令和4年 朝日小の一日

クラブ活動1回目

1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
部長等役員決めや年間の活動計画決めを行った後、活動できる範囲で活動しました。
皆生き生きとした表情をしていました。6年生にとっては今年度で最後のクラブ活動になります。
楽しく活動して素敵な思い出を作ってほしいです。

朝の運動

今日は1・3・5年生が朝の運動で、4分間走を行いました。
今年度初めての朝の運動でした。無理をしないでという教員からの指示の後、それぞれのペースで4分間走りました。朝だったので風もさわやかで気持ちよかったです。


学年朝会

今朝は学年朝会でした。
各学年、運動場や中庭、学校ファーム、体育館で行いました。
それぞれ、運動会の反省やこれからの学校生活について、担任から話があり、振り返りをしたり今後の目標をもったりすることができました。3年生は学校ファームで総合的な学習の時間で行う『謎のたね』をまきました。何の芽が出るか楽しみです。

第39回運動会(続き)

21日(土)に雨のため途中で中止になってしまった運動会の続きを行いました。
実施できなかった種目は1・2年生の『ぼくらは あいうえ おんがくたい』、3・4年生の『ロック花笠』、5・6年生の『繋(つなぐ)~終わりと始まり~』でした。
青空の下、どの学年の演技もとても堂々としていて素晴らしかったです。続く閉会式では僅差でしたが、勝ったチームは喜びをポーズで示し、負けたチームは相手を称えて拍手ができました。
運動会が無事に終わってよかったです。本日も多くの保護者の皆様にご参観いただき、熱い応援をありがとうございました。

第39回運動会

 今日は朝日小学校の第39回の運動会でした。朝の天気予報では、曇り一時雨でしたが、思いのほか雨が早く降ってきたため、11時30分位で中止としました。徒競走と団体競技はすべて終了したので、24日(火)午後に演技と閉会式を行う予定です。
 途中で雨が強くなってきて入場を省いたり、テントに避難したりと予定外のことが起きましたが、朝日っ子は常に臨機応変に対応できていて、立派でした。
 また、早朝からテント張りや会場づくりをお手伝いいただいたり、雨の中、子供たちの椅子やテントの撤収作業を行っていただいたりと、大変お世話になった「おやじの会」の皆様、PTAスタッフ・役員の皆様に心よりお礼申し上げます。
 

運動会前日準備

今日は明日の運動会に備えて準備をしました。
朝からPTA役員さんと、おやじの会のメンバーがテント張りをしてくださいました。
とても重いテントでしたが、大勢集まっていただいたおかげで、所定の位置に移動できました。
午後からは、6年生と職員で、万国旗を揚げたり、くい打ちやライン引きをしたりしました。
いよいよ明日は運動会。力いっぱいがんばって、楽しい1日にしましょう。

運動会全体練習③

今日は3回目の全体練習でした。昨日の開閉会式の練習、1回目に行った応援練習を通しで行いました。
皆、これまでの練習を生かして、1時間目までで全て終わりました。
当日は、今日までの力を発揮して、力いっぱい演技に競技に取り組んでくれるものと思います。

市長さんがあいさつ運動に来てくれました

今日は、小野市長様、水村教育長職務代理者様、椙本市P連顧問様が朝日小のあいさつ運動に来てくださいました。学校からは、校長を始め、教員、PTAのスタッフ、児童会役員の子供たちが参加しました。子供たちは、いつもと違う人達に驚きと戸惑いの表情を見せていましたが、市長さんと分かると、元気にあいさつしていました。市長さんたちからはあいさつ運動の後、児童会役員に向けてごあいさつをいただき、全員で記念写真を撮りました。皆満面の笑顔でした。ご来校いただいた皆様、本日はありがとうございました。


マスクの配付を行いました

本日マスクの配付を行いました。
新型コロナウイルス感染症未然防止のために、桶川市から昨年度より市内の小中学生に配付されているものです。
子供たちはクラスごとにまとめられたものを取りに行き、持ち帰りました。前回同様ハンドジェルも1個持ち帰りました。
感染症が1日も早く収束してくれることを願っています。

運動会全体練習②

2回目の運動会全体練習がありました。
今日は晴天に恵まれ、過ごしやすい気候の中、開会式と閉会式の練習を行いました。
入場行進や体操隊形、姿勢の練習をしました。
高学年は、さすが慣れたもので、上手にできていました。1年生は初めての体験で、緊張しながらも周りを見ながら動くことができました。繰り返していると、だんだん上手になってくるところはさすが朝日っ子です。

運動会練習も大詰めです

5、6年生の表現の様子です。当日の発表に向けて集中して取り組んでいました。大分型が様になってきました。
当日は、見ている人を皆、感動させてくれることでしょう。
さすが、高学年です。

雨天時の運動会練習

今日は雨が降っていたため、体育館など室内で密を避けながら、運動会の練習を行いました。
いよいよ、今週末に迫ってきた運動会。
それぞれが持てる力を精一杯出して楽しんでほしいです。

リコーダー講習会

5校時にリコーダーの講習会がありました。
例年3年生を対象に行っていましたが、昨年度コロナ禍のため参加できなかった4年生も3年生と一緒に参加しました。
タンギング、指使いの指導の他、様々な大きさのリコーダーを見せていただき、大きさの違いに皆驚いていました。
また、リコーダーの演奏を聴いて、子供たちからは大きな拍手が沸き起こりました。
リコーダーの先生、素敵な時間をありがとうございました。

