令和4年 朝日小の一日

林間学校④

小諸城址懐古園の中の動物園を見学しました。雨の中でしたが、行動班ごとに、色々な動物を楽しみながら見ていました。

林間学校③

宿泊施設に到着して、昼食をとりました。雨が降っているので、午後は小諸城址懐古園を見学します。

林間学校②

甘楽PAでトイレ休憩をとりました。青空が少し見えてきました。

林間学校①

5年生が林間学校に出発しました。
朝はあいにくの雨天で、出発式は体育館で行いました。
出発するときは、雨も上がって、よかったです。
お見送りに来てくださった保護者の方に、元気よく「いってきます!」とあいさつをして出発しました。
明日、元気に帰ってくるのを楽しみに待っています。
いってらっしゃい!

蔵書点検

本日から蔵書点検が始まりました。
蔵書点検とは、本校の蔵書リストと、実際に図書室にある本の確認をして、整合性を確かめるものです。
図書ボランティアさんが来校されて、学校図書館教育補助員と行います。
1冊1冊確認するのでとても時間がかかります。
図書ボランティアの皆さん、大変な作業ですが大切な作業です。本当にありがとうございます。

発育測定

昨日、今日と、発育測定がありました。始めに養護教諭より睡眠の大切さと、コロナ予防についての話がありました。その後、身長・体重を計測しました。4月より約5か月、それぞれ成長していました。

6年生記録会

6年生が市内体育大会の選手を決めるための記録会を行いました。
まだ、体育大会の練習には、まだ日にちがありますが、計画的に準備をしていくため、本日取り組みました。
夏休み明けで体もまだ慣れていなかったのですが、精一杯努力しました。
友達が走り終えた後、自然に拍手が起こりました。さすが朝日っ子です。

親子・環境ボランティア クリーン活動、

 朝から、クリーン活動がありました。保護者・地域の方100名以上のご参加を頂きました。校長からのあいさつの後、それぞれ分担場所に分かれて行いました。夏休み中に伸びてしまった雑草があっという間にきれいになりました。子供たちもいつもにも増して張り切っていました。ごみ袋70袋分の草が出ました。今日から気持ちよく学習や外遊びができます。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。

2学期始業式

2学期の始業式も1学期終業式と同様、オンラインで行いました。
校長講話は、「基本的な生活習慣を整えること」という話でメジャーリーガーの大谷翔平選手の生活を紹介し、「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛けることの大切さを伝えました。
児童代表の言葉では2学期の抱負を語ることができました。
式後には、9月の生活目標「相手を見て話したり聞いたりしよう」についての話がありました。
夏休み明けの2学期の始業式、全校児童が同じ時間を共有し、皆静かに聴くことができ、とても有意義なひとときでした。


1学期終業式

終業式をオンラインで行いました。
校長講話は4月に話した「自分や友達のよさを見つけよう」の振り返りについての話でした。
児童代表の言葉は、2学期に向けての強い決意を話していました。
式の後には、生徒指導主任より夏休みの過ごし方についての話と、県の硬筆展の表彰がありました。
皆揃って礼をしたり、大きく拍手をしたり、モニター越しでしたが、気持ちを一つにして臨めました。

3年生 総合的な学習の時間 種まき

今日は3年生が総合的な学習の時間に『謎の種』を蒔きました。少し雨模様の中、「どんな芽が出るんだろう。」「元気に育ってね。」それぞれの思いを胸に1人1粒ずつ蒔きました。夏休みがあけたとき、どうなっているか、わくわくして待ちます。
隣のミニトマトをのぞいてみると良く熟していて食べごろでした。

5年生 林間学校の練習

5年生が体育館で林間学校のキャンプファイヤーの練習を学級ごとに行いました。
小学生になって初めての宿泊学習に気持ちも高まります。
感染対策と熱中症対策を十分して臨みました。
ダンスの練習と、ゲームの練習をしました。
ダンスはとても上手で、元気よく踊っていました。マスクで表情は見えませんでしたが、リズムに乗った動きで楽しさを表現していました。ゲームは声は出せないけれど、笑顔で楽しい気持ちを見せてくれました。

通学班会議・一斉下校

今日は通学班会議・一斉下校でした。
感染拡大防止のため、密を避け、感染症対策を講じた形で実施しました。
まず、20分休みに班長さんのみが集まり、集合場所・集合時刻・安全面の確認をしました。
それを受けて、次に、5時間目に各学級担任が教室で指導した後、放送で、安全担当教員、校長より安全についての話がありました。
次に、放送で安全担当による指示により、地区ごとに通学班で下校しました。
明日からの登校時には今日の学習が生かされることを期待しています。

