ブログ

令和6年度 朝日小の一日

午後の授業風景

今日は、6年生が桶川中学校へ学校見学に行きました。

1学年いない校舎は、少し寂しい感じがしましたが、5年生以下では活気のある授業が行われていました。

1年生は、林と貝を習っていました。大波小波に大苦戦の様子も見られました。

5年生は、エプロンセットが届きました。ご家庭で入っているものを確認してください。

4年生は、図形の学習を行っています。廊下に面積の求め方の様々な考え方が貼られていました。

どの学年も落ち着いて授業を受けていた午後の様子でした。

避難訓練(予告なし)

1月17日(金)阪神淡路大震災から30年目の日に予告なしの避難訓練を行いました。

20分休み時間に震度5強の大地震が起こった想定で訓練を行いました。

今回は、休み時間開始10分後に放送を入れた初の試みでしたが、校庭も教室も静かに身の安全を守ることができました。

校長先生からは、「いつ起こるか分からない災害に対して自分で考えて行動できるよう」お話がありました。

当たり前の話ですが、20代以下の人は阪神淡路大震災を経験していません。

一つ一つの災害の経験を風化させないよう、経験を生かせるよう働きかけていく必要を感じた避難訓練でした。

家読コンクール掲示inベニバナウォーク

eメッセージにてお知らせしましたが、家読コンクールの作品がベニバナウォークにて掲示されています。
作品の掲示は、朝日小の掲示ボランティアさんがPTAスタッフからの依頼を受け全面協力してくださいました。
北海道物産館の隣の壁に現れる朝ピヨに感動しますキラキラ
今週末も掲示されていると思うので、足を運んでみてください。
昇降口の掲示もお正月バージョンになっており、いつもながらの素敵な掲示に心が温まります。
 
掲示ボランティアの皆様、ありがとうございます。

朝の運動

冬将軍が到来しようと木曜日の朝の朝日小は朝の運動です。

寒い朝になりましたが、あさひっ子は元気に朝の運動に取り組んでいました。

冬休みに練習してきた縄跳びの成果を発揮しながら元気よく、縄跳びを行いました。

1年生でも巧みに縄を操って跳ぶ姿が見られました。

行進で教室に帰る様も上手になり、次の学年への準備が伺えます。

学年朝会

学年朝会を行いました。

朝日小では、学期の最初の水曜日に学年で集まって朝会を行っています。

朝会では、担任達からその学期に頑張ってもらいたいことや その学期にある行事についてお話があります。

縄跳びをしている学年、次の行事に向けて練習している学年…

学年により様々な形で朝会を行っていました。

オンラインで自分の目標を発表している学年もありました。

どの学年にも共通していたことは、3学期は次の学年への準備の学期ということでした。

今の学年で学んだことをまとめ、次の学年に繋げていきましょう。

減らそうミルク ロス

3学期から新たな取組として「減らそうミルク ロス」作戦を行っています。

これは、未開封の牛乳については、給食終了の少し前に、職員室に持ってきてもらい、もう1本牛乳を飲みたい子に飲んでもらう取組です。

実は、残牛乳の処分にはお金がかかっています。その金額も年々大きくなっているそうです。

そこで、「今日はちょっと牛乳を飲めないな」というときは、職員室に持って来てもらい、放送をかけ、飲みたい子は職員室に取りに来るようにしています。

1月8日の給食開始日より試験的に行っていますが、毎日多くの朝日っ子が牛乳をもらいに来てくれています。

こちらの予想をはるかに超える あさひっ子の来場に開催側も驚いています。

もらえるか、どうかは運次第ですが、取組後、明らかに牛乳の残量が減っています。

今後、更に良い取組になるよう、考えていきたいと思います。

発育測定高学年

高学年の発育測定を行いました。

6年生も手洗いの練習をして測定を行いました。

高学年になると160cmを超える子も出てきています。

3cm伸びたとガッツポーズをして喜ぶ姿も…

育ちゆく身体に喜びを感じる瞬間ですね。

競書会など

昨日に続き、競書会を行いました。

誰もおしゃべりをせずに真剣に書いている姿は、さすが5年生です!

6年生は、水溶液の実験を行っていました。

蒸発した後にどのような変化が起こるか楽しみですね。

発育測定

今日と14日(火)で発育測定を実施します。

今日は1~3年生の発育測定を行いました。

発育測定実施前に養護教諭より正しい手洗い、うがいの方法のお話がありました。

みんなでエアー手洗い練習をしてから測定を行いました。

この1年の成長を確かめ、嬉しそうな顔をして測定の部屋を出ていく あさひっ子が多くいました。

競書会

競書会を行いました。

今年は、体育館エアコン工事のため、各教室を使用しての競書会になります。

各学級単位で行っていますが、2つの教室に分かれて行っていました。

45分集中して真剣に文字を書く雰囲気は、とても良いものです。

明日は、本日行っていない学年が行います。

忘れ物が無いように気を付けましょう。

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

3学期の始業式を行いました。

式辞では、校長先生から以下のお話がありました。

〇絵本「きみにありがとうのおくりもの」の紹介

・絵本というと小さい子が読む本と思いがちかもしれませんが、年齢によって読み取り方が変わってくるものと思っています。

・この本を読んだ後、なんだかとっても優しい気持ちになりました。そして、「ありがとう」の気持ちをきちんと伝えたいと思いました。

・朝日っ子の皆さん、今のこの学年、学級で過ごす時間は、今しかありません。

・3学期も、今、皆さんの周りにいる仲間との時間を大切に、心豊かに、日々を大切に過ごしましょう。

児童代表の言葉では、児童会の代表児童が3学期に向けた作文を読みました。

1学期の内容は忘れているものが多いのでしっかりと復習をすること、残り3か月で6年生への準備をすること、最高学年に向けた心構えと今年の抱負を堂々と読むことができました。

始業式終了後、養護教諭より1・2月の生活目標についてお話がありました。

1・2月の生活目標は「健康に気を付けて生活しよう」です。

生活目標のお話では、保健委員会による動画を視聴しました。

感染症が流行してくる時期です。

手洗いうがいを徹底して、健康に留意をして3学期を過ごしていきましょう。

よいお年を!