運動会全体練習①

今朝、運動会全体練習の1回目が行われました。
今日の内容は応援練習でした。
始めに、教育実習生の紹介がありました。
その後、赤組と黄色組に分かれて応援の練習を行いました。
最初はぎこちない動きでしたが、最後に赤組と黄色組で成果を披露し合ったときはとても立派にできていて、さすが朝日っ子と感じました。
運動会当日が楽しみです。

2年生が野菜の苗を植えました

2年生の生活科の授業で、野菜の苗を植えました。それぞれが自分で選んだ野菜の苗を持って来て、自分の鉢に植えました。ミニトマトやピーマン等々。これからお世話を頑張ります。実りの日が楽しみです。

教育実習が始まりました

今日から教育実習が始まりました。3名の実習生がやってきました。
これから1か月間、教師になるための勉強をします。
朝日小学校の皆さんと仲良く勉強をしていきます。
よろしくお願いします。

今日も運動会の練習がんばりました

今日は3、4年生の『表現』の練習がありました。
まだ装飾していない花笠を持って朝礼台の教師の動きをまねて踊りました。
なかなか、さまになっていて、かっこよかったです。
また、2年生は徒競走の並び方、スタートの練習をしました。
真剣な表情でスタート位置に立っていました。

運動会の練習が始まりました

今日から運動会の練習が始まりました。
1時間目は5,6年生の『表現』の練習でした。
音楽に合わせて朝礼台の教師の動きを見ながら体を動かしました。
途中6年生が、5年生に動きのお手本を見せる場面があり、5年生から称賛の拍手が上がりました。

全校朝会がありました

朝、全校朝会が行われました。
校長講話では、「春植えざれば、秋実らず」という話がありました。草木の成長に例えて、各自が目標を立てて達成に向けて努力をすることが、大きな実りにつながる、という話でした。その後、五月の生活目標「時間を守ろう」についての話がありました。皆に平等に与えられている時間を有効に使いましょう、という話でした。
リモートで行われましたが、皆背筋を伸ばして話を聞いていました。

避難訓練・引き渡し訓練

今日は、地震が起きたという想定で、避難訓練を行いました。
皆、落ち着いて机の下に隠れたり、整然と避難したりできました。
バディもとても上手でした。
その後、行われた引き渡し訓練も大きな混乱もなく、短時間で終了できました。
こういった練習の積み重ねが、万が一の本番に生きてきます。これからも真剣に取り組んでほしいです。

1、3年生の交通安全教室

上尾警察交通安全課、交通指導員さん、桶川市役所安心安全課の皆様をお招きして、交通安全教室が開かれました。あいにくの雨天で、体育館で行いました。1年生は、横断歩道や、信号の渡り方、3年生は自転車の乗り方の学習でした。今日学習したことを明日からの日常生活の中でも生かしていきましょう。

掲示ボランティアさんありがとうございます!

本日、東門近くの掲示板の内容が新しくなりました。
かるたのようなデザインです。
細かいところまで丁寧に作られており、横を通ると思わず足を止めてしまうほど素敵です。
前を通られたら、ぜひご覧ください。
掲示ボランティアさん、ありがとうございます。

1年生を迎える会がオンラインで行われました

1年生を迎える会が行われました。体育館で1年生と2~6年生の代表児童が行い、その他の児童は、教室でオンラインで参加しました。離れてはいましたが、心の中で1年生にエールを送りました。「よろしくお願いします。」と言った1年生の表情はとても輝いていました。マスク越しにもその笑顔は分かりました。

第1回学校運営協議会が行われました。

今日は第1回学校運営協議会が行われました。校長より任命書が渡された後、自己紹介があり、会長・副会長の選出がありました。議事は、会長のリードで進み、校長から出された学校方針が承認されました。教室参観では、子供たちの学習に取り組む姿に目を細めていらっしゃいました。主幹教諭からはタブレットを活用したデジタルドリルの説明がありました。意見交換の場では、放課後児童クラブの人数の確認や、ICTを使った取組に対するお考えを聞くことができました。委員の皆様、1年間よろしくお願いします。

1年生グリーピース皮むき

本日、1年生がグリーンピースの皮むきを行いました。
始めに栄養教諭から、紙芝居でむき方の説明を受け、全員がむきました。
栄養教諭から「明日の給食に出ますよ」と言われると、とても誇らしげな顔をしていました。

離任式が行われました

昨年度末で転出した職員の離任式が行われました。式では子供たちが手紙と花束を渡した後、転出した職員の挨拶がありました。子供たちの中には涙をこらえながら聞いている子もいて、しめやかな中にも感動的な式となりました。式後のお別れ会も、転出職員の待機する教室には長蛇の列ができていました。今日を良い機会として、また来週から前を向いて頑張ろうという気持ちに皆がなれました。

5、6年耳鼻科健診

今日は5、6年生の耳鼻科健診がありました。
整然と並んで静かに順番を待つ姿はとても立派です。
落ち着いた雰囲気の中で検査を受けることができたのでとても早く終えることができました。

5校時音楽の授業

3年生の音楽の授業では、「音の髙さに気をつけながら歌いましょう」の単元で校歌やビリーブの曲について、教師の弾くピアノを聴いて音の髙さを確認しました。ビリーブでは美しいピアノの音色に聴き入っていました。

1年生の授業参観・懇談会が行われました

3,4校時に1年生の授業参観・懇談会が行われました。
授業参観は出席番号で前半後半に分け、教室での参観と別室でタブレットカメラで撮った映像を見るという流れで行いました。別室で見た映像は2ヵ所から映したもので、保護者の皆さんは真剣に見ていらっしゃいました。
続く懇談会の間は、子供たちは別室で読み聞かせを聞くことができ、大満足でした。

