ブログ

令和6年度 朝日小の一日

長距離走大会欠席者記録計測

20分休みに長距離走大会欠席者の計測会を行いました。

今年度、どれくらい記録が伸びたか?来年度の目標をどうするか?

体力向上は1日にしてならずです。

朝の運動

木曜の朝は、朝の運動です!

元気な声で準備体操を行い、1・2年生3分間、3年生以上は4分間を走ります。

1・2年生は走り終わった後は呼吸を整えながら3年生以上の走りを見学しています。

朝の運動終了後は、今日も元気に行進をして教室に戻っていきました。

12月全校朝会

12月の全校朝会を行いました。

今回の全校朝会も体育館エアコン設置工事のためオンラインで行いました。

校長講話では、以下のお話がありました。

〇交通安全について

・少し前に5年生に放課後の遊び方や交通安全についてお話したところ、一人一人が気付けたり、友達同士声をかけ合って、安全に過ごしてくれるようになりました。

・一人では気づかないことも友達や仲間となら、お互い声をかけ合い、ルールを守ったり、安全に過ごしたりできることとても素晴らしい学年だと思いました。

〇交通安全クイズ

・このクイズの一番大事なところは、〇か✕の後の、なぜ?という理由を知り、理解してこれからの行動につなげることです。

・このクイズは自転車バージョンもあります。クラスルームにも貼っておきますのでぜひ学習してみてください。

・あさひっ子が安全で楽しい生活が送れるよう、みんなで声をかけあっていきましょう。

次に12月の生活目標について給食委員会からクロームブックを利用して発表がありました。

12月の生活目標は「感謝して食事をしよう」です。

最後に夏休みの課題「家庭の日ポスターコンクール」「私たちの主張作文コンクール」「図書館を使った調べるコンクール」の表彰を行いました。

校長が全校朝会で行ったクイズのサイトです。

ご家庭でもぜひチャレンジしてみてください。

https://social.ja-kyosai.or.jp/town/

あさひっ子まつり

「あさひっ子 笑顔という名の花火を上げよう」のスローガンのもと2024年もあさひっ子まつりを行いました。

10月中にはポスター掲示も行われ、あさひっ子はこの日を待ちわびていました。

計画委員の担当児童が開会式を放送で行い、あさひっ子まつりの開幕ですお祝い

1~6年生、各クラスでお店を開き、なかよし班を半分に分けてお店を回ります。

1年生も6年生もどのクラスも工夫が凝らされた楽しいお店で、あさひっ子一人一人が真剣に考えて取り組んだことが分かりました。

記録掲示も黒板で行うクラス、クロームブックを使って大型モニターに映し出すクラス、どちらも良さがありました。

先生方も各クラスを回り、あさひっ子と一緒に楽しみましたキラキラ

計画委員の担当が閉会式を放送で行い、「あさひっ子 笑顔という名の花火を上げよう」を意識して取り組むことができたという感想を発表していました。

今年の あさひっ子まつりも参加者全員が仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

来年は、どのようなお店があるか楽しみですね笑う

市長あいさつ運動

桶川市長があいさつ運動に来校しました。

多くのあさひっ子が桶川市長と元気のよい声であいさつを交わすことができました。

各掲示物

廊下や階段の踊り場には、様々な掲示が貼られています。

朝日小では、ICT教育の研究を行っています。

3年生以上では、自分のインターネット利用ルールを自身で決めています。

また、高学年ではクロームブックを使って作ったものの掲示も行われています。

11月も下旬になり、3年生以上では書きぞめの掲示も行われています。

明日は、あさひっ子まつりです。

各掲示物や周囲の状況に気を付けながらお店を回ることができると良いですね。

2年生まちたんけん

2年生のまちたんけんを行いました。

70円を片手に握りしめ、券売機で北上尾~桶川間の切符を買いました。

ちょっぴりドキドキしながら「きっぷ⇒こども⇒70円」の順番で購入しました。

少し早めに桶川駅に到着し、中央図書館のあるマインが開店するまで待っていました。

中央図書館では、図書館施設の説明をしてもらい、実際に利用させていただきました。

あらかじめ用意していた質問にも答えていただきました。

中央図書館にある一番ページ数の多い本⇒六法全書も一人一人持たせていただきました。

どの子も楽しみながら町たんけんに参加することができていました。

社会体験チャレンジ最終日

3日間あった中学生の社会体験チャレンジも本日最終日を迎えました。

3日間、大人気の中学生たちでした。

来ていた中学生たちが小学生の頃を知っている教員たちも頑張っている様子を温かく見守っていました。

一番最後は校長先生へのインタビューをして中学校に帰っていきました。

社会体験チャレンジに来てくれた中学生の皆さん、3日間の経験を中学校生活でも大いに生かしてください。

読書月間

11月は読書月間です。

各クラスの前に読書の木の実がたわわに実ってきました。

今日は給食の時間に、読書感想文コンクールで埼玉県に出品された児童の作品の放送を行いました。

図書委員から紹介をしてもらい、感想文の放送を行いました。

11月も下旬になってきましたが、11月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。

本は知識の泉です。

これからも読書を続け、1冊の本から様々なことを感じ、考え、自分の世界を広げていってください。

桶川中学生社会体験チャレンジ

本日から桶川中学校の生徒が社会体験チャレンジに来ています。

教師という仕事を目指している子や興味のある子、経験として選んだ子、小学校を体験の場に選んだ動機は様々なようですが、6名全員やる気に満ちています。

休み時間は、あさひっ子と元気に校庭で身体を動かして遊んでいる姿が見られました。

給食時間にオンラインで自己紹介を行いました。

20日までの3日間、良い経験をしていってください。