という元気な声で帰っていく あさひっ子がとても多かった2学期最終日の下校でした。

今日で81日間の2学期が終了しました。

子どもたちは、担任から通知表を受け取り2学期の学校生活について振り返りを行いました。

1年生では、1学期に続き、通知表の見方や丸の数を言わない等説明していました。

サンタさんも登場した12月24日、2学期最終日の朝日小でした。

寒い日が続きますが、病気や大きな事故、怪我に気を付け、良い年が迎えられるようお過ごしください。

保護者、地域の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力してくださりありがとうございました。

3学期もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

終業式を行いました。

校長式辞では以下のお話がありました。

〇81日間の2学期を振り返って

 ・5,6年生は林間学校や修学旅行という宿泊学習、他の学年は校外学習や町探検に行きました。11月は長距離走大会やあさひっ子まつりもありましたね。

 ・お勉強では、どんなことを頑張りましたか。どんなことができるようになりましたか?この後、担任の先生から通知表を受け取ります。2学期をしっかりと振り返ってみてください。

〇6年生の卒業文集の確認をしていたときより

・パリオリンピック、阿部詩選手の試合後インタビューを思い出しました。

・「どうしても負けた記憶がよみがえってきたけど、団体戦なのでみんなから頑張れと送り出されて心強かった。」「自分の中での葛藤はあったんですけど、団体戦に出ないと決断したら後悔するだろうなと思いました。ここで一歩下がってしまうと今後の柔道人生に繋がらない。しっかり出場して意地でもチームに貢献できればなと思いました。」

・「自分の力、時には仲間の力を信じて、挑戦している姿」が6年生の卒業アルバムの作文からも十分に読み取ることができました。

〇3学期に向けて

・あさひっ子の皆さんの2学期はどうでしたか。この冬休み、3学期、どのようなことに挑戦しますか?

・明日から皆さんが楽しみにしている冬休みが始まります。今年の冬休みは、14日間あります。冬休みの中でも規則正しい生活を送り、3学期はどんなことに挑戦しようかどんなことを頑張ってみようか、じっくりと考えてみてください。

児童代表の言葉では、2、5年生の代表者が2学期の振り返りの作文を読みました。

2人とも、自分が努力したことを認め、自分の成長をしっかりと見つめることができていました。

3学期への抱負も書かれており、とても良い代表の言葉でした。

 この後、校歌を各クラスで元気に歌ました。

終業式終了後、生徒指導担当から冬休みについてお話がありました。

みんなが元気に3学期登校できるように冬休みの過ごし方の秘訣のお話でした。

生徒指導のお話の後、夏休みの課題の書道コンクールの表彰を行いました。

最後に教頭先生から交通安全についてのお話がありました。

お楽しみ会etc…

2学期も残り1日!

お楽しみ会や大掃除をしているクラスがたくさんありました。

みんな笑顔で楽しい時間を過ごしていることが良く伝わってきました。

この時期ならではの図工は生き生きと自然の良さを味わっていました。

室内でも校庭でも楽しく活動できるのは、みんなで決まりを守って活動に臨んでいる証拠です。

今年1年お世話になったクラスをしっかりと清掃することができました。

来年も綺麗で美しい教室にしていきましょう。

ティボール大会

5年生がティボール大会を行いました。

昔のように野球中継を行っていない昨今では、野球のルールを知っている児童の方が少ないのが当たり前になりました。

けれども、ルールを理解するとこんなにみんなで盛り上がることのできます。

みんなでルールを守って、大盛り上がりの1時間になりました。

通学班会議・一斉下校

通学班会議・一斉下校を行いました。

通学班で、2学期の振り返りをしました。

地域の方やボランティアの方々にも、日々見守っていただきあ、ありがとうございます。

朝日小とうふ研究所

3年生は総合的な学習の時間で、「大豆」について調べています。

今日は、大豆から出来る物「豆腐(とうふ)」を実際に作ってみました。

 

栄養教諭の指導とボランティアの保護者の方のお手伝いもあり、安全に楽しく学習することができました。

まずは、そのままの大豆と水に一晩浸した大豆の硬さ比べやミキサーで大豆を砕いた後の香りを確認しました。

そして、いよいよ豆腐作りスタート。

豆乳を温め、温度にも気を付けながらかき混ぜ、にがりを加えました。

みるみる固まっていく豆乳に歓声も上がっていました。

豆乳が豆腐になった感動は、きっといつまでも朝日っ子の記憶に残ることと思います。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日から特別日課

2学期も終盤です。テストも残り数枚になりました。テストもたくさん返却されます。

高い点数に喜ぶことも大切ですが、どのような内容ができなかったのかを確認することが一番大切です。

冬休みに入る前に確認し、できなかったものをできるようにしましょう。

各クラス2学期のまとめの単元や授業を行っています。

月曜日を含めて2学期学校に来る日数は残り7日になります。

また、今日から特別日課5時間授業が始まりました。

放課後の時間がたくさんあり、楽しいと思いますが事故、ケガの無い放課後の生活が過ごせると良いですね。

木曜の朝は…

ご存じの通り、朝の運動です。

今日は、リズムに合わせて縄跳びを行う、リズム縄跳びを行いました。

朝日小では、ケツメイシの「友よ~ この先もずっと・・・」を使ってリズム縄跳びを行っています。

ご家庭でもぜひ流してあげてください。

今日で2学期の朝の運動は終了でした。

3学期の朝の運動も縄跳びを行うので、たくさん練習してレベルアップした姿を見せてください。

なかよしタイム黄

黄組のなかよしタイムを行いました。

一昨日の赤組と同じように元気よく校庭に出てきました。

1年生は、先生と一緒に校庭に来て6年生と各班に合流しました。

各グループ、ルールが簡単だけど楽しい遊びを行っていました。

どのグループも6年生が低学年のことを考えて なかよしタイムに臨んでいることが伝わってきます。

そんな優しい6年生とのなかよしタイムも残り2回になります。

数少ない貴重な機会、たくさんの思い出を作ってくださいキラキラ

長距離走大会表彰朝会

11月13日(水)に行われた長距離走大会の表彰朝会を行いました。

今朝は、冬らしい気候になりましたが体育館エアコン工事の為、校庭で行いました。

朝日小学校では、記録(タイム)の他に走る距離を全学年1000mに統一して一年間の記録の伸びも集計しています。

今日は、記録が速かった児童と記録が伸びた児童の表彰を行いました。

本日、表彰を受けた子は1~6年生20名いました。

どの児童も元気な声で返事をして表彰状をもらうことができました。

体力や長距離の記録は一日や一週間では、簡単に伸ばすことができません。

来年に向け、体育の授業や外遊びを通してコツコツと体を鍛えていけるといいですね。

セカンドブック

セカンドブックの贈呈式を行いました。

桶川市では、本を贈呈することにより、子ども自身が読書の楽しさを知るきっかけをつくり、自発的な読書活動につなげることを目的とするセカンドブック事業を小学1年生を対象に行っています。