全国学力学習状況調査が行われました

6年生が、全国学力学習状況調査を受けました。
国語・算数・理科の3教科と質問紙に取り組みました。
個人番号を書いたり、QRコードのシールを貼ったりと、ほとんどの子には初めての経験で、緊張している様子が伝わってきました。
全て終わった後は、皆疲れ切った表情でした。
よく頑張りました。お疲れさま

職員室、校長室の掃除の様子

今、職員室、校長室の掃除は5年生が行っています。
皆、一生懸命に取り組み、どちらのお部屋もとてもきれいになっています。
毎日ありがとう。

2~6年生、かがやきの懇談会が行われました

今日は2~6年生、かがやきの懇談会が行われました。授業参観は感染拡大防止のため中止になりましたが、懇談会が開催でき、保護者の方とお話ができて良かったです。リモートでの校長の挨拶の後、クラスの様子等話し合えました。これから1年間よろしくお願いします。


1年生初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。楽しみにしていた給食の時間、みんな笑顔になっていました。
かわいい形のハンバーグ、シチューもおいしかったですね。

委員会活動が始まりました。

本日より、委員会活動が始まりました。1回目の今日は、委員長など役員決めと、1年間の活動計画の作成を行いました。5、6年生の皆の力を結集して朝日小をより良い学校にしていきましょう。
また、今朝、色決め集会がありました。結果を写真で掲載します。

1年生「給食についての学習」

1年生が給食についての勉強を栄養教諭と一緒に行いました。
担任からは給食の配膳の際の仕方やルールについて、栄養教諭からは食の栄養や、調理の道具、給食ができるまで等の学習をしました。皆真剣な面持ちで話を聞いていました。
2~6年生は、今日から始まる給食が楽しみです。
  

1,2年生の下校班が始まりました

 今日から1,2年生の下校班による下校が始まりました。近所の子とグループで下校します。1年生は、保護者の方が交代でお迎えに来てくださいました。朝はお兄さんやお姉さんが一緒に歩いてきてくれますが、帰りはお友だちと帰るので少しだけ不安になります。それでも、冒険みたいでワクワクします。2年生はもう慣れたもので、サッと並んでスムーズに下校できました。さすが1年お兄さんお姉さんになっていますね。



通学班会議・一斉下校

今日は、新しい通学班になって初めての通学班会議・一斉下校でした。通学班での登校の際の心構えなど、話を聞いている姿はきりっとしてとても頼もしかったです。その後行われた一斉下校でもルールを守って整然と下校できていました。さすが朝日っ子です!

各クラス、1学期のスタートです

特別日課3時間でしたが、今日から各教室では授業が始まりました。漢字練習の仕方の勉強をしているクラス、扉の詩の音読をしているクラス、係を決めているクラス。様々でしたが、順調に令和4年度がスタートしました。

入学式が行われました

本日、無事に第39回入学式が行われました。
59名全員が出席できました。
みんな緊張しているのか、神妙な面持ちで臨んでいました。来週から朝日っ子の仲間入りです。一緒に頑張りましょう!(式中の写真がありません。申し訳ございません)

着任式・始業式が行われました

 4月8日(金)本日、午前中は新しく着任した職員の紹介式と、始業式が行われました。本日は感染症拡大予防のため、校長室からのリモートで行われました。始めに行われた着任式では、校長から紹介された職員が一人ずつ挨拶しました。その後行われた始業式では、学級担任の紹介の後、校長式辞がありました。式辞は「自分や友達の良さを見つけよう」と、「新型コロナウイルスの感染予防」についての話でした。式の後、生徒指導主任から、今月の生活目標の話がありました。
 教室では、それぞれ学級開きが行われ、子供たちは緊張の中にも笑顔が見られ順調なスタートを切ることができました。
 

新6年生準備登校

新年度の準備のため、新6年生が登校しました。教室の机椅子の移動や、掃除をしてくれました。気持ちよく新年度を迎えられそうです。ありがとうございました。みんなもう最高学年の顔になっていて、とても頼もしく見えました。フォトスポットに、何組かの新入生のご家族がいらっしゃっていました。よろしければ7日も設置しますので、お越しください。

入学式フォトスポットを設置しました

昨日の寒さから一転、本日は春らしい日になりました。
本日より、入学式の看板を東側の掲示板付近に設置しましたのでよろしければ、写真撮影にご利用ください。
8日(金)の入学式終了後まで毎日9:00~15:00の間設置しています。桜もまだ間に合います。

修了式

今日の1時間目に、令和3年度の修了式を行いました。

体育館で、関係児童と教職員のみで実施し、その様子はオンラインで教室に伝えられました。

修了証授与では、各学年の代表の子が校長から修了証を授与されました。

校長講話では、①得意なことを伸ばす春休み ②ちょっと苦手なことにチャレンジする春休み にしてほしいという内容を伝えました。

進級記念品授与では、PTA会長様のご臨席の下、各学年の代表の子に記念品が授与されるとともに、それぞれの学年に応じた言葉をかけてくださいました。

児童代表の言葉では、1年生・4年生の代表の子が今年度を振り返り、また来年度の目標についての内容も堂々とした態度で伝えていました。

その後、春休みの生活についてのお話があったり、表彰を行ったりしました。

令和3年度の学校行事が全て終了しました。コロナ禍2年目でしたが、あさひっ子たちは、社会の変化に順応しながら、たくましく育っています。ひとえに保護者・地域の皆様のご支援・ご協力の賜物です。本当にありがとうございました。

