2022年2月の記事一覧

特別支援学級合同学習会

本日、市内の特別支援学級の児童が、合同学習会を行いました。

感染防止対策のため、各校からオンラインでの参加となりました。

本校「かがやき学級」の子たちも、卒業する6年生の言葉を聞き拍手を送ったり、メッセージを伝えたり、ゲームで楽しんだりと有意義な時間を過ごすことができました。

学習発表会

6年生、学習発表会の様子です。

多くの保護者の皆様にご参会いただき、盛大に実施できました。

6年生は、事前に感謝状を教職員に作成し、保護者の皆様だけでなく、教職員も招待してくれました。

1年生の時からの思い出を劇仕立てにした発表や、合奏を披露しました。

最後に卒業対策委員の保護者の方より、卒業記念品のお披露目と懐かしの写真のスライドをプレゼントをしていただきました。

あと一か月で卒業する6年生。朝日小での一つ一つの経験で大きく成長しました。

保護者の皆様も成長を十分に感じられた一日になったことと思います。ありがとうございました。

学習発表会に向けて

6年生の授業の様子です。

明日の授業公開では、学習発表会を行います。

6年間の学習の成果を発揮する機会になります。練習時間の確保等、なかなか難しい状況もありましたが、発表の最終確認をすることができました。体育館の壁面には子供たちの作品や、在校生が付けた飾りなどもたくさんあります。

明日は、保護者の皆様にとってお子さんの成長を実感できる最良の機会にもなります。どうぞ楽しみにしていてください。

校内美術展

本日から授業公開・懇談会の予定でしたが、お知らせのとおり、感染拡大防止のため、6年生以外は中止になりました。

かわりに今週25日(金)からの1週間で、「校内美術展」が開催されます。16:00~16:45とわずかな時間ですが、美術館通りと各教室前にあさひっ子の力作が飾られています。お時間がある方はぜひ、ご来校ください。

環境衛生検査

今日は、教室・給食室の環境衛生検査を学校薬剤師の先生をお招きして実施しました。

写真は2年生の給食配膳中の様子です。

衛生の状態について、児童の手や配膳台の上などの確認をしました。

学校では定期的にこのような検査を実施し、衛生管理を徹底しています。

 

ことをひいてみよう

4年生、音楽の授業の様子です。

「ことをひいてみよう」という学習のまとめを行っています。

一人一人が箏(こと)の練習の成果を発揮する時間でした。

日本の伝統楽器である箏(こと)、なかなか触れる機会がないものです。限られた練習の機会でしたが、「さくらさくら」の演奏に取り組んでいました。

 

 

図画工作、作品仕上げ、鑑賞の時間

3年生、図画工作の授業の様子です。

先日紹介した「のこぎりひいて、ザクザクザク」という単元のまとめを行っています。

最後の作品仕上げと「鑑賞」の活動を行っています。

「鑑賞」の時間は、自分や友達の作品を見合う時間です。自分の作品の良さを名前と共に書き、作品と一緒に展示することもあります。自分が頑張った作品を友達にアピールする大切な機会ですね。

 

 

 

 

 

 

 

家読ゆうびんコンクール、クラス選出児童作品掲示

PTAスタッフの皆様が、先週の代表児童に続き、クラスから選出された児童の作品も掲示してくださいました。場所は北校舎1階パソコンルーム前廊下の掲示板です。

一人でも多くの子の活躍を、朝日小学校全体に紹介したいという思いがあふれている掲示物です。

掲示された子たちはとても嬉しいと思います。ありがとうございました。

  

すてきな言葉かけ

3年生、学級活動の授業の様子です。

「すてきな言葉かけ」という題材で授業を行いました。

まず代表の子の役割演技を見て、場面のイメージをもちました。

次に3人組で、素直に受け入れられる言葉かけと嫌な気持ちになる言葉かけのロールプレイングで行い、感じ方の違いについて話し合いました。

さらに付箋紙に、どんな言葉かけをしたら良いのかを考え、各自で記入しました。

それをグループに持ち寄り、グループの意見としてまとめました。

グループのまとめを全体で発表し合い、今後の自分のめあてを決めました。

学級活動の授業を通じて、「すてきな言葉かけ」について一生懸命考えました。実践に結びついていくといいですね。

音楽朝会2年生発表

今朝の業前活動は、音楽朝会2年生の発表でした。

当初の予定では、保護者の皆様をお招きしての公開を予定していましたが、早い段階から、感染状況を踏まえた準備を進めてきました。

「事前に録画したものを本日、各クラスに映し出す」という方法で、発表しました。

事前に撮影した「はじめの言葉」様子も流れ、発表の様子に切り替わりました。今日は、2年生も自分たちの様子を見ることができたので、みんなで表現した「メッセージ」「子犬のビンゴ」「かくれんぼ」について振り返ることができました。

今週末、子供たちは音楽朝会の様子を撮影したクロームブックを持ち帰り、今度はそれぞれが音楽朝会の振り返りを行います。

 

今、わたしたちにできることは(総合的な学習の時間4年生)

