ブログ

令和6年度 朝日小の一日

応援練習(各クラス)

各クラスで初めての応援練習を行いました。

1年生は初めてのウェーブに大苦戦でしたが、練習の最後にはウェーブの何たるかを知ることができましたキラキラ

各クラス応援団が撮った動画を見ながら応援練習を進め、大きな声を出して頑張っていました。

運動会練習開始

短かったGWも終わり、今日から運動会練習が始まりました。

各学年、表現の練習から開始しました。

3年生は、クラスで動画を見て練習をして体育館で合同練習に臨んでいました。

心肺蘇生法講習会

児童が下校した後、桶川西分署から講師を招き、心肺蘇生法の教職員研修を行いました。

年間を通していつ起こるか分からない事故に備え、毎年真剣に研修を行っています。

引渡訓練

校庭で、引き渡し訓練がありました。とてもスムーズに引き渡しができました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

委員会活動

本日今年度2回目の委員会活動を行いました。

朝日小には、計画、保健、図書、掲示広報、環境美化、放送、給食、運動の8つの委員会があります。

どの委員会も学校の仕事を任される重要な委員会です。

今年も、あさひっ子高学年は真面目に取り組んでくれておりとてもありがたいですキラキラ

これからも責任感をもって仕事に臨んでください。

 

5月全校朝会

5月の全校朝会を行いました。

校長講話では以下のお話がありました。

〇4月23日に行われた学校運営協議会での話

・朝日小の子供たちは、授業中、集中力がありますね。落ち着いて先生の話を聞いていますね。先生と子供たちが楽しそうに学習していますね。等たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

・地域の方からは、朝日小の子はあいさつが上手ですね。とのお話もありましたが、帰りのあいさつは元気だけれど、朝のあいさつは元気が無くて残念だとおっしゃる方もいました。

・確かに、週はじめの月曜日やお天気の悪い日などは、あいさつに元気がないなと感じることがあります。元気にあいさつをしてもらえると私も元気になります。反対に小さい声で聞こえにくかったり、返事がなかったりすると心配になります。

〇「挨拶は魔法の言葉」

・挨拶には「おはよう」だけでなく「ありがとう」「ごめんなさい」「またね」「さようなら」等、たくさんのあいさつがあります。

・あいさつを交わすことで、人と人とが知り合い、仲良くなり心が通じ合い、友達になることができます。

・毎日の登下校では、保護者の方や地域の見守りの方々が、朝日っ子の安全のために見守りを行ってくれています。出会ったら「おはようございます」「ありがとうございます」「ただいま」等、しっかりとあいさつのできる朝日っ子になりましょう。

続いて5月の生活目標について担当の教員からお話がありました。

5月の生活目標は「時間を守ろう」です。

今月から運動会練習が始まります。朝日っ子全員で時間を守って行動していきましょう。

離任式

3月に学校を去られた先生方が朝日小に帰ってきてくれました。

 各代表児童から手紙と花束を渡し、今までお世話になった感謝の気持ちを表しました。

先生方からは、朝日っ子へのあたたかな言葉をいただきました。

クイズやじゃんけんなど思い出に残る別れの場になりました。

 

校歌合唱では、去られた先生方に校歌を元気よく歌うことができました。

お別れの会では、どの教室も人気ラーメン店のような行列ができていました。

号泣しているあさひっ子もいて先生方との思い出の深さを伺うことができました。

最後は、去られた先生方がお見送りに出ていました。

子ども達も嬉しそうにも悲しそうに本当に最後のお別れをしていました。

離任された先生方ありがとうございました。

お茶の味

5年生が家庭科で初めて調理実習を行いました。

最初の実習は「緑茶を入れて飲む。」です。

家庭科室の使い方を学びながら、お湯を沸かしてお茶を入れました。

自分たちで入れたお茶の美味しいこと美味しいこと。

GWぜひ、お茶を入れてもらってください。

交通安全教室

1・3年生で交通安全教室を行いました。

上尾警察の方々に来ていただき、交通安全についてと自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

1年生は横断歩道の正しいわたり方や歩道の歩き方を教えていただきました。

3年生は自転車の正しい乗り方「ブタベルサハラ」の確認をした後、自転車の乗り降りや押して歩くときは、車道側ではない左側ということを教えていただきました。

事故や怪我0で交通マナーを守って安全に生活を送っていきましょう。

学校運営協議会

第1回学校運営協議会を行いました。

本日は、委員長・副委員長の選出、任命書の交付、授業参観、今年度の議題を話し合いを行いました。

  

授業参観では、1年生の様子を中心に理科や外国語、道徳の授業を参観していただきました。

委員の皆様、今年度も本校の教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。