令和3年度の「朝日小の一日」の更新は、本日で最終となります。重ねてありがとうございました。

卒業証書授与式

昨日までの寒さが残る中でしたが、晴天の下、第38回卒業証書授与式が実施されました。

コロナ禍のため、多くの制限があり、例年どおりの進行はできませんでしたが、保護者の皆様が温かい眼差しを送る中、一人一人が小学校生活最後の授業に真剣に臨み、大成功の卒業式になりました。

証書授与や号令によるあいさつ等、一つ一つの動きで練習の成果を発揮できました。

6年生の皆さん、改めてご卒業おめでとうごさいます。朝日小学校で学んだ時間に自信をもち、中学校でもご活躍ください。

保護者の皆様、本日までの朝日小学校へのご支援・ご協力のほど、ありがとうございました。

 

卒業式準備

本日、明日の卒業式に向け、準備を行いました。

20分休みには、5年生がいす並べや掃除、花の運搬などを行いました。

コロナ禍でなかったら、在校生の代表として5年生は参列していましたが、今回は卒業式の準備で、学校行事に貢献してくれました。

午後には教職員が準備をしました。紅白幕を張ったり、明日の最終確認を行ったりしました。

いよいよ明日は卒業式です。朝日小に関わる方一人一人の思いが、実りある卒業式に向け届くよう、6年生と共にベストを尽くします。

6年生の保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。

さくらが開花しました。

正門近くのさくらが開花しました。卒業式を待っていたかのような開花となりました。

明日の卒業式では、6年生の門出を祝福してくれることでしょう。

シルバー人材センター除草作業

本日、まだまだ寒さが残る中でしたが、シルバー人材センターの皆様に除草作業を行っていただきました。

最近の暖かさで、草が少しずつ増えてきました。これからのさらなる暖かさに備え、きれいにしていただきました。明日はいよいよ卒業式です。少しでも整った環境にしようとご尽力いただきました。ありがとうございました。

おへそのひみつをかんがえよう

1年生、学級活動の授業の様子です。担任と養護教諭によるTT(ティーム・ティーチング)で授業を進めています。

「おへそのひみつをかんがえよう」という題材の学習をしています。

子供たちは、お母さんとへその緒によってつがっていました。そのことを養護教諭と一緒に考えていきます。

事前に「おなかの中に赤ちゃんがいたときのおうちの人の気持ちを聞いてみよう」や「じぶんが生まれたときのおうちの人の気持ちを聞いてみよう」という課題が出され、おうちの方と自分自身の誕生についてお話をする機会があったようです。自分が生まれる前後の話を聞けたことは、子供たちにとっては貴重な経験になったと思います。

今年度は間もなく終わります。1年生は、背筋を伸ばして話を聞いたり、自分の考えをしっかり書けたりするなど、成長が大変感じられた授業でした。

 

バックシートご寄贈、ありがとうございました。

桶川市内の廿楽建設様より、バックシートをご寄贈いただきました。

オンライン・リモートが今年度、学校に定着し、映し出される背景も映像の大切な要素の一つになります。

学校では、全校朝会等を中心に活用していくことと思います。ありがとうございました。

卒業式予行

本日、6年生は「卒業式予行」に臨みました。

コロナ禍の卒業式のため、時間短縮など、感染対策を施しながらの実施になりますが、子供たちは練習を重ね、今日を迎えました。

緊張した表情の中から、証書授与や呼名後の返事で、練習の成果を発揮しようと懸命に取り組んでいることが感じられました。

予行の後には、児童表彰があり、1年後に参列する5年生も参加し、卒業式の雰囲気を感じました。また5年生の代表が6年生にお祝いの言葉を伝えました。

あと1週間ほどで卒業式です。一人一人の頑張りが実を結び、立派な卒業式になることが予感される予行でした。

奉仕活動

6年生が本日、奉仕活動をしてくれました。

グループで活動が必要な場所や内容を自分たちで考え、取り組みました。

6年生の活動の様子が見られると、いよいよ大詰めであり、卒業が間近に迫っていると実感します。

6年生も今回の活動を通じ、卒業により近づいたことに気付いたことでしょう。

家庭科学習のまとめ

6年生の家庭科の学習のまとめとして、雑巾を縫い、教職員にプレゼントしてくれました。

「いつもありがとうございます」などと、文字も入れてくれました。

2年間の家庭科の学習で、できることが増えましたね。ありがとうございました。

 

春、真っ盛り

今日の昼休みは、昨日に引き続き、なかよしタイム黄色ブロックの「お礼の会」がありました。

校地内を見渡すと、春を感じる植物がいっぱいです。

花壇に植えてあるパンジーやノースポール、芝桜はもちろんのこと、菜の花、うめの花も咲いています。また美化活動で保護者の皆様に切っていただいた紫陽花は新芽が出てきました。

春、真っ盛りです。あさひっ子同様、植物も元気です。

なかよしタイム「お礼の会」赤ブロック

本日、延期していたなかよしタイム、今年度最終回を実施しました。

本来でしたら、1~6年生まで共に活動した後、お礼の会を実施する予定でしたが、現在の感染状況を受け、お礼の会のみを赤ブロックが実施しました。

朝日小の後を継ぐ5年生の進行で、縦割り班ごとに行いました。

6年生への感謝の思いを伝えることで、5年生以下は進級することを自覚でき、感謝の言葉を受け、6年生は、自己有用感が高まったと思います。

6年生の皆さん、お疲れさまでした。明日3/17(木)には黄色ブロックが行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