贈呈にあたり、校長先生からお話がありました。

〇セカンドブックの意味

・セカンドは2番目という意味で第2の本という意味になります。

・初めて本と出会った「ファーストブック」は、きっとお家の人に読んでもらったり、読み聞かせしてもらったりした思い出があると思います。

・「セカンドブック」は自分自身で本を読むことができるようになった1年生へのプレゼントなのです。

〇本との出会い

・これから、たくさんの素敵な本と出会って、読書の楽しさを味わってください。

・読んだ本の感想をお家の人と伝え合ったり、お友達に紹介してみたりしてください。

贈呈式の後、各クラスで希望した本を配付しました。

配られたすぐ後から、配られた本を嬉しそうに読みだす姿が見られました。

校長先生のお話にあったように、「セカンドブック」を何回も読んで本を楽しんでください。

なかよしタイム赤

今日から一気に季節が冬になったような気候になりました。

そのような中でもあさひっ子達は、寒さを吹き飛ばすくらいの元気のよさで なかよしタイムを行いました。

外で遊ぶ久しぶりの なかよしタイムにどの学年も元気よく校庭に出てきました。

遊びの合間もグループで和気あいあいとした雰囲気で話しながら水分補給などをしていました。

活動終了後は、各グループで集まって反省会を行い、先生からの話を聞きました。

PTA運営員会

PTA運営委員会が行われました。

各チーム、スタッフから今年度の活動の報告がありました。

運営委員会終了後には、情報交換や学校やPTAへの質疑応答を行いました。

参加者の皆様、ありがとうございました。

おやじの会

おやじの会で防砂ネットの張り替えを行いました。

今回は、特にボロボロになっているネットの張り替えを行いました。

あさひっ子達も大活躍してくれました。

8:30~10:00までの1時間半の活動で13のネットを張り替えることができました。

おやじの会の皆様&ゲスト参加の皆様ありがとうございましたキラキラ

まさしく劇的ビフォーアフターですので来校された際は、防砂ネットを見ていただけるとありがたいです。

縄跳びブーム

朝の運動を受けてか?休み時間、縄跳びに勤しむ あさひっ子が一気に増えましたキラキラ

 早速、今日紹介のあった新しい技の練習を頑張る子、既にできる跳び方の検定を行う子…様々な姿を見ることができます。

担任も一緒に子ども達と技能向上に勤しんでいる姿を見ることができます。

師弟共に身体を鍛える冬の休み時間が続くと素敵ですねキラキラ

朝の運動

木曜日の朝は、朝の運動です。

今日から、2月まで朝の運動は縄跳びになります。

今日は、横ふり跳びや交差サイクル、返し跳び、側身跳びなど去年まで検定に無かった技の紹介がありました。

新しい技に苦戦している姿が見られましたが、意欲的にチャレンジしている あさひっ子が、とても多かったです。 

最後に縄跳びを持ち運ぶときの約束の確認がありました。

教室から縄を体に斜め掛けをして縄跳びを持ち運びます。教室に帰る時も校庭から斜め掛けです。

あさひっ子全員で意欲的に取り組んでいきましょう!!

表彰朝会

夏休みの事由課題の表彰朝会を行いました。

体育館エアコン工事のため、オンラインで行い、校長室で各代表児童の表彰状の授与を行いました。

今年度の夏休みの自由課題も多くの児童の出品がありました。

来年も自分の興味のあるものや知りたいことにたくさんチャレンジして夏休みの時間を有効に使ってください。

ジングルベル

12月に入りました。

昇降口にある掲示ボランティアさんが作ってくださった掲示物も12月仕様に変更されました。

圧倒的にクリスマスですキラキラ

あさひっ子達も豪華なツリーの出現に大興奮でした!

授業から帰ってきた後や休み時間終了時に「わぁー!」や「すっご~い!」と思い思いの声を出しながら、見つめていました。

見続け過ぎて授業に間に合わなそうになる子までニヒヒ

今回は、掲示ボランティアの皆様の作業風景を撮影しました。

あさひっ子の学校生活に季節感やワクワクが出るようにとボランティアで行ってくれています。

掲示ボランティアの皆様、いつもありがとうございますキラキラ

6年生キャリア教育

6年生でゲストティーチャーを招いてキャリア教育を行いました。

本日は、理容師さん、警察官さん、大学職員さん、プロダクトマネージャーさん、お医者さん、アニメーションプロデューサーさん、カメラマンさん、おもちゃ屋さんの8名の保護者の方々がゲストティーチャーとして来校されました。

その道のプロの方々からのお話に、子どもたちのメモもたくさんの文字で埋め尽くされていました。

ゲストティーチャーの皆様、貴重なお話ありがとうございました。

長距離走大会欠席者記録計測

20分休みに長距離走大会欠席者の計測会を行いました。

今年度、どれくらい記録が伸びたか?来年度の目標をどうするか?

体力向上は1日にしてならずです。

朝の運動

木曜の朝は、朝の運動です!