放課後子供教室(あいあい広場)

朝日小学校には放課後子供教室があります。愛称は『あいあい広場』といいます。放課後の時間に、宿題をしたり、体験活動をしたりしています。今日は、夏祭りをしていました。
りんごあめや焼きそば(の模型)を売っていて、紙で作ったお金で買います。それを2組に分かれてお店の人、お客さんになって楽しみました。金魚すくいのような体験コーナーもあって、参加していた子供たちの顔は皆キラキラ輝いていました。

「歌が上手になるひみつ」を学習しました

4年2組の音楽の授業の様子です。
歌が上手になるひみつを学習しました。
自分の体の、どの部分が動くとよいかを学んだ後に、クロームブックの動画撮影機能を使って、自分自身が歌っているときのお腹(腹筋)の動きを撮影し、確認をしました。
授業の最後には、スプレッドシートに、「口を大きく開ける」「腹筋を意識する」等、歌が上手になるコツを書き込み、クラス全体で共有することができました。

なかよしタイム

6日(水)、7日(木)の2日間にわたって昼休みになかよしタイムがありました。6日は赤組、7日は黄組でした。なかよしタイムは1年生から6年生までの異なる学年の児童が一緒になって遊ぶ時間です。1年生・2年生の前では、5年生、6年生はいつもよりお兄さん、お姉さんに見えました。


東門近くの掲示板がまたリニューアルされています。
ひまわりの夏らしい掲示に、子供たちが足を止めて見入っています。
掲示ボランティアさんありがとうございます。

表彰朝会

表彰朝会がありました。
今回は市硬筆展の表彰でした。表彰される児童のみ体育館で、その他の児童は教室からオンラインでの参加となりました。どの子も晴れがましい顔で校長より賞状を受け取っていました。
また、画面でその様子を見た児童からは惜しみない拍手が送られていました。

6年生書写の授業

6年生は書写の授業で毛筆を使っていました。
学習課題は「用紙に合った文字の大きさや配列を工夫して書こう」でした。
『さみだれを あつめて早し 最上川』という句を書きました。
教師の書き方の注意を皆真剣に聞き、用紙の大きさとのバランスを考えて文字を書きました。

読み聞かせ(1、2、3年)

今日は低学年の読み聞かせが行われました。皆真剣に聴き入っていました。こうしてクラスごとにお話を聞けることは、幸せなことと改めて感じました。

市長さんのあいさつ運動

今日は市長さんがあいさつ運動に来てくださいました。前回と違って今回はあいにくの雨。それでも、朝日っ子は元気に挨拶をしていました。「おはようございます!」今日も一日頑張ろうという気になる爽やかな挨拶を交わせました。

第2回学校運営協議会

2回目の学校運営協議会が開かれました。
今回はまず、主任児童委員さん、民生委員さんから、地域の様子・ヤングケアラーについて、説明をしていただきました。その後、主幹教諭、教頭より、学校からのお願いや情報提供がありました。校内見学は、3、4年生の授業の様子を見学しました。委員さんからは、授業でタブレットを使っていることで得られる効果や、地域の見守りの重要性などについて活発な意見交流がなされました。委員の皆様、ありがとうございました。

授業公開・懇談会(1、2、3年、かがやき)

今日も授業公開・懇談会が行われました。
各クラス日頃の授業の様子を保護者の皆様に見ていただくことができました。
懇談会では、1学期の振り返りや夏休みの過ごし方などについて、話し合うことができました。
保護者の皆様におかれましては、猛暑の中、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。

授業公開・懇談会(4、5、6年)

4、5、6年の授業公開・懇談会がありました。
6年生の公開は、埼玉県ネットアドバイザーの野頭國郎様にインターネットを介したトラブルについてのご講演をいただきました。当初は体育館で実施予定でしたが、暑さ対策でリモートでご講演いただきました。
その後の懇談会では4年生は1学期を振り返っての話、5年生は林間学校の、6年生は修学旅行の説明会を行いました。猛暑の中ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

6年生 調理実習 「できることを増やしてクッキング」

今日は6年生が調理実習で野菜炒めを作りました。調理実習は実に3年振り、今日は感染症対策として、クラスの人数を半分にして2時間枠で行いました。手順どおり手際よく作ることができました。「おいしいね。」試食の後は、みんなが笑顔になりました。