学年朝会

今朝の業前活動は、今年度最後の学年朝会を行いました。

進学・進級に向けた意欲づけを担当から話し、その内容を受け、あさひっ子にどのようにすることがいいのかを考えさせました。

今の学年は残りわずかです。進学・進級に向け、心の準備をみんなでしています。 

 

 

 

 

 

 

 

卒業おめでとう

掲示ボランティアさんが、正門近くの掲示板の一部を変更してくださいました。

「卒業おめでとう」6年生に向けた一言ですが、この言葉から、それぞれの学年の子たちも何か感じることがあることと思います。

例えば5年生は「自分たちが最高学年になるんだ・・・」などと感じたりするでしょう。

掲示ボランティアの皆様、ありがとうございました。きっと心が動き、感性に触れることでしょう。

さくらのつぼみが大きくなっています。

正門近くのさくらの木の様子です。

最近の暖かさで一気につぼみが大きくなりました。

6年生の門出をお祝いしているかのようです。

お近くをお通りの際には、つぼみの変化から、春を感じていただきたいです。

通学班会議・一斉下校

本日の5時間目から下校時にかけ、通学班会議・一斉下校を実施しました。

今日から新しい通学班長さんにバトンタッチします。

通学班会議では、新しい班員や集合場所・時刻などを確認しました。

一斉下校では、新班長さんを先頭に初めて並んで歩きました。

また、若宮1丁目の一部通学路の変更に伴い、地域の皆様にも見守り等で大変お世話になっております。

登下校においても、今年度のまとめと来年度に向けた準備が少しずつ行われています。

かがやくひとみ 笑顔いっぱい 朝日っ子

写真は、学校近くの手押し信号から学校方面に入ってきた場所から撮影しました。

令和3年度(今年度)の卒業生が、卒業記念品として寄贈してくれた横断幕になります。

「かがやくひとみ 笑顔いっぱい 朝日っ子」

朝日小のキャッチフレーズがオレンジ色の学校カラーをベースに、見事に印字されています。今の6年生にぴったりの言葉ですね。また新しい朝日小の「映えスポット」になりそうですね。

6年生、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。 

 

シルバー人材センター樹木剪定

今日は初夏を思わせるような気候になりました。

シルバー人材センターの方にご来校いただき、校地内の樹木の剪定を行っていただきました。

これから暖かくなり、少しでも樹木が伸びる前に剪定できたらと考えました。また卒業式・入学式と大きな行事が控えているので、学校でも少しずつおもてなしの準備を始めています。

学校全体がさっぱりしました。シルバー人材センターの皆様、ありがとうございました。

 

あの日から11年・・・

今日3月11日は、東日本大震災が発生した日です。11年が経ちました。

今の4年生と5年生が産まれた頃ですね。

学校では半旗を掲揚すると共に、本校HP「令和4年 今日の給食」に掲載してあるように、「東北応援給食」を実施しました。また給食中にHP本文中に記載されている内容等を放送で紹介し、さらに哀悼の意を表し、学校全体で黙祷を行いました。

今日をきっかけに、防災、そして復興について考えるよい機会になるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

不織布マスク・ハンドジェル配付

今日は、桶川市から配付された不織布マスクを一人一人に配りました。今回初めてハンドジェルも一緒に渡しました。

まだまだコロナウイルス感染症の不安な時期が続いています。今回配付されたものをうまく活用しながら、この時期を乗り越えてほしいです。

 

卒業式練習

今日から6年生の卒業式練習が始まりました。

最初は心構えと基本的動作について指導しました。

いよいよ6年生は、小学校生活のまとめの時期となってきました。 

 

表彰朝会

本日、業前の活動は、3学期の表彰朝会を行いました。

以下の展覧会等で活躍したあさひっ子の表彰を体育館で行いました。その様子は、リモートで教室に伝えられました。

・桶川市小中学校児童生徒美術展   

・埼玉県小中学校児童生徒美術展

・図書館を使った調べるコンクール  

・桶川市内書きぞめ展  

・しきなみ子供短歌コンクール

「呼名されたら、大きな声で返事をする」ことが、どの子も上手にできました。

教室にいる子たちも温かい拍手を送っていました。

全員で集まることができないため、リモートにより離れた場所から伝えることが、この一年間で定着しました。

 

親子クリーン活動(児童のみ)

本日実施予定であった「親子クリーン活動」は、あさひっ子だけで6時間目に行いました。

普段掃除ができない床の汚れ落としや流し洗い、窓ふきなど、1年間使った教室に愛着を感じながら、みんなが一生懸命に取り組んでいました。

学年学級委員さん、ありがとうございました。

今日は、親子クリーン活動を予定していましたが、残念ながら、保護者の皆様にお越しいただくことを中止としました。(多くの皆様に事前申し込みをしていただきましたことに、深く感謝申し上げます。)

ただし、学年学級委員さんは集まってくださり、3学期の学年会計の監査と理科室・家庭科室・昇降口の掃除を行っていただきました。

特に掃除では、子供たちの清掃時間に手が届きにくい、流しや窓をきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。