元気な声で準備体操を行い、1・2年生3分間、3年生以上は4分間を走ります。

1・2年生は走り終わった後は呼吸を整えながら3年生以上の走りを見学しています。

朝の運動終了後は、今日も元気に行進をして教室に戻っていきました。

12月全校朝会

12月の全校朝会を行いました。

今回の全校朝会も体育館エアコン設置工事のためオンラインで行いました。

校長講話では、以下のお話がありました。

〇交通安全について

・少し前に5年生に放課後の遊び方や交通安全についてお話したところ、一人一人が気付けたり、友達同士声をかけ合って、安全に過ごしてくれるようになりました。

・一人では気づかないことも友達や仲間となら、お互い声をかけ合い、ルールを守ったり、安全に過ごしたりできることとても素晴らしい学年だと思いました。

〇交通安全クイズ

・このクイズの一番大事なところは、〇か✕の後の、なぜ?という理由を知り、理解してこれからの行動につなげることです。

・このクイズは自転車バージョンもあります。クラスルームにも貼っておきますのでぜひ学習してみてください。

・あさひっ子が安全で楽しい生活が送れるよう、みんなで声をかけあっていきましょう。

次に12月の生活目標について給食委員会からクロームブックを利用して発表がありました。

12月の生活目標は「感謝して食事をしよう」です。

最後に夏休みの課題「家庭の日ポスターコンクール」「私たちの主張作文コンクール」「図書館を使った調べるコンクール」の表彰を行いました。

校長が全校朝会で行ったクイズのサイトです。

ご家庭でもぜひチャレンジしてみてください。

https://social.ja-kyosai.or.jp/town/

あさひっ子まつり

「あさひっ子 笑顔という名の花火を上げよう」のスローガンのもと2024年もあさひっ子まつりを行いました。

10月中にはポスター掲示も行われ、あさひっ子はこの日を待ちわびていました。

計画委員の担当児童が開会式を放送で行い、あさひっ子まつりの開幕ですお祝い

1~6年生、各クラスでお店を開き、なかよし班を半分に分けてお店を回ります。

1年生も6年生もどのクラスも工夫が凝らされた楽しいお店で、あさひっ子一人一人が真剣に考えて取り組んだことが分かりました。

記録掲示も黒板で行うクラス、クロームブックを使って大型モニターに映し出すクラス、どちらも良さがありました。

先生方も各クラスを回り、あさひっ子と一緒に楽しみましたキラキラ

計画委員の担当が閉会式を放送で行い、「あさひっ子 笑顔という名の花火を上げよう」を意識して取り組むことができたという感想を発表していました。

今年の あさひっ子まつりも参加者全員が仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

来年は、どのようなお店があるか楽しみですね笑う

市長あいさつ運動

桶川市長があいさつ運動に来校しました。

多くのあさひっ子が桶川市長と元気のよい声であいさつを交わすことができました。

各掲示物

廊下や階段の踊り場には、様々な掲示が貼られています。

朝日小では、ICT教育の研究を行っています。

3年生以上では、自分のインターネット利用ルールを自身で決めています。

また、高学年ではクロームブックを使って作ったものの掲示も行われています。

11月も下旬になり、3年生以上では書きぞめの掲示も行われています。

明日は、あさひっ子まつりです。

各掲示物や周囲の状況に気を付けながらお店を回ることができると良いですね。

2年生まちたんけん

2年生のまちたんけんを行いました。

70円を片手に握りしめ、券売機で北上尾~桶川間の切符を買いました。

ちょっぴりドキドキしながら「きっぷ⇒こども⇒70円」の順番で購入しました。

少し早めに桶川駅に到着し、中央図書館のあるマインが開店するまで待っていました。

中央図書館では、図書館施設の説明をしてもらい、実際に利用させていただきました。

あらかじめ用意していた質問にも答えていただきました。

中央図書館にある一番ページ数の多い本⇒六法全書も一人一人持たせていただきました。

どの子も楽しみながら町たんけんに参加することができていました。

社会体験チャレンジ最終日

3日間あった中学生の社会体験チャレンジも本日最終日を迎えました。

3日間、大人気の中学生たちでした。

来ていた中学生たちが小学生の頃を知っている教員たちも頑張っている様子を温かく見守っていました。

一番最後は校長先生へのインタビューをして中学校に帰っていきました。

社会体験チャレンジに来てくれた中学生の皆さん、3日間の経験を中学校生活でも大いに生かしてください。

読書月間

11月は読書月間です。

各クラスの前に読書の木の実がたわわに実ってきました。

今日は給食の時間に、読書感想文コンクールで埼玉県に出品された児童の作品の放送を行いました。

図書委員から紹介をしてもらい、感想文の放送を行いました。

11月も下旬になってきましたが、11月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。

本は知識の泉です。

これからも読書を続け、1冊の本から様々なことを感じ、考え、自分の世界を広げていってください。

桶川中学生社会体験チャレンジ

本日から桶川中学校の生徒が社会体験チャレンジに来ています。

教師という仕事を目指している子や興味のある子、経験として選んだ子、小学校を体験の場に選んだ動機は様々なようですが、6名全員やる気に満ちています。

休み時間は、あさひっ子と元気に校庭で身体を動かして遊んでいる姿が見られました。

給食時間にオンラインで自己紹介を行いました。

20日までの3日間、良い経験をしていってください。

長距離走大会(中学年)

最後の時間は中学年です!

走りに力強さやスピード感の付いてきた4年生、自分の目標に向かって頑張る姿が素敵でした。

大会のオオトリを飾るのは、元気いっぱい3年生です!

毎日欠かさずに外遊びを行っている3年生。元気のよい走りを見せてくれました。

大会に出場したみんなの本気の姿を見ることができました。

みんなが本気だったからこそ、思い通りにならない結果になった子もいると思います。

体力は、1日や1週間で向上するものではありません。

長い期間、毎日コツコツと体力向上に向けた取り組みを行っていくことが体力向上への一番の近道です。

嬉しかった想い、悔しかった想いそれぞれの想いを忘れずに、これからの日々を過ごしていってみてください。

長距離走大会(低学年)

高学年の後は、低学年の出番でした。

人生2回目の長距離走大会の2年生!

1年生の熱い応援に背中を押され、最後まで諦めずに走っていました。

みんながみんな頑張ることのできた2年生でした。

初めての長距離走大会の1年生!