ジャガイモの収穫をしました

今日は3年生が学校ファームのジャガイモの収穫をしました。
春には、雑草抜きをして、収穫するのを楽しみにしていました。
ジャガイモは、27日(月)の給食のカレーライスの具材に使います。
いつも以上においしいカレーライスができそうです。

6年生「国立科学博物館」

蒸し暑かったので、お弁当は冷房のきいたバスの中で食べました。その後、国立科学博物館をグループごとに見学しました。
 

6年生「国会議事堂見学」

6年生の社会・総合科見学は国会議事堂に到着しました。傍聴席に座り、本会議場を見学しました。首都高速道路が空いていて、予定より早く都内に着いたので、車窓から皇居やイギリス大使館等の見学もできました。
 





 





 
              

3年生 音楽朝会

今日は3年生の音楽朝会でした。朝から声出しをして、ベストコンディションで臨みました。
曲は「元気 勇気 ちから」とても元気の出る曲で、3年生の振り付けや、歌っている笑顔も素敵でした。
ご来校、ご参観いただいた皆様ありがとうございました。

授業研究会(特別活動)

今日は3年1組で特別活動の授業研究会が行われました。密を避けるため、教室ではなく、体育館に机椅子、ホワイトボードを持ち込んでの授業でした。「かがやけ!サン・フラワー パワーアップ大さくせん」という授業でした。大勢の教員が参観しましたが、3年1組の子供たちは臆することなく、元気に話合いができました。

2年生 まちが大すき たんけんたい②

今日は2年生の生活科見学の2日目でした。雷電神社と神明公園に行きました。神社には由来が書かれた立て札があり、1702年に作られたようなことが書かれていました。由緒ある神社を見学し、神明公園で少し休憩しました。
今日は蒸し暑かったですが皆元気よく行ってくることができました。自分の住んでいる地域を知ることがこんなに楽しいということを学ぶことができました。

1年生活科 きせつとなかよし

1年生の生活科で、季節のイメージをスケッチしていました。
「こっちの花を描きたい。」
「とげとげが上手に描けたね。」
それぞれがイメージする春を楽しい絵に表せていました。

 

水泳の授業

今日は5年生が水泳の授業でした。久しぶりの水泳の授業だったので、皆緊張気味でしたが、次第に笑顔になってきました。
今日は、主に水慣れでしたが、子供たちの嬉しそうな顔が印象的でした。

2年生 まちが大すき たんけんたい

2年生が学区のたんけんに行ってきました。今日は桶川駅の西口にある西口公園と桶川郵便局に行きました。
郵便局は中には入らず、外からの見学でしたが人がたくさん出入りする様を見ることができました。公園では園内を散策し、掃除をしている人植木の剪定をしている人を見ました。身の回りにはみんなで使うものがたくさんあり、それを支えている人がたくさんいることを学びました。

1年生がスマイルネクストドリルを始めました

今日から、1年生がクロームブックを使ったデジタル計算ドリル(スマイルネクストドリル)を始めました。
それぞれのペースで回答でき、正解も瞬時に出てくるので、やる気も高まります。
「できた!」「やった!」という声があちこちで聞こえました。

シャトルラン(新体力テスト)

5年生、6年生がシャトルランを行いました。
気温も高くなく、絶好のシャトルラン日和でした。
良い記録を出せた子に対して拍手できるところは、さすが朝日っ子。立派です。


体育館前の掲示板が少し模様替えされていました。掲示ボランティアさんありがとうございます。

水泳の授業が始まりました。

今日は4年生と、6年生がプールに入りました。
6年生は3年生以来、4年生は1年生以来ということになります。
皆最初は恐る恐る、慣れてくると、気持ちよさそうに水に慣れる活動を行いました。

3年生 社会科「学校のまわりたんけん」①

今日は、3年生が「学校のまわりたんけん」に出かけました。たんけんにあたっての注意を聞いた後、若宮、神明、朝日の3地区に分かれて、それぞれの地区と公園を歩いてまわりました。保護者の方が12名、引率の補助として応援に来てくださいました。幸い晴天に恵まれ、爽やかな気候の中たんけんすることができました。普段生活している家の周りにも拘わらず、新しい発見がいくつもありました。次回は、今日行かなかった2つのうちどちらかを選んでたんけんします。