通学班長会議

今日の20分休みに通学班長会議を行いました。

来週14日(月)の通学班会議・一斉下校に向け、新旧班長(主に4~6年生)が体育館に集まりました。

新名簿・新通学路図の作成、新1年生への「通学班のお知らせ」づくりなど、新旧班長が協力して行いました。

3月になり、学校では今年度のまとめと次年度に向けた準備を少しずつ進めています。

なわとび検定

2年生、体育の授業の様子です。

なわとび検定に取り組んでいます。

ゲストとして5年生も参加し、回数を数えたり、模範を見せたりしました。

今週になり、少しずつ春めいた日が増えてきました。

暖かな陽気の下、回数を数えるだけでなく、励ましの声かけをする温かい5年生の姿が多く見られました。

学校運営協議会

本日、第5回目(今年度最終)の学校運営協議会を行いました。

本校は、今年度から学校運営協議会があるコミュニティ・スクールになりました。

学校運営について、地域の代表の方より、多くのご示唆をいただきました。

今日は、「卒業を祝う会」の動画視聴を通じ、あさひっ子の頑張る様子を見ていただきました。

ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

卒業を祝う会

本日3時間目に、「卒業を祝う会」を実施しました。

当初の計画では、6年生が各学年の発表を対面で見る予定でしたが、感染状況を考慮し事前に録画したものを見る方法で行いました。

体育館は事前に4・5年生が飾り付けをするなど、各学年で分担をして準備してきました。

計画委員・代表委員の児童は、体育館に集まり、リモートで当日の司会・進行を行いました。

最初の5年生は、「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。

4年生は、「楽しいマーチ」をクラッピングで披露しました。

3年生は、「エーデルワイス」を演奏しました。

2年生は、「パプリカ」に合わせて踊りました。「パプリカ」は、6年生が5年生の林間学校で歌ったり、踊ったりした曲なので、6年生の各クラスでは、2年生の踊りにあわせて、振りを付け楽しそうにしていました。

1年生は、「ドラえもん」に合わせて、踊りました。

最後に6年生は、各学年にメッセージを伝え、「剣の舞」を演奏しました。

今まででしたら、体育館に集まり、お互いに見合う会でしたが、今日は、各クラスでそれぞれの発表の様子を見ました。教室からは拍手や笑いが聞こえたりする時もあり、また、遠くのステージ上を見るのではなく、カメラワークにより一人一人の演奏する様子も細かく見ることができ、オンラインの良さも感じることができた心温まる「卒業を祝う会」になりました。

 

3月全校朝会

今朝の業前の活動は、全校朝会でした。

校長講話では、冬季オリンピックの話題について取り上げました。

試合後の選手のコメントを聞いた経験から、「自分の思いを伝えることの大切さ」について伝えました。またカーリングの藤澤五月選手のエピソードについても取り上げました。

また、3月の生活目標「身の回りの整理整頓をしよう」について、担当から伝えました。

今日は表彰も行いました。表彰される児童は、職員室の大型モニターで校長講話を聞いた後、校長室で表彰を受けました。どの子も緊張した表情でしたが、呼名後は大きな返事をすることができました。

給食準備中の様子

3年生、給食準備中の様子です。

みんな静かに配膳の順番を待っています。

給食当番は、手を洗った後、ビニル手袋をして感染対策をしながら配膳をしています。

ある程度の準備が終わると、放送に合わせ、腕を伸ばしたり、目を閉じたりする子もいます。

保健委員「あさひっ子体操」の放送に合わせ、座りながら体を動かしています。

いつもの光景ですが、感染対策をしながら、健康にも気を配っている3年生の様子でした。

 

特別支援学級合同学習会

本日、市内の特別支援学級の児童が、合同学習会を行いました。

感染防止対策のため、各校からオンラインでの参加となりました。

本校「かがやき学級」の子たちも、卒業する6年生の言葉を聞き拍手を送ったり、メッセージを伝えたり、ゲームで楽しんだりと有意義な時間を過ごすことができました。

学習発表会

6年生、学習発表会の様子です。

多くの保護者の皆様にご参会いただき、盛大に実施できました。

6年生は、事前に感謝状を教職員に作成し、保護者の皆様だけでなく、教職員も招待してくれました。

1年生の時からの思い出を劇仕立てにした発表や、合奏を披露しました。

最後に卒業対策委員の保護者の方より、卒業記念品のお披露目と懐かしの写真のスライドをプレゼントをしていただきました。

あと一か月で卒業する6年生。朝日小での一つ一つの経験で大きく成長しました。

保護者の皆様も成長を十分に感じられた一日になったことと思います。ありがとうございました。

学習発表会に向けて

6年生の授業の様子です。

明日の授業公開では、学習発表会を行います。

6年間の学習の成果を発揮する機会になります。練習時間の確保等、なかなか難しい状況もありましたが、発表の最終確認をすることができました。体育館の壁面には子供たちの作品や、在校生が付けた飾りなどもたくさんあります。

明日は、保護者の皆様にとってお子さんの成長を実感できる最良の機会にもなります。どうぞ楽しみにしていてください。

校内美術展

本日から授業公開・懇談会の予定でしたが、お知らせのとおり、感染拡大防止のため、6年生以外は中止になりました。

かわりに今週25日(金)からの1週間で、「校内美術展」が開催されます。16:00~16:45とわずかな時間ですが、美術館通りと各教室前にあさひっ子の力作が飾られています。お時間がある方はぜひ、ご来校ください。

環境衛生検査

今日は、教室・給食室の環境衛生検査を学校薬剤師の先生をお招きして実施しました。

写真は2年生の給食配膳中の様子です。

衛生の状態について、児童の手や配膳台の上などの確認をしました。

学校では定期的にこのような検査を実施し、衛生管理を徹底しています。

 