2年生がさっきのお返しに大きな声で応援していました。

苦しいけれど体力を振り絞って頑張っている姿を見ることができました。

今日の記録が、これから5年間でどれほど伸びるのか、ワクワクしますね音楽

長距離走大会(高学年)

長距離走大会を行いました。

長距離走大会は、全学年が1000mを走り、1年ごとの記録の伸びを追っていく大会です。

8:35から高学年ブロックの大会が始まりました。

最後の大会となる6年生の力強い走りを見ることができました。

最後の大会、想いはそれぞれあったと思いますが、全力で走ったことは立派な結果です。

苦しい時でも頑張る6年生の姿に5年生も感化されたことでしょう。

5年生の走りは、男女ともにスピード感あふれる見ていてすがすがしい気持ちになるレースになりました。

力を出し切れた子も悔しい思いをした子も1年後の長距離走大会を目指して頑張ってください!

書きぞめ

書写では、書きぞめの練習が始まりました。

各学年、それぞれの発達段階にあった難易度の課題文字を真剣かつ丁寧に書いています。

2か月という限られた時間の中で新年の清書提出に向け、自分の書と向き合ってください。

学校公開日

学校公開に合わせて第3回学校運営協議会を行いました。

学校運営協議会では、ICTの活用とあいさつについて話合いを行った後に学校公開の様子を参観しました。

また、今日は5年生の保健の授業で学校保健委員会も行いました。消防士の方々に来ていただき、救命救急について教えていただきました。

委員の皆様からは、あいさつをしてくれる児童が増えたことや4月よりも各学級がまとまってきている等、お褒めの言葉をいただきました。

また、本日は給食の時間も多くの保護者の方々に参観していただくことができました。多くの朝日っ子にとって刺激のある良い1日になったことだと思います。

保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。

朝の運動

朝日小学校木曜日の朝はランタイムになっています。

 来週の長距離走大会に向けてどの学年も気合の入ったランタイムになっていました。

行進も上手になり、各学年の成長が伺えました。

また、長距離走大会に向け各学年コースの確認も行っています。

今日は、朝の運動終了後、6年生がコースの確認を行っていました。

公園探検

2・3時間目に1年生が秋を探しに公園探検へ行きました。

朝日中央公園で松ぼっくりやどんぐり等の秋が分かるものを探しました。

少し季節外れのセミの抜け殻や花水木の赤い実、椿の実など松ぼっくりやどんぐり以外の様々な物を見つけていました。

 寒い中でしたが、全力で秋を探すことができた時間になりました。

全校美化活動

美化活動を行いました。

異常気象の影響で落ち葉が無く、草むしりや少しの落ち葉集めになりましたが、あさひっ子達は一生懸命、美化活動に取り組んでいました。

 

寒い日になりましたが、早朝より来てくださった、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

2年生生活科校外学習

先週、2年生の生活科校外学習を行いました。

森林公園で手作りクラフト体験や公園内の秋探しを行いました。

天気にも恵まれ、みんなとても楽しそうに校外学習を満喫していました。

2年生の校外学習で今年度の校外学習は全てお終いです。

保護者の皆様、朝早くからのお弁当作りやお見送りありがとうございました。

おやじBBQ

今年最後の三連休最終日は、おやじの会のBBQがありました。

今回は、おやじの会BBQ史上最多人数の36人の参加がありました。

ひたすら肉を焼くおやじ達、ひたすら肉を食べる子ども達家庭科・調理給食・食事

食べ終わったら自然と異年齢での遊びが始まっていました。

10:30〜15:30まで一日中城山公園でしたが、あっという間の5時間で最後は子ども達同士、名残惜しそうに別れのあいさつをしていました。

おやじの会の皆様ありがとうございました朝

桶川市小・中学校音楽会

6年1組と2組が市内音楽会に参加しました。

先日の音楽朝会で発表した曲

6年1組は「HEIWAの鐘」、6年2組は「地球星歌~笑顔のために~」

を合唱しました。心に響く合唱でした。

 

就学時健康診断

就学時健康診断を行いました。

来年の4月から朝日小学校の1年生になる年長さん達が朝日小に来て健康診断を行いました。

みんなしっかり、先生のお話を聞いて検診を受けることができました。

11月9日の学校公開日も朝日小に来て授業の様子を見ることができます。

今日のような立派な姿で見学できると良いですね。

11月全校朝会

11月の全校朝会をオンラインで行いました。

校長講話では、以下のお話がありました。

〇上尾警察署・上尾地方交通安全協会から「交通安全功労団体優良運転者」として感謝状をいただいた。

・あさひっ子高学年が「第56回交通安全こども自転車埼玉県大会」に出場し、自転車の安全利用を積極的に推進したことから表彰されたもの。

・日常生活では、つい一時停止やヘルメットの着用を忘れてしまうことが、まだあるようです。

・一人一人が交通安全に対する意識を高くもって、安全で楽しい生活が送れるようにしていきましょう。

〇11月の「いじめ撲滅強調月間」について、「ピンクシャツ・デー」の話

・ピンクシャツ・デーは、2007年カナダの二人の学生から始まった「いじめ反対」「いじめストップ」を呼びかけるものです。

・ある日、ピンク色のシャツを着て登校した少年が、ピンク色のシャツを着ていることを「変だ、変だ」といじめられました。それを聞いた少年の友達が「明日、学校でピンクのシャツを着よう」とみんなに呼びかけました。翌日、たくさんの学生が、ピンクのシャツやピンク色の小物を身に付けて登校したそうです。みんなの思いが伝わったのか、それ以来、いじめが自然となくなったそうです。

・いじめられている人の気持ちを思い、「ひとりぼっちじゃないよ」「いじめストップ」「いじめは絶対にダメ!」という思いを言葉や行動で表すことは、とても大事なことなのですね。

・自分では気が付かないうちに、お友達に嫌な思いや悲しい気持ちにさせてしまったときは、そのままにしないで、きちんと話をして「ごめんね」の気持ちを伝えることが大切です。

・「ピンクシャツ・デー」を作ったカナダの少年のように、「いじめゼロ」「思いやりいっぱい」のみんなが気持ちよく過ごせる楽しい朝日小学校にしていきましょう。

続いて11月の生活目標について担当教員からお話がありました。

11月の生活目標は、「本をたくさん読もう」です。

最後に計画委員が作成したいじめ防止の動画を各クラスで見ました。

どのクラスも真剣に見ていました。いじめの無い朝日小学校を全員で作っていきましょう!