4年生、総合的な学習の時間の様子です。「今、わたしたちにできることは」という内容の学習で、福祉について調べたり、考えたりしています。

今日は本校職員の福祉車両から、車いすを上げたり下げたりする様子を見たり、実際に話を聞いたりしながら、学びを深めることができました。「おーすごい」と歓声をあげ、興味深く学習している子もいました。

 

 

 

 

 

 

大きく羽ばたけ!あさひっ子

掲示ボランティアさんが、体育館前の掲示物を新しくしてくださいました。ありがとうございました。

今回は、ボランティアさんとあさひっ子とのコラボレーションで、一人一人がつくった羽根を貼り合わせ、一つの大きな作品として仕上げていただきました。

「私の羽根は、僕の羽根はどこかな・・・?」

自分の羽根がどこにあるのか、探すことも楽しいですね。

少しずつ暖かくなる時季になります。新しい学年に向け、意欲も高まっていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

アフリカン シンフォニー

5年生、音楽の授業の様子です。

3月に行われる卒業を祝う会に向け、5年生が発表する「アフリカン シンフォニー」という曲を、パート別に分かれ、練習しています。

打楽器を中心に子供たちは、2つの教室でパートごとに分かれ、それぞれで頑張っていました。

この曲は、高校野球の応援歌としても使われるとても勇ましい曲調が特徴的です。

5年生は、間もなく6年生から最高学年としてのバトンを引き継ぎます。この曲のように、勇ましい6年生になっていくことでしょう。

 

なわとび

1年生、体育の授業の様子です。跳び箱遊びと多様な動きをつくる運動遊び(短なわ)に取り組んでいます。

1授業の半分の時間でなわとびを行います。

そろそろ「なわとび検定」の時期です。なわとび学習のまとめに向け、みんな真剣そのものです。

1年生でも二重とびを上手に跳べる子もいます。今までの練習の成果を、なわとび検定で存分に発揮してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

入学説明会

本日、新1年生の保護者様を対象にした入学説明会を行いました。

以前から雪予報の日にも関わらず、多くの皆様にお集まりいただきました。

暖房を付けていても大変寒い日でしたが、皆様のご協力により円滑な進行ができました。ありがとうございました。

またPTAスタッフの皆様にも、下校班編成で大変お世話になりました。

本校ホームページ「学校からのお知らせ」にも関連した内容を掲載しました。

朝日小教職員、お子さんのご入学を心待ちにしております。

 

入学説明会、6年生準備で大活躍☆☆

今日の午前中、新1年生の保護者の皆様を対象にした入学説明会を実施しました。

朝、6年生が会場設営を担当しました。

「朝日小がよい学校であると思ってもらえるよう、会場準備に取り組む。」

ある6年生が言っていました。雪が降る寒い天候でしたが、どの子もみんな頑張っていました。

さすが、あさひっ子代表である6年生です。

ありがとう集会

今朝の業前の活動で、ありがとう集会を実施しました。

ありがとう集会は、あさひっ子がいつもお世話になっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝える集会です。

本来でしたら、感染対策を施し、皆様にご来校いただき実施する予定でしたが、社会の感染状況等を踏まえ、子供たちだけの開催となりました。

3密回避のため、校長室に担当する児童がかわりばんこに入ってお話しする、リモートによる実施です。

代表の子は、地域の皆様の代わりに校長へ感謝状を読み、手渡していました。教室にいる子たちからも読み上げた後は、それぞれに大きな拍手が送られていました。

「歌のプレゼント」では、事前に6年生の代表の子の伴奏に合わせ、1年生が振り付けし録画した様子を、各教室で見ました。

校長講話では、「ありがとうの気持ちを伝えることは、日々のあいさつを大切にすること」と伝えました。

今日は計画委員の準備により、各クラスの代表の子を中心に少しずつ用意をしてきました。予定していた内容とは異なる実施となりましたが、あさひっ子のまっすぐな思いは、地域の皆様に必ず伝わっていくことと思います。

 

家読ゆうびんコンクール作品掲示

家読(うちどく)ゆうびんコンクールの代表作品が、PTAスタッフの皆様のご尽力により、昇降口に掲示されています。

本校からもたくさんの児童が応募してくれました。読書を通じて得られたことを、絵も交えまとめられた力作ばかりです。なかなか学校に来ることも難しい状況ですが、ご来校の際は、ぜひご覧いただきたいです。

PTAスタッフの皆様、ありがとうごさいました。

 

大地

4年生、国語(書写)の授業の様子です。

毛筆で「大地」という字を書いています。

「大」と「地」2つの文字の大きさに気を付けたり、「地」のつちへんと他の部分の組み立てを意識したりしながら書くことが、学習のめあてです。

教室内はとても静かで、子供たちはお手本と同じように書こうと大変集中していました。

4年生は高学年に向けて、気持ちの面でも成長していることが感じられた授業でした。

 

のこぎりひいて、ザクザクザク

3年生、図画工作の授業の様子です。図工室で活動しています。

「のこぎりひいて、ザクザクザク」という単元で、初めてのこぎりを扱います。

のこぎりで切ったものをボンドでつけ、作品に仕上げていきます。

のこぎりを共用するかもしれないので、感染防止のため、手を洗ってからの授業開始です。

利き手と違う足で板を押えながら、のこぎりで切っていきます。

この後の活動でどのような作品になっていくか、とても楽しみです。