ことをひいてみよう

4年生、音楽の授業の様子です。

「ことをひいてみよう」という学習のまとめを行っています。

一人一人が箏(こと)の練習の成果を発揮する時間でした。

日本の伝統楽器である箏(こと)、なかなか触れる機会がないものです。限られた練習の機会でしたが、「さくらさくら」の演奏に取り組んでいました。

 

 

図画工作、作品仕上げ、鑑賞の時間

3年生、図画工作の授業の様子です。

先日紹介した「のこぎりひいて、ザクザクザク」という単元のまとめを行っています。

最後の作品仕上げと「鑑賞」の活動を行っています。

「鑑賞」の時間は、自分や友達の作品を見合う時間です。自分の作品の良さを名前と共に書き、作品と一緒に展示することもあります。自分が頑張った作品を友達にアピールする大切な機会ですね。

 

 

 

 

 

 

 

家読ゆうびんコンクール、クラス選出児童作品掲示

PTAスタッフの皆様が、先週の代表児童に続き、クラスから選出された児童の作品も掲示してくださいました。場所は北校舎1階パソコンルーム前廊下の掲示板です。

一人でも多くの子の活躍を、朝日小学校全体に紹介したいという思いがあふれている掲示物です。

掲示された子たちはとても嬉しいと思います。ありがとうございました。

  

すてきな言葉かけ

3年生、学級活動の授業の様子です。

「すてきな言葉かけ」という題材で授業を行いました。

まず代表の子の役割演技を見て、場面のイメージをもちました。

次に3人組で、素直に受け入れられる言葉かけと嫌な気持ちになる言葉かけのロールプレイングで行い、感じ方の違いについて話し合いました。

さらに付箋紙に、どんな言葉かけをしたら良いのかを考え、各自で記入しました。

それをグループに持ち寄り、グループの意見としてまとめました。

グループのまとめを全体で発表し合い、今後の自分のめあてを決めました。

学級活動の授業を通じて、「すてきな言葉かけ」について一生懸命考えました。実践に結びついていくといいですね。

音楽朝会2年生発表

今朝の業前活動は、音楽朝会2年生の発表でした。

当初の予定では、保護者の皆様をお招きしての公開を予定していましたが、早い段階から、感染状況を踏まえた準備を進めてきました。

「事前に録画したものを本日、各クラスに映し出す」という方法で、発表しました。

事前に撮影した「はじめの言葉」様子も流れ、発表の様子に切り替わりました。今日は、2年生も自分たちの様子を見ることができたので、みんなで表現した「メッセージ」「子犬のビンゴ」「かくれんぼ」について振り返ることができました。

今週末、子供たちは音楽朝会の様子を撮影したクロームブックを持ち帰り、今度はそれぞれが音楽朝会の振り返りを行います。

 

今、わたしたちにできることは(総合的な学習の時間4年生)

4年生、総合的な学習の時間の様子です。「今、わたしたちにできることは」という内容の学習で、福祉について調べたり、考えたりしています。

今日は本校職員の福祉車両から、車いすを上げたり下げたりする様子を見たり、実際に話を聞いたりしながら、学びを深めることができました。「おーすごい」と歓声をあげ、興味深く学習している子もいました。

 

 

 

 

 

 

大きく羽ばたけ!あさひっ子

掲示ボランティアさんが、体育館前の掲示物を新しくしてくださいました。ありがとうございました。

今回は、ボランティアさんとあさひっ子とのコラボレーションで、一人一人がつくった羽根を貼り合わせ、一つの大きな作品として仕上げていただきました。

「私の羽根は、僕の羽根はどこかな・・・?」

自分の羽根がどこにあるのか、探すことも楽しいですね。

少しずつ暖かくなる時季になります。新しい学年に向け、意欲も高まっていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

アフリカン シンフォニー

5年生、音楽の授業の様子です。

3月に行われる卒業を祝う会に向け、5年生が発表する「アフリカン シンフォニー」という曲を、パート別に分かれ、練習しています。

打楽器を中心に子供たちは、2つの教室でパートごとに分かれ、それぞれで頑張っていました。

この曲は、高校野球の応援歌としても使われるとても勇ましい曲調が特徴的です。

5年生は、間もなく6年生から最高学年としてのバトンを引き継ぎます。この曲のように、勇ましい6年生になっていくことでしょう。

 

なわとび

1年生、体育の授業の様子です。跳び箱遊びと多様な動きをつくる運動遊び(短なわ)に取り組んでいます。

1授業の半分の時間でなわとびを行います。

そろそろ「なわとび検定」の時期です。なわとび学習のまとめに向け、みんな真剣そのものです。

1年生でも二重とびを上手に跳べる子もいます。今までの練習の成果を、なわとび検定で存分に発揮してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

入学説明会

本日、新1年生の保護者様を対象にした入学説明会を行いました。

以前から雪予報の日にも関わらず、多くの皆様にお集まりいただきました。

暖房を付けていても大変寒い日でしたが、皆様のご協力により円滑な進行ができました。ありがとうございました。

またPTAスタッフの皆様にも、下校班編成で大変お世話になりました。

本校ホームページ「学校からのお知らせ」にも関連した内容を掲載しました。

朝日小教職員、お子さんのご入学を心待ちにしております。

 