シルバー人材センター 除草

シルバー人材センターの方の除草作業が行われました。今日は理科室・家庭科室前の花壇と校舎裏の除草をしていただきました。いつもながら完璧な仕上がりで感謝申し上げます。気持ちよく学習活動が行えます。

20mシャトルラン(新体力テスト)

 今日は、いくつかの学年が20mシャトルランを行いました。20mシャトルランは、新体力テストの種目の1つで、有酸素運動能力に対する体力測定の方法です。チャイム音に合わせて、20mの幅を往復します。チャイム音の感覚は段々短くなり、チャイム音が鳴るまでに20mラインを越えなければそこで終了となります。
 回数の多い人がいると、拍手が起きていました。今日はそれほど暑くなく絶好のシャトルラン日和でした。

力を合わせて掃除をしよう

今月の生活目標は「力を合わせて掃除をしよう」です。
6月の全校朝会で、掃除をするときれいになるのは「掃除した場所」「掃除した人の心」「掃除した場所を使う人の心」という話がありました。
朝日っ子の力で、学校もみんなの心もきれいにしています。

2回目のクラブ活動を行いました

4時間目の終わりころから、青空が広がってきました。
本日は、今年度2回目のクラブ活動がありました。
クラブ活動は、4年生から6年生までの異学年で行います。
どのクラブも部長を中心に主体的に活動をしていました。子供たちの表情がいつも以上に生き生きとしていました。

全校美化活動

朝、学年ごとに場所を決め、全校で一斉に草取りを行いました。短い時間でしたが大変綺麗になりました。
1人では中々難しいことも大勢で力を合わせれば成し遂げられることを学びました。

プール開き

体育館で、プール開きが行われました。1・2年、3・4年、5・6年というグループで、プールに入るための心構えや注意することについて、説明を受けました。皆真剣な表情で話を聞いていました。3年振りの水泳の授業に向けての意欲の高さを感じることができました。

4、5、6年生 読み聞かせ

4、5、6年生には今年度初の読み聞かせがありました。皆机椅子を下げてしっかり準備をして、ボランティアさんを迎えました。始まると、どこのクラスも真剣にお話を聞いていました。
ボランティアさんにおかれましては、雨で足元の悪い中、本校児童のためにありがとうございました。

ミストシャワー開始

徐々に暑くなってきました。そこで、今年度もミストシャワーがお目見えしました。昇降口付近に設置されたミストシャワーからは、優しい感じの霧のような水が出ています。嬉しくてずっとシャワーの下で浴びている子も見られました。暑さは、ミストシャワーと一緒に子供たちの笑顔もつれてきました。

新体力テスト

今日は新体力テストを行いました。1、2校時は2・4・6年生、3、4校時は1・3・5年生と分かれて行いました。50m走、ボール投げは運動場で、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳びは体育館で行いました。5、6年生は、下の学年の面倒を見ながら、自分の計測も行っていました。暑い中みんなよく頑張りました。

全校朝会(分散開催)

今日は体育館で全校朝会がありました。
1、3、5年は教室でオンラインでの参加でしたが、2、4、6年は体育館に十分な距離をとってさんかしました。半数の参加とはいえ体育館での全校朝会は実に3年振りです。
校長講話では、運動会の振り返りと言葉のキャッチボールについての話がありました。
続いて6月の生活目標についての話がありました。掃除をすると3つの物がきれいになるという内容でした。
次回は1、3、5年生が体育館に参集する予定です。


プール清掃

今日は、5、6年生、おやじの会、本校職員でプール清掃を行いました。朝あいにくの雨天で作業ができるか心配でしたが、1時間遅れで行うことができました。おやじの会の方々は、急な予定変更にもかかわらず、終始笑顔で参加してくださいました。5、6年生は久しぶりに見たプールを心を込めてきれいにしてくれました。放課後に職員が仕上げをしてピカピカになりました。ここから歓声の出る日も近いです。本日は本当にありがとうございました。

今年度初の読み聞かせ

今年度初の読み聞かせが行われました。1年生から3年生までの教室に図書ボランティアさんが出向いて行われました。どこの教室でも真剣に、食い入るようにお話を聞いていました。ボランティアの皆さん子供たちのためにありがとうございます。

1、3年生 防犯教室

アルソックから講師をお招きし、1、3年生を対象に防犯教室が開かれました。具体的に写真やイラストを使って、自分の身を守るために何をしたらいいのかということについて1クラスずつ丁寧に教えていただきました。
今日学習したことを明日からの日常生活に生かしてほしいです。