛け合いなど思い出に残る別れの場になりました。

離任式終了後、各お別れの場所で担任の先生やお世話になった先生方との別れを惜しみました。

楽しい時間は、あっという間に終わってしまい、多くの朝日っ子が後ろ髪を引かれながら下校していました。

1年生と仲良くしよう会

2年生が1年生と遊んで親交を深めました。

生活科の学習で「1年生と仲良くなろう会」を行いました。

朝日山を一緒に登ったり鬼ごっこをしたり楽しい一時間を過ごしました。

去年は自分たちがしてもらったことを1年生にしてあげることで成長を実感することのできた一時間になりました。

1年生授業公開・懇談会

1年生の授業公開・懇談会を行いました。

今日は、小学校に入学してから初めての授業公開・懇談会でした。

3年ぶりの制限なしでの公開になり多くの保護者の方々に参観していただきました。

これから6年間でどのような成長を遂げるのか楽しみですねキラキラ

朝の運動

今年度最初の朝の運動を行いました。

最初の朝の運動では、きをつけ、前へならえ、ハンドサイン、行進の仕方を確認しました。

1年生は、2~6年生の動きを見て基本的な動きを確認しました。手前にいる6年生の立派な動きに「おぉ~」などの感嘆の声が漏れていました。

本校のハンドサインは グー…前へならえ チョキ…なおれ パー…体育すわり になっています。

行進の確認では、腕のあげ方や左足から始まることを確認しました。

45度くらい腕を上げ、前の人との距離を取りながら歩を進めます。

前後左右を揃えて歩くことは中々難しいことですが、1年間を通して取り組んでいきます。

2~6年生が教室に戻った後に、1年生も行進の練習をしながら教室に戻っていきました。

図書室利用

3年生は進級して本を借りることができるようになりました。

今日は、図書室で本の借り方を学びました。

分類番号や種類別で置かれていることを教えてもらいました。

実際に借りる本を選び、図書カードに借りる本の名前や返却日などを記入しました。

図書室の前には、図書委員会からのおすすめの本紹介が掲示されています。

様々な本と触れ合うことで多くの知識を増やしていきましょう。

発育測定

昨日、今日と全学年で発育測定を行いました。

養護教諭から身長体重の測り方を聞き…

3学期からどれほど成長しているかドキドキワクワクしながら測定器に乗りました。

今年一年での成長が楽しみですね。

よく食べ、よく動き、スクスク成長していきましょう!

全国学力・学習状況調査

本日1・2時間目に6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。

本日は、国語と算数を紙の解答用紙に答える従来の方式で調査を行いました。

担任からの説明をしっかりと聞き、調査から回収まで滞りなく終えることができました。

春を見つけよう(藤の花)

青々とした藤の葉の下に、花がつきました。長い間、花をつけていなかった朝日小の藤の木ですが、剪定の仕方を変えたり、根元に腐葉土を入れたりして、やっと少しですが花がつきました。登校した中学年の児童が「花が咲いたね」と気が付いて校長に声をかけてくれました。私の心にもあたたかい花が咲きました。

つつじやガザニア、ビオラ等が学校生活に彩(いろどり)を与えてくれます。ビオラやノースポールは、昨シーズンに落ちた種が芽を出し、たくましく生長しています。

リコーダー講習会

4時間目に3年生を対象としたリコーダー講習会を行いました。

人気の曲の演奏から始まり、朝日っ子達はスタートからリコーダーに興味津々になりました。

リコーダーの持ち方や息遣いの仕方を楽しく教えていただきました。

リコーダーの持ち方は「大仏持ち」です。

みんなで演奏した後に、リコーダーの種類を紹介していただきました。

様々な大きさと音の高低に驚きの連続の朝日っ子達でした音楽

授業公開・懇談会

今年度最初の授業公開・懇談会を行いました。

4月に行う授業公開は、じつに3年ぶりとなりましたが、多くの保護者の皆様に参観していただきました。

朝日っ子達も少しソワソワしながら緊張した面持ちで授業を受けていました。

懇談会にも多くの保護者の皆様が残っていただきました。

懇談会では、担任からのあいさつや新年度の学級の様子を伝えさえていただきました。

保護者の皆様、今年度も本校の教育活動にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

給食練習

1年生の給食が17日(月)から始まるにあたって給食の練習を行いました。

着替えるのにも大仕事でしたが、先生の話をしっかりと聞いて配膳の練習を行いました。

月曜日の給食が楽しみですねキラキラ

1年生の保護者の皆様、土日に給食着の脱ぎ着の練習と上手に運ぶ練習をしていただけるとありがたいです。

色決め集会

運動会に所属する色を決めました。

朝日っ子たちは、各教室で今年の色が何色になるかワクワクしながら見守っていました。

クラスの色が決まった時の盛り上がりようは凄かったです!

運動会張り切って頑張りましょう!!

朝日小始動!

本日まで特別日課3時間ですが、各教室で授業が始まっています。

新しい学年になっての初めての算数授業、お世話になった先生方への手紙書きや係決めと…

どの学年の朝日っ子も真面目に授業へ参加していました。

待ちに待ったさわやかタイム(20分休み時間)では、多くの朝日っ子が校庭に出て元気よく体を動かしていました。

担任の先生も一緒に汗をかいて新しいクラスの子たちと仲を深めていましたキラキラ

通学班会議・一斉下校

通学班会議・一斉下校を行いました。

新1年生も交えた「通学班会議」では、集合場所・時刻、交通ルールなどを確認しました。

「一斉下校」では、新しい班長・副班長さんが1年生を気にしながら、後ろを振り向いて見たり、声かけをしたりする様子が見られ、リーダーシップを発揮していました。頼もしい素敵なお兄さん・お姉さんが登校の安全を守ってくれています。

PTA及び安全ボランティアの皆様、登下校の見守りありがとうございます。

今年度も大きな事故、怪我が無いよう指導していきますので、ご協力よろしくお願いたします。

入学式

快晴の空の下、69名の新たな朝日っ子が誕生しました。

少し大きく見えるイスに座り校長先生や来賓の方々のお話をしっかりと聞くことができました。

校長式辞では、以下のお話がありました。

〇元気なあいさつができる朝日っ子になれるよう1年間頑張りましょう

・相手の顔を見て元気よくあいさつをしましょう。

また、3年ぶりにお招きした来賓の方々からあたたかなご祝辞をいただいました。

1ねんせいの みなさん

あらためて ごにゅうがく おめでとうございます。

これからの6ねんかん、いろいろな たいけんをして こころも からだも おおきく せいちょう していってください せんせいたちは、 みんなとの せいかつが たのしみです。

始業式

今日から令和5年度の朝日小学校がスタートしました!

新しいクラスから体育館に集合し新担任と顔を合わせました。

各学年の話を聞く様子からは、新たな学年で頑張っていくぞという気持ちが表れていました。

校長式辞では、以下のお話がありました。

〇自分や友達の良さを見つけよう

・昆虫に詳しい子、算数が得意な子、あいさつが元気な子、運動が得意な子、様々な良さをもった子がたくさんいます。

・自分では気づいていない自分の良さを見つけましょう。

〇思いや考えを言葉で伝えあえる朝日っ子に

・自分の思ったこと授業中に考えたことを言葉で伝え合いましょう。

・友達の良さを伝えてあげられる一年にしていきましょう。

新たなクラスで新たな友達と最高の1年が過ごせるよう、気持ちの良いスタートを切ることができました。