入学説明会、6年生準備で大活躍☆☆

今日の午前中、新1年生の保護者の皆様を対象にした入学説明会を実施しました。

朝、6年生が会場設営を担当しました。

「朝日小がよい学校であると思ってもらえるよう、会場準備に取り組む。」

ある6年生が言っていました。雪が降る寒い天候でしたが、どの子もみんな頑張っていました。

さすが、あさひっ子代表である6年生です。

ありがとう集会

今朝の業前の活動で、ありがとう集会を実施しました。

ありがとう集会は、あさひっ子がいつもお世話になっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝える集会です。

本来でしたら、感染対策を施し、皆様にご来校いただき実施する予定でしたが、社会の感染状況等を踏まえ、子供たちだけの開催となりました。

3密回避のため、校長室に担当する児童がかわりばんこに入ってお話しする、リモートによる実施です。

代表の子は、地域の皆様の代わりに校長へ感謝状を読み、手渡していました。教室にいる子たちからも読み上げた後は、それぞれに大きな拍手が送られていました。

「歌のプレゼント」では、事前に6年生の代表の子の伴奏に合わせ、1年生が振り付けし録画した様子を、各教室で見ました。

校長講話では、「ありがとうの気持ちを伝えることは、日々のあいさつを大切にすること」と伝えました。

今日は計画委員の準備により、各クラスの代表の子を中心に少しずつ用意をしてきました。予定していた内容とは異なる実施となりましたが、あさひっ子のまっすぐな思いは、地域の皆様に必ず伝わっていくことと思います。

 

家読ゆうびんコンクール作品掲示

家読(うちどく)ゆうびんコンクールの代表作品が、PTAスタッフの皆様のご尽力により、昇降口に掲示されています。

本校からもたくさんの児童が応募してくれました。読書を通じて得られたことを、絵も交えまとめられた力作ばかりです。なかなか学校に来ることも難しい状況ですが、ご来校の際は、ぜひご覧いただきたいです。

PTAスタッフの皆様、ありがとうごさいました。

 

大地

4年生、国語(書写)の授業の様子です。

毛筆で「大地」という字を書いています。

「大」と「地」2つの文字の大きさに気を付けたり、「地」のつちへんと他の部分の組み立てを意識したりしながら書くことが、学習のめあてです。

教室内はとても静かで、子供たちはお手本と同じように書こうと大変集中していました。

4年生は高学年に向けて、気持ちの面でも成長していることが感じられた授業でした。

 

のこぎりひいて、ザクザクザク

3年生、図画工作の授業の様子です。図工室で活動しています。

「のこぎりひいて、ザクザクザク」という単元で、初めてのこぎりを扱います。

のこぎりで切ったものをボンドでつけ、作品に仕上げていきます。

のこぎりを共用するかもしれないので、感染防止のため、手を洗ってからの授業開始です。

利き手と違う足で板を押えながら、のこぎりで切っていきます。

この後の活動でどのような作品になっていくか、とても楽しみです。

図書のご寄贈、ありがとうございました。

令和4年1月から始まった大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関連した図書を、市内在住の方よりご寄贈いただきました。ありがどうございました。

早速、図書室にコーナーを設置し、あさひっ子に見てもらえるようにしました。

13人のうちの1人で桶川市にゆかりのある、足立 遠元【あだち とおもと】についても取り上げられています。テレビを見たらぜひ見て図書にも触れてほしいです。

 

1年生「跳び箱遊び」

1年生、体育の授業の様子です。「跳び箱遊び」にチャレンジしています。

踏み切り板で踏み切って、着手して、足をのせ、ジャンプするという基本的な動きに取り組んでいます。

寒い日々が続いていますが、1年生も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

節分「おいだそう○○おに」

 1年生、学年掲示板の様子です。

今日は2月3日で「節分」です。今日にあわせて学年掲示板の内容が変わりました。

「おいだそう〇〇おに」、〇〇は自分で考えた内容を入れます。

それぞれの追い出したいおにを思い思いに書いていました。

「福は内、鬼は外」みんなの思いを豆まきにこめ、思いがとどきますように・・・

  

全校朝会

本日の朝、2月の全校朝会がありました。

校長講話では、明日2/3の「節分」ついてとコロナウイルスに感染症対策の内容について取り上げました。

2月の生活目標「安全に登下校しよう」について、安全主任から通学班登校を中心に伝えました。

明日の節分で、コロナウイルスやインフルエンザといった伝染性の病気をおいはらえるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

赤い羽根共同募金、書き損じはがき回収

 本日2/1(火)と明後日2/3(木)に、計画委員会による赤い羽根共同募金と書き損じはがきの回収を実施します。

募金はほんの小さな気持ちであっても、福祉活動や災害時支援に役立てられます。書き損じはがきも同様で、社会の役に立ちます。

今朝から始まり、計画委員のリーダーシップのもと、多くのあさひっ子が協力していました。

ご家庭のご支援のたまものです。ありがとうごさいます。

 

 

 

 

 

 

  

校内書きぞめ展

先週1/21(月)から始まった校内書きぞめ展が、2週目を迎えました。

今日から、1/26(水)に行われた音楽朝会5年生の発表の様子を、動画で見ることができるよう、5年生の多目的室にモニターを設置してあります。

寒い日々が続いていますが、子供たちの頑張りをご覧いただきたいです。2/4(金)までの予定です。

職員室そうじ

朝日小の職員室そうじは、4年生が行っています。

3年生の時から行ってくれているので、要領もよく、職員室がきれいになっています。

職員室を人数で分けて、拭き掃除を中心に行います。

使ったバケツの水は、花壇にまいて、再利用や乾燥対策に役立てています。

職員室そうじをすることで社会性も高まっています。