音楽朝会(6年生)

6年生の音楽朝会を行いました。

1組は「HEIWAの鐘」を2組は「地球星歌~笑顔のために~」を歌いました。

どちらのクラスも きれいな澄んだ歌声を体育館に響き渡らせていました。

高音部をきれいに響き渡らせられているところからは、今までの積み重ねを感じることができました。

6年生は、11月1日(金)(今週)の市内音楽会に出場します。

残り4日で完成度を高め、練習の成果を発揮してきてください。

1年生生活科校外学習

1年生が生活科校外学習で、こども動物自然公園に行ってきました。お天気が心配でしたが、現地についてからは、雨に降られることなく、長い距離を歩き、たくさんの動物を見ました。

キリンはどのようにえさを食べるのか、子供たちは興味深そうに観察していました。ちょうど、ポニーが移動する場面にも出会い、子供たちの目の前をポニーが通っていきました。

なかよしコーナーでは、モルモットとふれあい体験をしました。「あったかいね」「ふわふわしているよ」など、子供たちは感想を言いながら、優しく触れ合っていました。体験後はしっかりと手洗いをすることもできました。

10時過ぎたころから「お腹すいた~」と言っていた子供たち、予定よりも少し早めにいただきますをしました。

お弁当を食べてエネルギーをチャージした子供たちは、東園までたくさん歩き、コアラやカンガルー、カピバラなどを見ました。歩いている途中、ある子が「お母さんのお弁当は魔法の力が出るんだよ」と教えてくれました!お弁当を食べるまでは「もう、歩けない~」と言っていた子も、魔法のお弁当で元気いっぱいでした。保護者の皆様、校外学習の準備やお弁当作りなど、ご協力ありがとうございました。子供たちのお話をたくさん聞いてあげてください。

 

車いす体験

4年生で車いす体験を行いました。

車いすの説明を聞き、実際に介助者と車いすに乗る人で役割を分担し体験を行いました。

子どもたちの中には、実際に介助されると自分の予想と違う動きがあるから少し怖かったといった感想も聞かれました。

体験を通して福祉やサポートに対する考えを深めている様子が伺えました。

講師の皆様、ありがとうござました。

クラブ見学

3年生のクラブ見学を行いました。

体育館エアコン設置工事のため、クラブ見学を例年より早く行いました。

どのクラブを見に行くか自分たちで相談しながら見学ルートを決めていました。

来年の4月から高学年の仲間入りの3年生。クラブ活動が楽しみですね音楽

なかよしタイム黄

黄色組のなかよしタイムを行いました。

昨日の赤組と同じように6年生が中心になって異年齢での集団遊びを行いました。

 遊びのルールを説明する子、遊びの準備をする子と役割をしっかり分けて臨んでいる姿は、さすが最高学年といった感じでした。

遊びの終了後、片付けも協力しながら行っている姿に最高学年としての頼もしさを感じた なかよしタイムでした。

卒業アルバム個人写真撮影

卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

みんな最初は、ちょっぴり緊張した面持ちですが、カメラマンさんの匠の技によって素敵な顔で映ることができていました。

卒業アルバムができるのが待ち遠しいですね音楽

なかよしタイム赤

赤組のなかよしタイムを行いました。

6年生が考えてくれた遊びをグループのみんなで楽しく遊びました。

異年齢での集団遊びを通して高学年も低学年もお互いの立場を尊重する気持ちを育んでいます。

また、その他多くの見方、考え方につながる貴重な時間になっています。

表彰朝会(市内体育大会・図工)

市内体育大会と図工の表彰朝会を行いました。

市内体育大会では、6人の入賞者とリレー1組の表彰がありました。

図工では、「身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展覧会」と「郷土を描く児童生徒美術展」の表彰を行いました。

これからも様々な表彰の機会があります。様々なものに頑張って取り組んでください。

アイマスク体験

4年生でアイマスク体験を行いました。

介助者と体験者に分かれて、どちらも体験を行いました。

どのような声掛けをしたら良いのかやどのような困り感があるのか体験してみて実際に分かった様子でした。

体験後は、ブラインド卓球を体験し、目の不自由な方のお話を聞きました。

貴重な体験になった2時間でした。

教育実習最終日

今日で3週間の教育実習期間が終わりました。

5年1組、2年1組でそれぞれ実習生とのお別れの会が行われました。

どちらのクラスも3週間お世話になった実習生への愛のこもった温かな会になりました。

会の後は、実習生からの手紙を涙ながら真剣に読んでいる子供たちの姿が印象的でした。

実習生、実習クラスの子供たち共に良い刺激になった3週間だったのだと思います。

教員なら誰もが経験する教育実習…母校での経験を実りあるものにして、良い先生になってもらえることを期待しています。

給食試食会

4年生の校外学習の裏で4年生保護者を対象に給食試食会を行いました。

給食準備から、片付けまで経験をしてもらいました。

配膳台の片付け方や牛乳パックの開け方等、和気あいあいとした雰囲気で試食会を終えました。

ぜひ、ご家庭でもお子さんの学級の給食の様子を聞いてみてください。

4年生社会・総合科見学

4年生が社会・総合科見学で川越市内巡りと東秩父和紙の里に行ってきました。

出発式を終え、まずは小江戸川越に行きました。

グループごとに分かれ、ガイドさんから川越の歴史ある建物や街並みの説明を聞きました。そして、子供たちが楽しみにしていた菓子屋横丁でのお買い物をしました。

長~い麩菓子を大切そうに持っている子、家族のみんなにお土産を買うために一生懸命計算してお買い物をしている子、どの子も楽しそうでした。

東秩父和紙の里に移動して、まずはお弁当を食べました。その後は、紙すき体験をしました。

施設内の資料館を見学後、朝日小学校に帰ってきました。

集団行動やグループ行動等、話を聞いて素早く行動することができ、予定より30分早く学校に到着しました。4年生も後半に入りました。高学年に向けての準備がしっかりとできている4年生の姿に感動しました!これからの成長がますます楽しみです!

保護者の皆さま、お弁当や持ち物の準備等、ご協力ありがとうございました。子供たちのお土産とお土産話を楽しんでください。

 

 

第67回桶川市小学校体育大会

秋晴れの下、市内体育大会が開催されました。各小学校の応援旗も飾られました。朝日小の旗は「栄光をこの手に 朝日小」です。友情交換では、朝日小の児童が代表で川田小の6年生に向けて、手紙を読み上げました。

最初の競技の100mでは、全力で走りぬいていました。

校庭の南側では、走り幅跳びの競技が行われました。

朝日小の児童が出場すると、朝日小の応援席からは大きな声援が聞こえてきました。出場している子供たちも、その声援にパワーをもらっているようでした。

午後からは、ボール投げ、リレーを行いました。

今日一日、子供たちの表情はとても輝いていました。緊張やプレッシャーの中で、自分自身と向き合い全力で頑張った朝日っ子は素晴らしいです!

これまでの日々の練習等、お子さんを励まし支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座

4年生の総合的な学習では、障害について学習しています。

今日は、講師をお招きして認知症について学びました。

認知症の方の症状を学び、自分たちにできることを話し合いました。

あさひっ子からは、「声をかける」や「気持ちによりそって伝える」など様々な意見が出ました。

認知症について深く学ぶことのできた1時間になりました。講師の皆様ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

5時間目、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

薬物乱用の低年齢化や1回だけ使用しても乱用になること、薬物の害等、様々なことを教えていただきました。

特に薬物乱用者には、未成年で喫煙や飲酒をしている人が多いというお話が印象に残りました。

どの児童も真剣に聞いており、今後に向けて良い時間になったことだと思います。

上尾警察非行防止指導班「あおぞら」の皆様、ありがとうございました。

教育実習生研究授業

5年1組で教育実習生の研究授業を行いました。

社会の工業のさかんな地域について資料を見ながら工業地域や工業地帯が分布している地域の特徴を考えました。

教育実習も残り2日になりました。

実習生も実習生のいる学級の児童にも良い刺激、良い思い出となるような充実した時間を過ごしていってもらいたいと思います。

お弁当

今日は、6年生の市内体育大会が雨天のため延期になりました。

6年生は、お弁当を食べました。

4時間目終了後から6年生はお弁当を待ちわびてか、笑顔が止まらない様子でした。

どの子も嬉しそうに食べていました。

保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備ありがとうございました。

11日(金)もよろしくお願いいたします。

教育実習生授業

2年1組で教育実習生の研究授業を行いました。

教育実習も残り1週間になりました。実習生との思い出をたくさん作ってください。

体育大会選手を励ます会

今週は6年生の市内体育大会が桶川小学校で行われます。

体育大会に向けて選手を励ます会を行いました。

5年生のリーダーたちを中心に在校生で6年生達を応援しました。

6年生からは、リレーの模範演技が行われました。

6年生の力強い走りに歓声が沸き上がりました!

6年生の皆さん。体育大会では、今までの練習の成果を発揮できるよう頑張ってください!

桶川市教育委員会・南部教育事務所教育支援担当 学力向上推進担当学校訪問

教育委員会の学校訪問がありました。

全教員が教育委員会の方々に授業を見てもらい、指導をいただきました。

本日は、道徳、特別活動、総合的な学習の時間の授業を各教室で行いました。

どの学級も本校の学校課題研究であるICT機器を使用しながら授業を進めていました。

放課後には、各研究会に分かれ授業の検討を行いました。

2年生音楽朝会

2年生の音楽朝会を行いました。

「ないた赤鬼」を行いました。

65名の可愛い可愛い鬼たちが全校の前で生き生きと名場面を演じました。

朝からとてもかわいい鬼たちの元気な演技が見られ、良い1日のスタートが切れました。

2年生保護者の皆様、朝早くから多くの方々の参観ありがとうございました。

10月全校朝会

今週は、水曜日に音楽朝会を行うため、本日10月の全校朝会を行いました。

校長講話では、以下のお話がありました。

〇市内体育大会に向けて

・6年生の練習に励む姿は、とても素敵です。朝からラインを引いていくださっている先生や休み時間や放課後たくさんの先生方が6年生の頑張りを支えています。

・1~5年生のみなさんも6年生が練習できるよう、校庭を譲ってくれています。市内体育大会に向けて、朝日小の気持ちが一つになっているのが伝わってきます。

・6年生は感謝の気持ちをもって、これからも練習に励みましょう。

・5年生は、来年の自分たちの姿を思い描きながら6年生を応援してください。

〇季節を感じて(秋をたくさん感じてください)

・秋分の日も過ぎ、朝や夕方がだいぶ涼しくなってきました。

・虫の音を聴いたり、空を見上げていわし雲やひつじ雲を眺めたり、朝夕の涼しい風を感じたり、目で見て、体で感じて、たくさんの秋を探してみてください。

〇本日(9月30日)まで勤務の先生への感謝

・本日で3年生以上の算数や外国語でお世話になっていた先生の勤務が終了になります。全校で感謝の気持ちを込めてあいさつをしましょう。

10月の生活目標についてお話がありました。今回は、実習生が朝日小にいた時の実体験を話してもらいました。

10月の生活目標は「次の時間のじゅんびをしよう」です。

逆上がり教室

9月9日~20日まで低学年と高学年に分け、それぞれ1週間ずつに分け逆上がり教室を行いました。

1週間でできるようになった子、あともう少しで逆上がりができそうな子、成果は様々でしたが、鉄棒に少し興味が出てきた子が増えたように感じました。

来週も鉄棒を頑張る姿が見れると嬉しいです。

給食試食会

3年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。

準備から片付けまでの普段子供達が行っている実際の流れを保護者の方々にもやってもらいました。

3年生の給食時間の様子を動画で撮影したものを見ながら試食をしてもらいました。

 

初めての牛乳パック開けへの苦戦や給食が1食234円への驚き等、様々な反応をいただき開催出来て良かったです。なお、物価高騰による食材料費については、市が負担しています(給食費との差額分)。

お忙しい中、ありがとうございました。

なかよしタイム黄

黄色組のなかよしタイムを行いました。

だるまさんがころんだ、鬼ごっこの主力が大人気の中、頭を使う遊びを行う班も見られました。

 彼岸を過ぎて過ごしやすい気候になり、子ども達も熱中症を気にせず遊べるようになりましたキラキラ

図書集会

図書集会を行いました。

「たまご忍者」を全校に読み聞かせてくれた後に図書室の正しい使い方を教えてくれました。

委員会の皆さんの臨場感のある上手な音読に低学年のあさひっ子は、笑顔になる場面もありました。

図書委員会の皆さん素敵な発表ありがとうございました。

市内体育大会

市内体育大会の練習が始まりました!

猛烈な残暑、天候不順のため中止になり、本日が初練習になりました。

みんなやる気満々でこれからの記録向上が楽しみです!

教育実習

本日から後期の教育実習が始まりました。

2人とも本校の卒業生で、この日が来るのを楽しみにしていたようです。

10月15日(火)まで2-1と5-1で実習を行います。

3週間の間に、何かしらかかわることができると良いですね。

秋の全国交通安全運動出発式に参加しました

9月21日(土)おけがわマインにおいて、秋の全国交通安全運動出発式が開催されました。

朝日小からは、1学期に行われた自転車大会に参加した児童4名と、「ヘルメットの着用率」について研究を行った児童が参加をしました。

「交通安全宣言」を自転車大会に参加した4名が読み上げ、上尾警察署長と一日警察署長の埼玉テレビアナウンサーの野口美和さんに渡しました。

ヘルメット着用率の研究の成果は、一日警察署長の埼玉テレビアナウンサーの野口美和さんとトークをしながら、発表しました。

さらに、自転車安全点検を実際に児童が行うところも披露しました。

交通安全に気を付けて、特に自転車事故をなくすために、そして、もしものときに大切な命が守れるよう、自転車乗車時はヘルメットをかぶり、朝日っ子みんなで交通ルールを守り、生活をしていきましょう。

おやじの会

おやじの会で藤棚とキウイ棚の伸びきっていた蔓を切ってもらいました。

子供たちもたくさん活躍してくれて充実の1時間半になりました。

活動後は皆でティータイムを楽しみました!

切った蔓は、31袋にもなりました。

おやじの皆様ありがとうございましたキラキラ

帰校式

5年生が林間学校から帰ってきました。

たった1日、されど1日、子供達には大きな経験になった林間学校だと思います。

楽しかったけど、とーっても疲れた1泊2日だったと思います。

明日からの3連休身体をゆっくり休めてください。

保護者の皆様、暑い中、お出迎えありがとうございました。今夜からたくさんの想い出話を十分に聞いてあげてください。

寄居PA

トイレ休憩を済ませました。

朝日小へ帰ります。

15:45に到着予定です。

伊香保グリーン牧場②

餌やり体験を行いました。

みんな食べっぷりの良いヤギや羊へ嬉しそうに餌をあげていました。

これから、桶川に向かいますバス

林間2日目昼食

グリーン牧場で群馬県で有名なお弁当を食べました。

食べ具合は様々でしたが、午前中に使った分のエネルギーチャージができました。

これから餌やり体験です。

伊香保グリーン牧場①

スタンプラリーをした後にシープドッグショーを見ました。

広い牧場ですが、さすが5年生!

あっという間にスタンプラリーを終えていました。

今昼食を食べています。

ゆうすげの道

ゆうすげの道を散策しました。

今日は昨日と打って変わって残暑の厳しさを感じながら活動することを認識させられました。

熱中症に十分気をつけながら活動していきます。

出発

閉校式を終え、ホテルを出発しました。

しっかりとホテルの方々に挨拶をして閉校式を終えることができました。

林間学校の朝食

朝食です。

みんな元気にしっかりと食べていました。

完食している子も結構いました。

いただきます、ごちそうさまのあいさつもしっかりとできました。

これから荷物を整理して榛名山をあとにします。

2日目の始まり

おはようございます朝

林間学校2日目が始まりました!

今日も体調不良者0で始まりました。

子供たちは、ぐっすり眠れたようで、寝ぼけまなこをこすりながら朝の準備をしていました。

これから朝食をとります。

最高の1日

子供たちは21:30に消灯をし、林間学校初日を終えました。

消灯直後は少し聞こえたヒソヒソ声も10分後にはすっかり聞こえなくなりました。

この寝つきの早さが今日一日の充実を物語っているのだと思います。

怪我人、体調不良者共に0という形で一日を終えられたこととても素晴らしいと思います。

本日の更新はこれにて終了にいたします。また明日もよろしくお願いします。

THE キャンプファイヤー

燃え上がりました!

朝日小5年生の声が榛名湖畔にこだましました。

みんなで心を一つにしたキャンプファイヤー思い出に残ったことだと思います。

実行委員の皆さんお疲れ様でした夜

今は、1日の振り返りをし、就寝準備を行っています。

こちらは夜空がとても綺麗ですキラキラ

林間学校の夕食

今日の夕食です家庭科・調理

子どもに人気のあるメニューで5年生もしっかり食べていました。

片付けまでしっかりと行うことができました!

依然として皆元気ですキラキラ

そして!皆様のお力のおかげで、雨が上がり、このあと予定通りキャンプファイヤーを行います夜

お風呂&お買い物

5年生は、それぞれのクラスでお風呂、お土産購入をしています。

お土産購入は、どの部屋も5分前行動を確実に行っており、楽しみに待っていたのが分かりました。

お風呂はクラスの友達と入る天然温泉に男子も女子もテンション高めに入りました。

今日一日の疲れをとりました。

体調不良者0で夕食を迎えます。

こちらは雨が少し降り始めました。

キャンプファイヤーができるよう、桶川から力をお送りください。

開校式

林間学校の開校式を行いました。

代表児童と一緒にお世話になるホテルの方々にしっかり挨拶をすることができました。

校歌もしっかひと歌うことができました。

健康観察も済ませ、今は各部屋でゆっくり過ごしています。

榛名湖畔散策

榛名湖畔を散策しました。

お昼までの天気が嘘のように思えるほど爽やかで秋めいた気候になりました。

水を触った時には、冷た〜いという声がたくさん聞こえました。

みんな桶川には無い自然を十分に味わっていました。

約2キロの遊歩道を歩き、これから開校式を行って各部屋に入ります。

頂上→下山

頂上まで歩きました昼

ちょっとの距離でしたが、山なので少し疲れました。

懸念されていた雨にも殆ど降られず良かったです。

榛名山も綺麗に顔を出しました昼

これから予定を変更して榛名湖畔を散策します。